こんなことがありました!

出来事

福島県合唱コンクール

9月3日(土)いわき芸術文化交流館アリオスで行われた福島県合唱コンクールに本校の合唱部も参加しました。
この大会は,今年度小学校の部が新たに設けられた大会です。
約1700人を収容するアリオスの大ホールに,これまで練習してきた歌声を響かせようと,精一杯演奏しました。
歌い終えた子どもたちは,達成感と満足感で笑顔いっぱいでした。
結果は,銀賞でした。
頑張った子どもたちに拍手を送ります。

 
  

合唱部県大会演奏

本日合唱部は,矢吹町文化センターで行われた
福島県下小学校音楽祭県大会に出場しました。



放課後や夏休みに練習を頑張ったという自信,歌が大好きという気持ちが感じられる素晴らしい歌声を披露することができました。
その結果,銀賞を受賞することができました。
本当によくがんばりました。

1年生校内水泳記録会

昨日、9月1日、1年生の校内水泳記録会を実施しました。
延期していた記録会でしたが、好天に恵まれ、
予定通り、「ひろって、くぐって」(石ひろい・ロープくぐり)、
「水中かけっこ」、「学級対抗リレー」の競技を行うことができました。
子どもたちは、授業や夏休みの練習の成果を発揮し、
一生懸命、そして、楽しそうに競技に取り組んでいました。
ご家庭での励ましや当日の応援、ありがとうございました。

  
 
  
 
  
 
  
 
  

  

3の3 英語の時間

「What do you need?」
サンドイッチを作るのに必要な材料を子どもたちが先生に尋ねていました。

  

cheese
先生の答えを聞いて,大喜び。
楽しくビンゴゲームをする子どもたちでした。   

船小防災週間 2日目

船小防災週間2日目。
今日は,放送を正しく聞けるか,ポイントをしぼった避難訓練です
昼休みに発生した地震に伴い理科室から火災が発生したことを想定しました。
いつもの訓練では先生の指示に従って避難することが多いのですが,予告なしで先生のいない場面もある中での訓練だったので,ちょっと慌てた様子も見られました。

  

災害はいつ発生するか分からないので,いつ,どんなときでも一人一人が自分の身を守る安全な行動を取れるようにしていかなければなりません。

  

訓練の後は,教室に戻って放送が正しく聞き取れたかなど,ワークシートを使って各自振り返りました。
今回の訓練から明らかになった避難の際の課題を洗い出し,児童の命を確実に守るための改善へとつなげていきます。

今日は合唱部県大会!

今日,合唱部が,矢吹町文化センターで行われている福島県下小学校音楽祭に出場します。
本番に向けて学校での最後の練習。
子どもたち一人一人のやる気が歌声と表情に表れた素敵な演奏が音楽室いっぱいに広がりました。
 
  
 


県大会で自分たちの力を存分に発揮してください。応援しています。

2年生 体育の時間

校庭から楽しそうな子どもたちの大きな声が。
のぞいてみると,2年生がドッジボールをしています。

  
 

投げるのが上手な子,逃げるのが上手な子,それぞれが頑張っています。
時には譲り合いも。
こういった中で相手を思いやる心も育つのでしょうね。

1の1 算数の時間

今日の算数は,「3つのかずのけいさん」の学習。
たし算のキーワード「みんなで」を見つけ,たし算の式はできました。

  

3つの数をたす時には,2つの式に分けるよりも1つの式にして表した方がはやくできそうだと考えました。

全校除草作業 2日目

今日も掃除の時間を活用して,1~5年生が校庭の除草作業を行いました。
6年生は今日も陸上競技場練習でした。
「昨日も一生懸命草を取ったから,手が痛いんだ。」
こう話す2年生。
それでも一生懸命作業する姿を見て感心しました。
校庭がきれいになるように,みんな頑張りました。

  

ミニ避難訓練

船小防災週間の第1日目。
今日のミニ避難訓練は,以下の内容で行いました。
①緊急地震速報が鳴る。 
②地震が発生する。
③家庭科室から火災が発生する。

 

今日は,実際に校庭等に避難はしませんでしたが,落下物等から自分の身を守ること,避難のためにハンカチ等を口に当て整列すること等ができるか確認しました。

 

訓練後には,各学級で今日の避難についてしっかり振り返りました。

4の1 算数の時間

4の1の教室から「カチャカチャ」とそろばんの音が。
今日は,そろばんで大きな数や小数を表しました。

  

「簡単!」と,意欲的に学習していました。
次の時間は,そろばんを使って小数のたし算やひき算を学習するようです。

5の3・4書写指導

2校時目に引き続き,3校時目に5の3・4の書写指導の時間でした。
武藤先生の指導をよく聞いて真剣に練習しています。

 
  

1枚書き終えると,「もっと上手にかきたい。」と,厳しい目で自分の作品を批評していました。

5の1・2書写指導

今日は,武藤先生に5年生の書写指導をお願いしました。
「飛行」のはねと止めが肝。
武藤先生が,児童の手を取って手本を示してくださると,周りで見ている子どもたちも真剣な表情で見つめます。

 

勢いよくきれいにはねる姿を見て,子どもたちからは思わず「おー!」の声が。

 

みんな上手にかけるように頑張っています。

1の3 どちらがながい

ドアの間を通るものはどれかを調べるために,友だちと協力してテープに長さを写し取って調べました。

  

写し取ったテープは,はしをそろえたりまっすぐ伸ばしたりしないと,正しく比べることができないと先生に教えてくれました。

2年生水泳記録会

台風のため延期になっていた2年生の水泳記録会が,昨日,晴天の中行われました。
小プールで,ビート板・自由泳ぎ・クラス対抗ビート板リレーの3種目をがんばりました。
子どもたちは,「練習よりも上手に泳ぐぞ」「いっぱい泳ぐぞ」などと目標をもち,どの種目も自分の力を十分に発揮することができました。

  
 
おうちの方がたくさん応援に来てくださり,子どもたちはとても喜んでいました。
ありがとうございました。

6年陸上競技場練習

陸上大会に向けた練習を陸上競技場で実施しました
広々とした会場で,専用の用具を使って練習し,いつも以上に意欲的でした。
他の学校も来て練習をしていて,そのこともよい刺激になっていたようです。
これまでで一番の記録が出たと喜ぶ子どももいました。

  

 

バランスよくしっかり食べ,休養を取り,体調を管理して,集中して練習に取り組んでいきましょう。

全校除草作業

今日の掃除の時間は,6年生は陸上競技場練習に出発したので,1~5年生で校庭の除草作業をしました。
みんなで草を取ると,短い時間でしたがあっという間に校庭がきれいになっていきました。
集めた草は,5年生が運んでくれました。

 
  

こういった活動を通して,愛校心や思いやりの心が育つといいなと思います。

明日から「船小防災週間」

お昼の放送では,明日の「防災の日」から始まる「船小防災週間」の話がありました。
その中で,緊急地震速報とその意味,安全を確保できる避難の場所について確認しました。

 

今日確認したことをもとに,明日から落ち着いて安全に避難できるか「ミニ避難訓練」を行っていきます。

5の3 図工の時間

5の3の図工は,「物語から広がる世界」。
今日はその1時間目。
「心が動いた物語の場面を想像を広げてかく」をめあてに下絵をかいていました。

  

できあがりが楽しみです。

4の2 音楽の時間

廊下を歩いていると,4の2の教室からリコーダーの音色が聞こえてきました。
4の2は,音楽の時間で「陽気な船長」の合奏をしていました。

   

ちょっと難しいけれど,みんな一生懸命。
リコーダーと鍵盤がリズムを合わせて演奏できました。

武藤先生による書写指導

 3校時は,6の3,4の書写指導でした。
 今日は,武藤先生を招いて,地区書写コンクールに出品する「感謝」の清書の時間でした。
 「姿勢」『集中」「ゆっくり」を合言葉に取り組みました。

  
 

 シーンと落ち着いたなんとも素敵な空気の中で,一生懸命清書に取り組みました。

本日は晴天なり

激しい雨・風をもたらした台風も過ぎ去り,天気も回復しました。

 

子どもたちも元気に登校してきました。

 

今日は,台風のため延期された2年生の校内水泳記録会や6年生の陸上練習等が予定されています。

台風が近づいています

台風10号が福島県に近づいています。
雨・風も徐々に強くなってきました。
大滝根川の水位も上昇してきました。

 

危険から身を守るため,子どもたちは不要な外出をしないようにしましょう。

TBC子ども音楽コンクール(合奏)

8月28日(日)県内の各地の小学校がこの大会に参加しました。
演奏前は,緊張の子どもたち。

 

リハーサル室に入ると,気合い十分。



田村地区小学校音楽祭以上の素敵な演奏を喜多方プラザのホールいっぱいに響かせました。

 
  

これまで頑張ってきた成果を出し切った充実感に満ちた笑顔でいっぱいです。

TBC子ども音楽コンクール(合唱)

8月27日(土)に喜多方プラザでTBC子ども音楽コンクールが行われました。
県内の各地の小学校がこの大会に参加しました。
船引小学校の子どもたちは,田村地区小学校音楽祭のように素敵なハーモニーを喜多方プラザのホールいっぱいに響かせました。

 
 

演奏を終え,その出来映えにみんな大満足の笑顔でした。

雨でも実施!第2回奉仕作業

あいにくの雨模様となってしまいました。
それでも奉仕作業は実施です。
外での除草と校舎内の窓ふきの二手に分かれて作業を進めました。

外は,雨の中,黙々と除草作業に取り組んでいただき,だいぶ草が減りました。
  

校舎内は,中庭から巣立っていったツバメが教室の窓に残していった痕跡を落としていただきました。
なかなかしぶとい跡でしたが,きれいになりました。

雨の中,熱心に作業していただきありがとうござました。

英語指導について学ぶ

本日は研修日です。
放課後に,夏休みに代表者が参加した研修会の伝達講習を行いました。
今回は,ずばり「外国語・英語指導」についての研修をしました。
授業の様子を映像で見ながら,模擬授業を行いながら研修を行いました。

2020年から子どもたちは教科として英語を5・6年生で70時間,外国語活動として3・4年生で35時間学ぶことになります。
外国語指導の技量アップは,教員の関心事です。
たいへん意味ある研修となりました。
 

 

地域の方と一緒に全校ボランティア

第2回の全校ボランティアです。
今回は,船引地区ライオンズクラブ,上町敬老会の協力を得ながら,一緒に活動しました。
校舎内,校庭だけではなく、通学路のごみ拾いや学校周辺の草むしりを行いました。



集まっていただいた地域の方々は20名以上となりました。
通学路や地域のごみ拾いに付き添っていただき,子どもたちが安全に活動できるよう見守りながら清掃活動をしていただきました。
事前確認で歩いたときには,そんなにごみがあるように思いませんでした。
しかし,今回集めてきてみると,結構ありました。
  

公民館・文化センター周辺でも,ごみを拾ったり,草を取ったりしました。
顔見知りや自分のおじいちゃん,おばあちゃんもいたようです。
  

歩道橋やプール周辺などいつもは清掃しない場所もきれいにしました。
高学年の子どもたちがリードしながら活動していました。
  

最後に,教室にもどり各自が振り返りを行いました。
船引地区ライオンズクラブ会長さんに講評をいただきました。
労いの言葉と上級生が下級生に心を配りながら活動していて感心したとのお話をいただきました。
代表児童の感想発表では,気づき,考え,実行するを行い,しっかり活動できたと発表がありました。

 

暑い中,お疲れ様でした。
船引地区ライオンズクラブ,上町敬老会の皆さんのご協力に感謝いたします。

縦割り班でお弁当

全校ボランティアの前に,縦割り班での活動です。
まずは,班で一緒にお弁当を食べました。
1回目の時よりも,会話が弾んでいたようです。
お弁当を食べ終わり,昼休みは班で一緒に遊びます。
体育館も校庭も大賑わいでした。
  

身体計測

夏休みが終わった今週は,身体計測が行われています。
子どもたちも,4月からどれだけ成長したか楽しみです。
にこにこ・すくすく学級の子どもたちも,上手に並んで自分の順番を待っていました。

  
 

時こくと時間

2の2の算数の時間は,「時こくと時間」の学習です。
この単元は,2年生にとって難しい学習の1つです。

 

先生の話をよく聞いて学習しています。

3年生 水泳記録会

3・4校時目に,3年生の水泳記録会を行いました。
子どもたちは,50m又は25mにエントリーし,自分の記録に挑戦しました。
たくさんの保護者の皆様の応援も力となり,どの子も今までの練習の成果を発揮した素晴らしい泳ぎでした。
本当によくがんばりました。

  

合唱・合奏ミニコンサート

全校集会後半は,ミニコンサートでした。
前日,田村地区小学校音楽祭があり,大舞台で発表してきた合唱部・合奏部の皆さんの演奏を聞きました。

合唱部の演奏が始まると美しい歌声に子どもたちが引き込まれていきました。
表情豊かに,美しく歌う合唱部にあこがれをもった子どもたちが多くいたのではないかと思いました。
 

合奏部の演奏では,1年生の子どもたちは身を乗り出して見ていました。
楽器に,音色に興味津々の様子でした。
たくさんの楽器の音が重なって,すてきな演奏になっていました。
 

今週の土曜日と日曜日には,喜多方プラザを会場に子ども音楽コンクールが行われます。
すてきな演奏を発表してくることでしょう。

前期後半スタート全校集会

夏休み後1回目の全校集会を行いました。
夏休みを振り返って,前期後半のスタートに際して校長先生からお話がありました。

校長からは,
・ブラジル,リオのオリンピックを観戦して感動のあまり涙し,一生懸命の姿は,すてきであること
・夏休み水泳大会,6年生の陸上練習,特設部皆さんの毎日の練習など暑い中でも自分のめあてに向かってがんばっていたこと
・夏休み中も4月から大切にしていた元気・やる気・勇気ある子どもになれるようがんばって続けていたことがうれしかったこと
・灯篭流しのときや朝の登校指導のとき,自分からあいさつをする人がたくさんいてうれしかったこと。
・前期は残り1ヶ月半なので,自分が目指してる目標に向かって元気・やる気・勇気をしっかり育てて欲しい。
といった話がありました。

前期後半にもがんばる,活躍する子どもたちの姿に期待します。
 

朝の活動

朝の活動の時間に各教室を回りました。
どの学級も落ち着いた様子で過ごしていました。

夏休みの課題を順番に提出している学級
読書をする学級,読み聞かせする学級

ゆったりと学級の時間がスタートしていました。

  

元気な声が

学校に子どもたちの元気な声が響いています。
真っ黒に日焼けをし,たくさんの荷物を抱えて登校してきました。




教室に入ると,夏休みの宿題を提出し,久しぶりにあった友だちと,夏休みの思い出を楽しそうに話す姿が見られました。

田村地区小学校音楽祭の結果について

田村地区小学校音楽祭が開催されました。
審査結果をお知らせします。

※ 合唱の部 金賞 県大会出場

※ 合奏の部 銀賞

合唱部・合奏部ともこれまでがんばって練習してきた成果を十分に発揮した素晴らしい演奏でした。

合唱部の皆さんは,県大会へ向けてさらに演奏に磨きをかけてください。

特別支援教育校内研修会を実施

本日,小野町立夏井第一小学校長の逸見健二先生を講師にお迎えし,特別支援教育校内研修会を実施しました。
「特別支援教育と学力向上~どの子もわかる,できる授業をめざして~」と題した講演では,「特別支援教育の推進は,通常の学級の児童の学力向上に貢献している。」や「学力向上の基盤は,心の居場所づくり・絆づくりができる温かな学級づくりである。」との見解から,多くの示唆を与えてくださいました。
これらを,夏休み明けの授業に,さっそく活かしていきたいと思います。

  

服務倫理全体会(人権についての研修会)

夏休みも終盤となり,明後日には子どもたちが学校に戻ってきます。
子どもたちに再開する直前に,人権意識を高めようと服務倫理全体会を実施しました。

セクハラやパワハラについて資料映像を見て考えたり,学校内で子どもと接する様々な場面における発言の問題点について話し合ったりしました。
何気なく言ってしまいそうな言葉もあり,常に人権についての意識をもって話したり,接したりしなくてはいけないことを確認できました。

校外補導お世話になりました

屯所から駅前にかけて2手に分かれて校外補導をしました。
たくさんの人でごった返す中,あいさつしたり,声をかけたりして歩きました。
ご協力いただいた校外指導委員,本部役員の皆さんに感謝申し上げます。

 

見回りが終わって,公民館前に戻る頃には,花火が打ち上がりました。
  

灯篭流しきれいです

いよいよ灯篭流しが始まりました。
船引小学校の裏手がスタート地点です。
校舎南側駐車場は役員・観客で大賑わいです。
川面を滑るように流れていく灯篭もあれば,人が引く大きな灯篭もありました。

  

灯籠流し準備中

今日大滝根河畔で行われる「灯籠流し」の準備が本校の校舎南側駐車場で着々と進んでいます。
工夫を凝らしたたくさんの灯籠がそろい,大変賑やかになってきました。
灯籠流しの時間になるのが待ち遠しい感じです。

  

なお,今日は,18時50分より校外指導が行われます。
PTA三役や校外委員の皆様,ご協力よろしくお願いします。

陸上練習

 

今日は,陸上練習もありました。
6年生と特設陸上部の子どもたちが,暑さに負けず,元気いっぱいハードルや幅跳び等の練習を一生懸命行っていました。
明日以降,体に疲れや痛みが残らないように,整理運動やストレッチ等をして自分の体のコンディションを整えましょう。

プール

  

今日が夏休みのプール開放最終日でした。
絶好のプール日和だったので,久しぶりのプールにたくさんの子どもたちが来ました。
泳いだり水遊びをしたりして,たくさん水に親しみました。
 

特設部活動中

  

合奏部も本番を間近に控え,練習に熱が入っていました。
一つ一つの音にこだわって練習してきたので,とても上手になりました。
本番の演奏を楽しみにしてください。

合唱講師指導

 

今日も,合唱指導の講師として芳賀先生に来ていただきました。
本番を間近に控え,1つ1つ確認しながら最後の仕上げの練習を行いました。
芳賀先生,本当にありがとうございました。

大会当日には,全員の心を1つにした素敵なハーモニーにご期待ください。