こんなことがありました!

カテゴリ:3学年の様子

3年社会科校外学習〔町の様子・船引駅方面〕

笑う3年生は、22日(水)に「町の様子」を調べに船引駅方面へ行ってきました。主な建物を地図にメモしてきました。この後、今回のメモを基にして絵地図を作ります。絵地図を毎回描くのは大変だということから、もっと簡単に表せないかということで、地図記号という便利なものがあるよという学習につながっていきます。天気に恵まれすぎて少し暑いぐらいの天気でしたが、子ども達は元気に歩いて調べ学習をすることができました。

笑う調べ学習の様子

ハート3年生の校外学習は、6月もたくさん予定されています。

交通安全教室(3年生)

笑う3年生の「交通安全教室」は、14日(火)に校庭と学校周辺の道路で行われました。今回も「田村市交通教育専門員」の根本様・吉田様・平野様に講師としておいでいただき、ご指導をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

にっこり交通安全教室の様子

星開会式の様子

にっこり実際に学校周辺の道路を歩いて、横断歩道の渡り方や道路の歩き方を確かめました。

 

ムシテックワールドでの校外学習④〔3年生〕

家庭科・調理ムシテックワールドでの活動紹介も今日で最後となりました。最後に紹介するのは「お弁当」の様子です。当日は、とても天気が良く、強い日差しが降り注いでいました。三階にあるペデストリアンデッキでお弁当を食べました。

給食・食事お弁当の様子

ハート美味しいお弁当を作っていただき、ありかどうございました。

星今回で、ムシテックワールドでの校外学習の様子紹介を終わります。

 

ムシテックワールドでの校外学習③〔3年生〕

理科・実験今日紹介するのは、サイエンスショーの見学生き物コーナーの見学の様子です。

笑うサイエンスショーの様子です。

にっこり展示されている生き物を見学してきました。ヘラクレスオオカブトなど外国産の大型昆虫がたくさんいました。飼育中に死亡した昆虫は全て標本として残してあるそうです。

にっこりへび(アオダイショウ)もいて、係の方に触らせていただきました。

星ムシテックワールドでの校外学習④〔3年生〕3ツ星「お弁当の様子」に続きます。5月19日(日)10時30分に配信予定です。

 

ムシテックワールドでの校外学習①〔3年生〕

理科・実験3年生は「ムシテックワールド」で3つの体験をしてきました。「牛乳パックを利用した紙漉き」「展示見学とクイズ」「サイエンスショーと展示されている生き物の見学」です。今日は「紙漉き」の様子を紹介します。

笑うクラスごとに一台ずつバスに乗って出発しました。(写真は3組です。)

にっこり紙漉き体験の様子

星初めにしっかり話を聞いて、手順を確認しました。

星次に牛乳パックのフィルムをはがし、できるだけ細かくちぎります。

星細かくちぎった紙をミキサーにかけ、どろどろの状態にします。

笑うミキサーで砕いた紙を「まきす」ですくって水を絞り、アイロンをかけて完成です。

ハート明日の「ムシテックワールドでの校外学習②〔3年生〕」に続きます。

 

ムシテックワールド(校外学習3年生)

笑う3年生は「ムシテックワールド」に校外学習に行ってきました。「紙すき体験」をしたり、「サイエンスショー」を見たり、「展示」を見たりしてきました。詳しくは、15日(水)以降にホームページにアップしてお伝えします。

にっこり今年度は学年全体で一緒に行ってきました。

ハート現在、写真の編集中です。できるだけ多くの写真を掲載したいと思っています。しばらくお待ちください。

授業の様子紹介⑧

笑う今年度の授業日も残り2日となりました。今日と明日の2回は今年度の授業の様子を振り返って紹介したいと思います。今日は3年3組の学級活動の様子です。

星授業の様子【2月28日「思春期保健教室」3年3組】

 

思春期保健教室を行いました(3年生)

ハート3年生は27日(火)に1組と2組が、28日(水)に3組と4組が、「思春期保健教室」を行いました。講師に吉岡先生をお迎えし「わたしたちのいのち【あかちゃんたんじょう】」をテーマにお話をいただきました。吉岡先生にはたくさんの資料や胎児や赤ちゃんの人形等を準備していただきました。子ども達は真剣な表情で楽しく「いのちのふしぎ」について学習しました。

笑う「思春期保健教室」の様子【写真は3年1組の様子です。】

にっこり赤ちゃんの人形の抱っこの仕方を教わった後、一人ずつ赤ちゃんの人形を抱っこさせていただきました。(人形は一体約3,000gあり、標準的な赤ちゃんの重さと同じです。)抱っこしてみた3年生は「思っていたより重いです。」と感想を述べていました。

期待・ワクワク受精卵の大きさを黒い紙に開けた穴で確認しました。(子ども達の声3ツ星「とっても小さいなあ。」

笑う最後に子宮の中の胎児の様子やへその緒、なぜ双子ができるかなどについてもお話をいただきました。

ハート吉岡先生ありがとうございました。

なわとび記録ウィーク②

笑う今日は「なわとび記録ウィーク」のながなわの様子を写真で紹介します。ながなわは「8の字跳び」で各学級2チームを編成し、合計の回数を競うものです。持ち時間は1チーム3分間です。3年生8チームの中で一番跳んだチームは、3分間で264回でした。1分間あたり88回という素晴らしい記録でした。

にっこりながなわ(8の字跳び)の様子(写真は3年生です。)

ハート2週間に渡って行われた「なわとび記録ウィーク」には、たくさんの保護者の方に応援においでいただきました。応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。