こんなことがありました!

カテゴリ:3学年の様子

3年七夕集会

 

 「七夕の紙芝居」「願い事発表」「七夕クイズ」「七夕の歌」という4つの内容を盛り込んで、3年生の七夕集会が行われました。
 「願い事発表」では、各学級の代表が4人ずつ前に出て、自分の願いを発表しました。「宇宙飛行士になりたい。」「~君と、いつまでも親友でいられますように。」など、子どもらしい願いをたくさん聞くことができました。
 「七夕クイズ」では、全部で5問の七夕に関するクイズが出され、大盛り上がりの集会になりました。

七夕飾り

今日は,「七夕」。
七夕の願い事が書かれた短冊が飾られています。
1年生から4年生は,これから七夕集会が行われます。



さて,どんな願い事が書かれているのでしょう。
明日の参観日でご覧ください。

3の3 図工の時間

3の3の図工は,「立ち上がった絵のせかい」。
前回学習したことをもとにイメージを膨らませ,作品づくり。
とっても素敵な作品が出来上がりました。

 

中から覗いてみると,

3の1 国語の時間

3の1の国語の時間は,「もうすぐ雨に」の読み取り。
主人公の「ぼく」は,どんな男の子なのか,文中の言葉を手がかりに考えました。

 

たくさん手が挙がって,自分の考えを発表する姿が見られ,素晴らしいなと感心しました。

たし算の暗算

3の1は,算数の時間。
たし算の暗算のしかたについて発表し合っていました。
およそいくつと見積もったり,数を10のまとまり1のまとまりとに分けて考えたりして工夫して考えていました。
様々な考え方があって,算数っておもしろい!