こんなことがありました!

カテゴリ:特設活動の様子

全国大会へ向けて

8月19日(土)に行われる第33回全国小学生陸上競技交流大会に本校の6年生児童が出場します。
今日は雨のため,体育館で練習を行っていました。

 

全国大会での「自己ベスト」そして「入賞」という大きな目標に向かって,夏休みですががんばっています。

合唱部・合奏部はがんばっています

夏休みになりましたが,特設合唱部と合奏部は音楽祭に向けて練習しています。
合唱部は,体育館を使って練習していました。
大きな会場を意識した練習です。



合奏部は,各パートに分かれての練習です。
金曜日の安藤先生の指導を受けて,一つ一つ確実にできるように練習していました。

  
 

特設水泳クラブ 練習頑張っています!

夏休み初日!

特設水泳クラブの子どもたちは、息継ぎが上手になるように、25メートル泳げるようになど、自分のめあてに向かって練習したり、25日(火)の市水泳大会に出場する種目を練習したりと、暑い中でしたが、休憩を取りながら元気いっぱい活動しました。

  

        

  

安藤先生による合奏指導

今日の合奏部の練習は,安藤先生の指導です。
夏休みですが,合奏部の子どもたちはしっかり練習に参加しました。
音楽祭まで残り1ヵ月あまりとなり,子どもたちのやる気スイッチも入ったようです。

 

特設合唱部練習

今日は,いつもお世話になっている芳賀先生を講師としてお呼びしての練習です。
特設合唱部も来月行われる地区音楽祭へ向けて,子どもたちも指導者も一生懸命取り組んでいます。
芳賀先生は,美しい響きの声に力強さを加えて,更に素敵な歌声になるよう熱心に指導くださっていました。
お忙しい中ご指導いただきまして,誠にありがとうございました。

  

特設合奏部練習

今日は土曜日ですが,特設合奏部の練習日でした。
来月の地区音楽祭まで約1ヵ月となり,寸暇を惜しんで練習に励んでいます。
全員の気持ちと演奏が一つとなり,自分たちが満足感や達成感を得られるよう,そして聞いてくれた人に感動を与えることのできる演奏めざしてがんばって練習していました。

  

昼のテレビ放送 ~表彰~

今日の昼の放送で,先日行われた第33回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会男子走り幅跳びで1位となった児童へ,校長先生から賞状が手渡されました。
その後,校長先生が,1位となるまでの当日の熱戦の様子を紹介したり,その時にどんな気持ちで勝負に挑んでいたかを本人に聞いたりしました。

  

全国大会では,福島県の代表として立派な成績をおさめることができるよう,大会までの約1ヵ月,しっかり練習に励んでほしいと思います。

男子走り幅跳び優勝!全国大会出場決定

男子走り幅跳びでは,本校の6年児童が,2008年に記録した従来の大会記録5m12㎝を19㎝上回る5m31㎝の大会新記録で見事優勝しました。

本校児童は,1回目2回目とファールでむかえた最後の試技3回目で4m94㎝を跳び,トップと同記録(セカンド記録で2位)で並びました。
上位8名に入って残り3回の試技に進み,5回目の試技において5m22㎝を記録してわずか1㎝の差でトップに躍り出ると,最後の6回目の試技で最高の跳躍を見せて5m31㎝を記録し,最終試技の選手を待ちました。
最終試技者も緊張感の高まる中素晴らしい跳躍を見せ,5m25㎝の記録が表示されるまでハラハラドキドキでした。
結果,本校児童が,上位2名が大会記録を大幅に更新するハイレベルな戦いを制し優勝しました。

   
 


優勝した本校6年児童は,8月19日(土)に横浜市の日産スタジアムで行われる全国大会に出場します。
全国大会での更なる活躍を期待しています。

第33回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会

7月9日(日)に福島市のとうほう・みんなのスタジアムにおいて,第33回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会が行われました。



県内各地の地区予選を勝ち抜いた約1500名の小学生が,自己ベストをめざして,さらには決勝進出をめざして精一杯競技しました。
昨日の福島市は,気温36.6度を記録した猛暑日でした。
そんな中,本校から出場した22名は,日頃の練習の成果を発揮しようと精一杯競技しました。