こんなことがありました!
出来事
6の1 理科「電気とわたしたちのくらし」
今日は,自分たちで発電ができるか調べているようです。
そのために,モーターの軸を回して豆電球の明かりがつくか実験しています。
実際に試してみることで,自分たちの力で電気を作ることができることを理解しました。
そのために,モーターの軸を回して豆電球の明かりがつくか実験しています。
実際に試してみることで,自分たちの力で電気を作ることができることを理解しました。
6の3 図工「12年後のわたし」
作品が完成しました。
思いがたくさん詰まった,工夫がいっぱいある作品ばかりです。
参観日には,子どもたちの夢や希望が表現された作品をよくご覧ください。
思いがたくさん詰まった,工夫がいっぱいある作品ばかりです。
参観日には,子どもたちの夢や希望が表現された作品をよくご覧ください。
4の1 理科「もののあたたまり方」
水の温まり方を学習し,今日は,金属はどのように温まるのかを調べます。
しっかり予想をして,さあ実験です。
マーカーの色が変わるのを,真剣に観察する子どもたちでした。
しっかり予想をして,さあ実験です。
マーカーの色が変わるのを,真剣に観察する子どもたちでした。
5の3 理科「電流がうみ出す力」
コイルを回路につなぎ,電流が流れるかどうか検流計で確かめます。
うまく電流が流れないときには,案外,電池が逆だったりするかもしれませんね。
電流が流れることが分かると,今度は釘がくっつくか試してみます。
うまく電流が流れないときには,案外,電池が逆だったりするかもしれませんね。
電流が流れることが分かると,今度は釘がくっつくか試してみます。
3の2 図工「ゴムの力でトコトコ」
ゴムの力で動く仕組みを身近な材料を使って作っています。
箱の仕組みはできあがったので,その仕組みを生かして動く楽しい作品に仕上げます。
動物にしようかな?車にしようかな?子どもたちの中では,イメージができあがっているようです。
箱の仕組みはできあがったので,その仕組みを生かして動く楽しい作品に仕上げます。
動物にしようかな?車にしようかな?子どもたちの中では,イメージができあがっているようです。
2の1 図工「たのしくうつして」
前の時間に,紙で作った自分の顔の版を刷りました。
今日は,そこに自分の好きなものや思い出を書き込んで,作品を仕上げます。
今日は,そこに自分の好きなものや思い出を書き込んで,作品を仕上げます。
5の2 家庭「ミシンにトライ」
エプロンの製作も,完成間近です。
ミシンでの作業が終わった子は,ひも通して完成です。
できあがったエプロンを試着して,できばえに満足のようです。
ミシンでの作業が終わった子は,ひも通して完成です。
できあがったエプロンを試着して,できばえに満足のようです。
5の1 家庭科「ミシンにトライ」
家庭科室では,5の1の子どもたちがミシンを使ってエプロンを製作中でした。
見た目には簡単にできそうな直線縫いも,いざやってみると大変です。
大変でも,根気強く取り組もうとする姿は立派です。
見た目には簡単にできそうな直線縫いも,いざやってみると大変です。
大変でも,根気強く取り組もうとする姿は立派です。
4の2 書写の時間
今日の課題は「出発」です。
「はね」や「はらい」がとても難しいこの文字。
みんな,手本をよく見て丁寧に書いています。感心,感心。
「はね」や「はらい」がとても難しいこの文字。
みんな,手本をよく見て丁寧に書いています。感心,感心。
2の3 生活科の時間
大きくなった自分のことを振り返ったり調べたりしてきたことを,絵巻物にしたり双六にしたりしてまとめているのだそうです。
自分の成長を振り返って活動するその姿は,実に楽しそうです。
できあがりが楽しみですね。
自分の成長を振り返って活動するその姿は,実に楽しそうです。
できあがりが楽しみですね。
総数
4
0
0
8
1
1
2
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着