こんなことがありました!
出来事
1年生大鏑矢神社探検
生活科の学習で大鏑矢神社まで探検に行きました。
神社までの道のりにどんなものがあるか,どんなひとがいるか,見つけたものをワークシートに書きました。
最後に公園で楽しく遊びました。交通ルールやマナーを守って活動することができました。
神社までの道のりにどんなものがあるか,どんなひとがいるか,見つけたものをワークシートに書きました。
最後に公園で楽しく遊びました。交通ルールやマナーを守って活動することができました。
交通少年団 朝の活動
今朝は交通少年団A班の活動でした。
登校する子たちに大きな声であいさつしたり,道路の正しい横断の仕方を呼びかけたりしました。
今年度初めての活動でしたが,交通少年団の子たちは,とても一生懸命取り組んでいました。
交通事故ゼロを目指して,これからも活動に励んでいきます。
登校する子たちに大きな声であいさつしたり,道路の正しい横断の仕方を呼びかけたりしました。
今年度初めての活動でしたが,交通少年団の子たちは,とても一生懸命取り組んでいました。
交通事故ゼロを目指して,これからも活動に励んでいきます。
服務倫理委員会
今日のテーマは,「人権」
法務省の子どもの人権に関する啓発ビデオなどを使って,人権の大切さについて研修しました。
社会には様々な人権の問題が存在しており,学校においても,いじめ,不登校,あるいは体罰など子どもの人権をめぐる問題が生じています。
そういった問題が船引小学校で起こることのないよう今日の研修を行いました。
今日の研修は,各自の人権意識を振り返るよい機会となりました。
法務省の子どもの人権に関する啓発ビデオなどを使って,人権の大切さについて研修しました。
社会には様々な人権の問題が存在しており,学校においても,いじめ,不登校,あるいは体罰など子どもの人権をめぐる問題が生じています。
そういった問題が船引小学校で起こることのないよう今日の研修を行いました。
今日の研修は,各自の人権意識を振り返るよい機会となりました。
学年集会(1.2年)
1年生では、朝の過ごし方のお話の後、毎日練習している朝の歌
「赤いやねの家」をフロア中にひびく大きな声で歌いました。
2年生では、見学学習で行ったアクアマリンの感想を発表しました。
「赤いやねの家」をフロア中にひびく大きな声で歌いました。
2年生では、見学学習で行ったアクアマリンの感想を発表しました。
学年集会 (6年)
今日の学年集会では,「返事」「あいさつ」「話の聴き方」について,全員で確認しました。
その後、17日に行われる田村市少年の主張大会 船引支部大会のための
発表会を行いました。各クラスの代表が,本番と同じようにみんなの前で発表しました。
代表児童は,堂々と発表することができました。本番に向けての課題も見つかりました。
発表会の次に「プール開き」を行いました。安全にプールに入るために,必ず守らなければ
ならないルールについて,一つ一つ確認しました。
その後、17日に行われる田村市少年の主張大会 船引支部大会のための
発表会を行いました。各クラスの代表が,本番と同じようにみんなの前で発表しました。
代表児童は,堂々と発表することができました。本番に向けての課題も見つかりました。
発表会の次に「プール開き」を行いました。安全にプールに入るために,必ず守らなければ
ならないルールについて,一つ一つ確認しました。
学年集会(3・4年)
本日の学年集会では,全学年共通で,登校後の過ごし方や授業前に教科書等の準備やトイレを済ませ,落ち着いて学習することができるよう準備をすることなどについての話がありました。
また,今月からプール学習が始まるので,プールを安全に使用するための約束を確認したり,代表児童がプール学習のめあてを発表したりしました。
また,今月からプール学習が始まるので,プールを安全に使用するための約束を確認したり,代表児童がプール学習のめあてを発表したりしました。
6の2 図工「大切な風景」
校舎から見える自分のお気に入りの景色を下書きしています。
今日のポイントは,「3本の線で表す。」です。
3本の線によって遠景・中景・近景を明確にし,奥行きを表すのだそうです。
うまく描けるようにがんばっています。
今日のポイントは,「3本の線で表す。」です。
3本の線によって遠景・中景・近景を明確にし,奥行きを表すのだそうです。
うまく描けるようにがんばっています。
教育実習生による研究授業
教育実習生が,4年1組で算数の研究授業を行いました。
本時のねらいは,「平行四辺形の特徴を調べ,その性質を理解することができる。」です。
子どもたちの考えにより沿いながら,本時で学ぶべきことをしっかり伝えようと,一生懸命授業する姿が印象的でした。
本時のねらいは,「平行四辺形の特徴を調べ,その性質を理解することができる。」です。
子どもたちの考えにより沿いながら,本時で学ぶべきことをしっかり伝えようと,一生懸命授業する姿が印象的でした。
上町長寿会からの贈り物
上町長寿会の鈴木隆雄会長,佐藤尚武副会長,佐藤瑛子女性部長が学校を訪れ,長寿会の会員が手縫いした雑巾244枚を,校長先生に手渡しました。
上町長寿会では,毎年,学校や子どもたちのために少しでも役立てばと雑巾を寄贈してくださっています。
この雑巾を大切に使って,学校の美化に積極的に取り組んでいきます。
上町長寿会の皆様,ありがとうございました。
3の1 国語「もうすぐ雨に」
動物の話している言葉が分かるようになるという不思議な体験をしたときのぼくの気持ちについて考えました。
まとめでは,ぼくの気持ちの変化が分かるように音読するようです。
まとめでは,ぼくの気持ちの変化が分かるように音読するようです。
総数
4
0
9
1
9
5
1
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着