こんなことがありました!

カテゴリ:3学年の様子

授業の様子紹介⑧

笑う今年度の授業日も残り2日となりました。今日と明日の2回は今年度の授業の様子を振り返って紹介したいと思います。今日は3年3組の学級活動の様子です。

星授業の様子【2月28日「思春期保健教室」3年3組】

 

思春期保健教室を行いました(3年生)

ハート3年生は27日(火)に1組と2組が、28日(水)に3組と4組が、「思春期保健教室」を行いました。講師に吉岡先生をお迎えし「わたしたちのいのち【あかちゃんたんじょう】」をテーマにお話をいただきました。吉岡先生にはたくさんの資料や胎児や赤ちゃんの人形等を準備していただきました。子ども達は真剣な表情で楽しく「いのちのふしぎ」について学習しました。

笑う「思春期保健教室」の様子【写真は3年1組の様子です。】

にっこり赤ちゃんの人形の抱っこの仕方を教わった後、一人ずつ赤ちゃんの人形を抱っこさせていただきました。(人形は一体約3,000gあり、標準的な赤ちゃんの重さと同じです。)抱っこしてみた3年生は「思っていたより重いです。」と感想を述べていました。

期待・ワクワク受精卵の大きさを黒い紙に開けた穴で確認しました。(子ども達の声3ツ星「とっても小さいなあ。」

笑う最後に子宮の中の胎児の様子やへその緒、なぜ双子ができるかなどについてもお話をいただきました。

ハート吉岡先生ありがとうございました。

なわとび記録ウィーク②

笑う今日は「なわとび記録ウィーク」のながなわの様子を写真で紹介します。ながなわは「8の字跳び」で各学級2チームを編成し、合計の回数を競うものです。持ち時間は1チーム3分間です。3年生8チームの中で一番跳んだチームは、3分間で264回でした。1分間あたり88回という素晴らしい記録でした。

にっこりながなわ(8の字跳び)の様子(写真は3年生です。)

ハート2週間に渡って行われた「なわとび記録ウィーク」には、たくさんの保護者の方に応援においでいただきました。応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

なわとび記録ウィーク①

笑う船引小学校では、インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等で欠席する児童に配慮し、期日を決めた「なわとび記録会」ではなく、2週間に渡って何度か挑戦できる機会を設けた「なわとび記録ウィーク」として、記録会を2月13日(火)から2週間に渡って実施してきました。

星種目は「持久跳び(前・後ろ)」と「技跳び(あや跳び・交差跳び・二重跳び・あや二重跳び・交差二重跳びの前・後ろから各自で選択)」と「8の字跳び(各学級ごとに2チームを編成して実施)」の3つです。

にっこりなわとび記録会の様子です。(写真は3年生)

森林環境学習(3年生)

笑う3年生は「森林環境学習(森林環境教室)」を6日(火)と7日(水)に本校食堂で行いました。

星6日(火)は1組と3組が、7日(水)は2組と4組が、田村森林組合のからお出でいただいた2名の講師の先生の支援を受けながら楽しく学習しました。

晴れこの事業(森林環境学習)は、福島県森林環境税を活用した事業です。

にっこり森林環境学習の様子です。