こんなことがありました!
出来事
ダンス教室(2学年)
17日(水)、2校時は1・2組、3校時は3・4組のダンス教室がありました。
赤澤先生のお手本を見ながら楽しく踊ることができました。
音楽に合わせ、ノリノリで踊る子どもたち。昼休みのダンスタイム効果抜群です。
暑い暑いと半袖半ズボンで踊り出しました。
赤澤先生のお手本を見ながら楽しく踊ることができました。
音楽に合わせ、ノリノリで踊る子どもたち。昼休みのダンスタイム効果抜群です。
暑い暑いと半袖半ズボンで踊り出しました。
JRC委員会 募金運動
今週の月曜日と火曜日の朝に赤い羽根募金・歳末たすけあい募金運動を行いました。
2日間で、26148円の募金が集まりました。
みなさんのあたたかい心が伝わる活動でした。
このお金は、田村市で支援を必要としている方たちが安心して新年を迎えることができるような福祉活動に使われるそうです。
ご協力、本当にありがとうございました。
2日間で、26148円の募金が集まりました。
みなさんのあたたかい心が伝わる活動でした。
このお金は、田村市で支援を必要としている方たちが安心して新年を迎えることができるような福祉活動に使われるそうです。
ご協力、本当にありがとうございました。
5年 スケート教室
磐梯熱海アイスアリーナへ行ってきました。
楽しみにしている子どももいれば,少し不安げな子どももいました。
それでも,講師の方々に段階を踏んで教えていただきながら,1時間もリンクの上にいるとどの子どもも滑ることができるようになっていました。
後半の自由滑走では,友だちと楽しそうに滑っていました。
まずは,座ってから立つ練習です。
立ったら,ゆっくり歩いたり,滑ったりを練習しました。
3グループに分かれて練習しました。
基本の練習を1時間ほどすると・・・
楽しみにしている子どももいれば,少し不安げな子どももいました。
それでも,講師の方々に段階を踏んで教えていただきながら,1時間もリンクの上にいるとどの子どもも滑ることができるようになっていました。
後半の自由滑走では,友だちと楽しそうに滑っていました。
まずは,座ってから立つ練習です。
立ったら,ゆっくり歩いたり,滑ったりを練習しました。
3グループに分かれて練習しました。
基本の練習を1時間ほどすると・・・
だんだんスムーズに滑ることができるようになってきました。
回転に挑戦もしました。
自由滑走では,リンクを何周もしていました。
友だちと一緒に滑って楽しそうでした。
あっという間に,時間が過ぎてしまいました。
回転に挑戦もしました。
自由滑走では,リンクを何周もしていました。
友だちと一緒に滑って楽しそうでした。
あっという間に,時間が過ぎてしまいました。
元気にダンス 1年ダンス教室
16日(火)にダンスインストラクターの赤澤遼太先生に、ダンスを教えていただきました。
最初は少し緊張していた子ども達ですが、明るく元気いっぱいな遼太先生のご指導で、ノリノリで踊ることができました。低学年にもわかりやすく基本的なステップや動作を一つ一つ丁寧に教えていただき、子どもたちも楽しく活動することができました。
最後には、グループ毎にステージの上で発表会を行い、達成感を味わい大満足の1年生でした。
最初は少し緊張していた子ども達ですが、明るく元気いっぱいな遼太先生のご指導で、ノリノリで踊ることができました。低学年にもわかりやすく基本的なステップや動作を一つ一つ丁寧に教えていただき、子どもたちも楽しく活動することができました。
最後には、グループ毎にステージの上で発表会を行い、達成感を味わい大満足の1年生でした。
雪をかぶった移ヶ岳
雲が切れて,頭を見せた移ヶ岳です。
日が当たり,美しく輝いていました。
色白の移ヶ岳です。
アンサンブルコンテスト銀賞おめでとう!
12月14日(日)福島市音楽堂で行われた第31回福島県声楽アンサンブルコンテスト(小学校の部)において,船引小学校Bチームが銀賞を受賞しました。
素晴らしい歌声を披露し,44チーム中12位と上位入賞できたことは,大変うれしいことです。おめでとうございます。
素晴らしい歌声を披露し,44チーム中12位と上位入賞できたことは,大変うれしいことです。おめでとうございます。
雪化粧の校庭
朝,校庭が真っ白になっていました。
うっすらと雪が覆っています。
空には厚い雲が広がっていて,寒々しい朝となりました。
昼の放送「いきいきしている友だち紹介」
昼の放送で生き生き委員会による「いきいきしている友だち紹介」がありました。
今日は5年生3名が紹介されていました。
サッカーが得意な男の子にはリフティングを披露してもらい,ピアノと歌が得意な女の子には,演奏を披露してもらいました。
友だちのよさを紹介するすてきな番組です。
今日は5年生3名が紹介されていました。
サッカーが得意な男の子にはリフティングを披露してもらい,ピアノと歌が得意な女の子には,演奏を披露してもらいました。
友だちのよさを紹介するすてきな番組です。
ムシテックワールド(3・4組)
1・2組に続いて、3・4組もムシテックワールドに行ってきました。
午前中は、アルカリ性・酸性の性質を利用した「カラフルホットケーキ作り」と「てこDEモビール」の二つを体験しました。赤と緑色に焼けたホットケーキ、とてもおいしそう(!?)に焼けて
楽しそうに体験することができました。てこを利用したモビールも支点、力点、作用点を考えながら作ることができました。
午後のサイエンスショーは、笑いあり、体験ありの「大気圧」についての実験でした。真空になると、いろいろな変化が現れることに驚いた様子でした。
6年生、最後の校外学習でしたが、楽しい思い出ができました。
午前中は、アルカリ性・酸性の性質を利用した「カラフルホットケーキ作り」と「てこDEモビール」の二つを体験しました。赤と緑色に焼けたホットケーキ、とてもおいしそう(!?)に焼けて
楽しそうに体験することができました。てこを利用したモビールも支点、力点、作用点を考えながら作ることができました。
午後のサイエンスショーは、笑いあり、体験ありの「大気圧」についての実験でした。真空になると、いろいろな変化が現れることに驚いた様子でした。
6年生、最後の校外学習でしたが、楽しい思い出ができました。
2学年 むし歯予防教室
2年生は、12月10日、11日に、歯科衛生士の佐藤さんと一緒に、歯の形や役割にあった歯みがきの仕方について学習しました。
歯を毎日みがいているのに、どうしてむし歯になってしまうのか、子どもたちはとても不思議に思っていました。
しかし、佐藤さんのお話から、歯のみがき方に原因があることを知り、子どもたちは驚いていました。
また、染め出しを行い、みがきにくい場所を知ることができました。
今回の学習を生かして、むし歯にならないよう、歯みがきをしっかり行ってほしいと思います。
TOMATO TREE
カゴメ株式会社さんよりトマトツリーが届きました。
今年度2学年でトマトの苗を寄贈いただき,育てました。
9月17日に、カゴメさんからいただいたトマトで、2年生は、トマトスープを作り、みんなで収穫祭を行いました。
今回は、トマトツリーです。トマトでもツリーができることを知り、さらに関心を高めました。
今年度2学年でトマトの苗を寄贈いただき,育てました。
9月17日に、カゴメさんからいただいたトマトで、2年生は、トマトスープを作り、みんなで収穫祭を行いました。
今回は、トマトツリーです。トマトでもツリーができることを知り、さらに関心を高めました。
魂に響くギフトコンサート
「魂に響くギフトコンサート」では,橋本妙子さんのすてきな歌声が響きわたりました。
声量ある美しい歌声に子どもたちは聞き入っていました。
オペラは台詞がなく全て歌で表現することを普段の会話を例に実演したり、歌の中の役に扮して橋本さんの隣で歌を聞くことができたり、オペラの発声法を教えていただいたり…
クラシックの堅苦しいイメージはなく、とても楽しいステージでした。
アンコールには、田村市のゆるキャラ、カブトン、カブリンらが登場。
大変楽しい1時間でした。
声量ある美しい歌声に子どもたちは聞き入っていました。
オペラは台詞がなく全て歌で表現することを普段の会話を例に実演したり、歌の中の役に扮して橋本さんの隣で歌を聞くことができたり、オペラの発声法を教えていただいたり…
クラシックの堅苦しいイメージはなく、とても楽しいステージでした。
アンコールには、田村市のゆるキャラ、カブトン、カブリンらが登場。
大変楽しい1時間でした。
交通事故防止 街頭指導
年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動期間に合わせて街頭指導が始まりました。
市内3カ所に毎朝,職員が立ち,安全な登校の仕方について指導します。
288号線沿いでは,班長さんを先頭に一列になって歩いてきていました。
横断歩道では,交通指導員の方々へあいさつをして手を挙げわたっていました。
地域の方々にもご協力いただいています。
最後の班が通過するまで見守ってくださっています。
とてもありがたいことです。
市内3カ所に毎朝,職員が立ち,安全な登校の仕方について指導します。
288号線沿いでは,班長さんを先頭に一列になって歩いてきていました。
横断歩道では,交通指導員の方々へあいさつをして手を挙げわたっていました。
地域の方々にもご協力いただいています。
最後の班が通過するまで見守ってくださっています。
とてもありがたいことです。
6年1・2組 校外学習
今日は校外学習でムシテックワールドに行ってきました。
酸性やアルカリ性の性質を利用したカラフルホットケーキや、てこの原理を利用した工作など、貴重な体験をすることができました。
11日(木)に3・4組がムシテックワールドへ行きます。
株式会社福島放送 KFB見学 5の3・4
5年3組,4組もそれぞれKFB福島放送へ校外学習へ行ってきました。
スタジオに入ると大興奮の様子でした。
これからの社会科の授業で見聞きしてきたことをもとに「情報」について学んでいきたいと思います。
KFB福島放送のホームページでも紹介されています。そちらもご覧ください。
◇ KFB福島放送HP 5年3組の様子
◇ KFB福島放送HP 5年4組の様子
スタジオに入ると大興奮の様子でした。
これからの社会科の授業で見聞きしてきたことをもとに「情報」について学んでいきたいと思います。
KFB福島放送のホームページでも紹介されています。そちらもご覧ください。
◇ KFB福島放送HP 5年3組の様子
◇ KFB福島放送HP 5年4組の様子
6年生もコマ撮りしました!
デジタルカメラでコマ撮りをしました。
撮影した写真を連続で再生して,面白い動きを表現しました。
撮影した写真を連続で再生して,動きを確かめると,あちこちから歓声が上がりました。
撮影中も楽しかったようですが,鑑賞でも楽しんでいました。
撮影した写真を連続で再生して,面白い動きを表現しました。
撮影した写真を連続で再生して,動きを確かめると,あちこちから歓声が上がりました。
撮影中も楽しかったようですが,鑑賞でも楽しんでいました。
にこすく学級交流会
5校時に,にこすく学級交流会を行いました。
今回は,親子でホットケーキを作りました。
学校でお家の方と一緒にホットケーキ作りができるとあって子どもたちは朝からうきうきしていました。
子どもたちは,交流会が始まってからも張り切っていました。
ホットケーキのもとを牛乳と混ぜたり,片面の焼けたホットケーキをひっくり返したり,盛りつけをしたりそれぞれにできることをがんばっていました。
おいしいホットケーキをお家の方と食べた子どもたちは,大満足の様子でした。
にこすくの保護者の皆様,お忙し中学級交流会にお越しいただきありがとうございました。
今回は,親子でホットケーキを作りました。
学校でお家の方と一緒にホットケーキ作りができるとあって子どもたちは朝からうきうきしていました。
子どもたちは,交流会が始まってからも張り切っていました。
ホットケーキのもとを牛乳と混ぜたり,片面の焼けたホットケーキをひっくり返したり,盛りつけをしたりそれぞれにできることをがんばっていました。
おいしいホットケーキをお家の方と食べた子どもたちは,大満足の様子でした。
にこすくの保護者の皆様,お忙し中学級交流会にお越しいただきありがとうございました。
テーブルごとにホットケーキの焼き上がりに違いがありました。
ふっくらホットケーキもあれば,うっすらホットケーキ,こんがりホットケーキと個性が表れていたようです。
トッピングは,子どもたちが思い思いに行いました。
おいしいホットケーキができあがりました。
ふっくらホットケーキもあれば,うっすらホットケーキ,こんがりホットケーキと個性が表れていたようです。
トッピングは,子どもたちが思い思いに行いました。
おいしいホットケーキができあがりました。
とても寒い朝
寒波がやってきました。
西日本の各地で雪による影響や被害がでているようです。
ここ船引も昨日雪が降りました。
登校の時間になっても気温は-5度でした。
歩いて登校してくる子どもたちは、さぞ冷えたことと思います。
しばらくは冷え込みも落ち着くようですが、また週末に寒くなるとの予想が出されています。
いつ雪がどかっと積もってもおかしくありません。
雪が降った際は,先日お便りでお願いした通り通学路の除雪協力をお願いします。
西日本の各地で雪による影響や被害がでているようです。
ここ船引も昨日雪が降りました。
登校の時間になっても気温は-5度でした。
歩いて登校してくる子どもたちは、さぞ冷えたことと思います。
しばらくは冷え込みも落ち着くようですが、また週末に寒くなるとの予想が出されています。
いつ雪がどかっと積もってもおかしくありません。
雪が降った際は,先日お便りでお願いした通り通学路の除雪協力をお願いします。
6学年 スケート教室
今日は磐梯熱海アイスアリーナで、6年生のスケート教室がありました。
去年も経験したことから、コツを早くつかむ姿が多く見られました。
大きなケガもなく、無事に終えることができました。
去年も経験したことから、コツを早くつかむ姿が多く見られました。
大きなケガもなく、無事に終えることができました。
コンピュータでお絵かき
ICTサポーターの先生にお絵かきソフトの使い方を教えていただきました。
マウスを使って線を引いて絵を描いたり、スタンプを押したり、色をつけたりして、思い思いの作品を作りました。
どの子も楽しみながら活動し、マウスの使い方が上達しました。
マウスを使って線を引いて絵を描いたり、スタンプを押したり、色をつけたりして、思い思いの作品を作りました。
どの子も楽しみながら活動し、マウスの使い方が上達しました。
新花壇誕生!
鉄棒の北側に花壇が新設されました。
腐葉土を入れていただき,すぐに苗植えとなりました。
用務員さんたちの力を借りて苗植えをしました。
春にはきれいな花を咲かせることでしょう。
腐葉土を入れていただき,すぐに苗植えとなりました。
用務員さんたちの力を借りて苗植えをしました。
春にはきれいな花を咲かせることでしょう。
アニメーションづくり
5年生は図画工作科でアニメーションづくりをしています。
デジタルカメラでコマ撮りし,それを連続再生させていろいろなものが動く様子を楽しんでいます。
3人~4人のグループでの活動です。
どのグループもアイディアを出し合って,協力しながら活動していました。
撮影が終われば,作品の鑑賞会です。
自分たちの作品の動く様子を見て,喜びの声が挙がっていました。
友だちの作品を見て感心していました。
すてきな作品がどんどん誕生しそうです。
デジタルカメラでコマ撮りし,それを連続再生させていろいろなものが動く様子を楽しんでいます。
3人~4人のグループでの活動です。
どのグループもアイディアを出し合って,協力しながら活動していました。
撮影が終われば,作品の鑑賞会です。
自分たちの作品の動く様子を見て,喜びの声が挙がっていました。
友だちの作品を見て感心していました。
すてきな作品がどんどん誕生しそうです。
株式会社福島放送 KFB見学 5の2
社会科の校外学習でKFB福島放送へ行ってきました。
会議室でお話を聞くだけでなく,特別な部屋へ連れて行っていただきました。
スーパーJチャンネルのスタジオやマスター室などに行きました。
カメラ操作をさせていただきました。
モニターに映る姿を見て,撮影している子どもも撮影されている子どもも興奮気味でした。
見学の様子はKFBのホームページにも掲載されています。
そちらもご覧ください。
KFBへGO!会社見学のご案内 5の1
KFBへGO!会社見学のご案内 5の2
会議室でお話を聞くだけでなく,特別な部屋へ連れて行っていただきました。
スーパーJチャンネルのスタジオやマスター室などに行きました。
カメラ操作をさせていただきました。
モニターに映る姿を見て,撮影している子どもも撮影されている子どもも興奮気味でした。
見学の様子はKFBのホームページにも掲載されています。
そちらもご覧ください。
KFBへGO!会社見学のご案内 5の1
KFBへGO!会社見学のご案内 5の2
ブックトーク
4年1,2組でブックトークを実施しました。
「家族」「ふるさと」がテーマの本の紹介をしていただきました。
田村市立図書館の館長さんにお話をしていただきました。
最後には子どもたちが自由に本をとって読む時間があり,本への興味が高まったようでした。
「家族」「ふるさと」がテーマの本の紹介をしていただきました。
田村市立図書館の館長さんにお話をしていただきました。
最後には子どもたちが自由に本をとって読む時間があり,本への興味が高まったようでした。
あいさつ運動
毎週水曜日の朝は,いきいき委員会によるあいさつ運動を実施しています。
寒い中,昇降口前と校門前の横断歩道のところであいさつをしていました。
寒さに負けず元気に声をかけていました。
おかげで元気な「おはようございます」が響いていました。
寒い中,昇降口前と校門前の横断歩道のところであいさつをしていました。
寒さに負けず元気に声をかけていました。
おかげで元気な「おはようございます」が響いていました。
寒い朝
8時の時点で,気温2.9度でした。(湿度35.8%)
ぐっと冷えてきました。
水たまりに薄氷が張っていました。
しばらく寒い日が続くようです。
手袋をつけて安全に登校しましょう。
ぐっと冷えてきました。
水たまりに薄氷が張っていました。
しばらく寒い日が続くようです。
手袋をつけて安全に登校しましょう。
日当たり良好 学校花壇
学校花壇です。
パンジーがかわいらしく咲いています。
太陽が出ていて喜んでいるようです。
花壇の新設工事
学校花壇のわきに花壇が新設されます。
現在土入れをしているところです。
まもなく完成します。
ここには何を植えるのでしょうね。
現在土入れをしているところです。
まもなく完成します。
ここには何を植えるのでしょうね。
音楽指導法研修会 5年
泉崎村立泉崎第一小学校長の芳賀徳也先生にお越しいただき,音楽教育指導法研修会を実施しました。
歌は心が大事であること,歌詞の意味を考えて歌うことが大事だと教えていただきました。
そして,心が変わると歌が変わること,心が躍ると歌も変わることを子どもたちは実体験しました。
初めに歌った歌と最後に歌った歌では,声の響きが大きく違い,気持ちが伝わってくるような歌になっていました。
歌は心が大事であること,歌詞の意味を考えて歌うことが大事だと教えていただきました。
そして,心が変わると歌が変わること,心が躍ると歌も変わることを子どもたちは実体験しました。
初めに歌った歌と最後に歌った歌では,声の響きが大きく違い,気持ちが伝わってくるような歌になっていました。
雨の一日
朝からずっと雨でした。
1年生の子どもたちが帰るころは,特に雨あしが強くなっていました。
それから1時間ほどすると空が幾分明るくなってきました。
校庭のずっと先に見える移ヶ岳にかかっていた雲が,西側からしだいに流されていきました。
少しずつ雲の切れ間から姿を見せる移ヶ岳の姿に雄壮さを感じました。
1年生の子どもたちが帰るころは,特に雨あしが強くなっていました。
それから1時間ほどすると空が幾分明るくなってきました。
校庭のずっと先に見える移ヶ岳にかかっていた雲が,西側からしだいに流されていきました。
少しずつ雲の切れ間から姿を見せる移ヶ岳の姿に雄壮さを感じました。
全校朝会テーマは「人権」
全校朝会の様子です。
冬場は,放送による全校朝会になっています。
テレビ放送の集会になっても子どもたちも担任も体育館の時と同じようにしっかり話を聞いています。
「校長先生のお話」は人権についてでした。
みんながいやな思いをせず過ごすためには守らなくてはいけないことがあることについて話をしていました。
全校朝会の後,担任からも「校長先生のお話」を受けて学年に合わせて話をしました。
冬場は,放送による全校朝会になっています。
テレビ放送の集会になっても子どもたちも担任も体育館の時と同じようにしっかり話を聞いています。
「校長先生のお話」は人権についてでした。
みんながいやな思いをせず過ごすためには守らなくてはいけないことがあることについて話をしていました。
全校朝会の後,担任からも「校長先生のお話」を受けて学年に合わせて話をしました。
教育懇談始まる
教育懇談が始まりました。
資料を準備してお待ちしています。
お時間を再度ご確認ください。
懇談時間の変更がある場合には,早めにご連絡ください。
資料を準備してお待ちしています。
お時間を再度ご確認ください。
懇談時間の変更がある場合には,早めにご連絡ください。
国際理解出張講座
「世界がもし103人の村だったら」(5年生在籍数103名)ということで、世界の多様性や格差の現状を知り、世界に目を向けるきっかけづくりとなる学習をしました。
子どもたちは、世界には貧富の差があることや学校に通うことのできない人、字の読めない人などがいることを知り、不平等さや不公平さを感じました。また、自分たちのようにお腹いっぱい食べられない子どもたちがいる一方で食べ物が捨てられている現状も知りました。
子どもたちは、世界には貧富の差があることや学校に通うことのできない人、字の読めない人などがいることを知り、不平等さや不公平さを感じました。また、自分たちのようにお腹いっぱい食べられない子どもたちがいる一方で食べ物が捨てられている現状も知りました。
3年スケート教室
3年生は、磐梯熱海スケートリンクにて、スケート教室を行ってきました。
スケート初体験の子が多く、最初はスケート靴でリンクを滑ることに悪戦苦闘な様子でした・・・。
赤ちゃんのように「ハイハイ」から始まりましたが、1時間経つころにはほとんどの子がスイスイと滑れるようにまでなりました!!
体調を崩したり、大きなけがをしたりすることなく、安全にスケートを楽しんでくることができました。
むし歯予防教室
歯科衛生士さんを講師にお迎えしてむし歯予防教室が実施されました。
歯磨きの要点や歯肉炎について,ていねいに教えていただきました。
歯磨きの指導では,染めだし液で歯垢に着色し,磨き残しがないように確認しながらブラッシングをしました。
なかなか落ちない部分があり,ていねいにブラッシングする大切さが分かったようです。
歯肉炎については,写真を見ながら進行状態を確認し,歯磨きの必要性を学びました。
本校のむし歯の未処理者数ですが,11月現在全校で130名となっています。
子どもだけではなかなか歯磨きの習慣化や歯科医通院は難しいものです。
ご家庭のご協力をお願いいたします。
なお,本日からの教育懇談の際に未処理児童の保護者の方に「治療のお勧め」を配付します。できるだけ早く受診してください。
*特に6年生は中学校へ入学する前に治療を終わらせることができるよう計画的な受診をお願いします。
歯磨きの要点や歯肉炎について,ていねいに教えていただきました。
歯磨きの指導では,染めだし液で歯垢に着色し,磨き残しがないように確認しながらブラッシングをしました。
なかなか落ちない部分があり,ていねいにブラッシングする大切さが分かったようです。
歯肉炎については,写真を見ながら進行状態を確認し,歯磨きの必要性を学びました。
本校のむし歯の未処理者数ですが,11月現在全校で130名となっています。
子どもだけではなかなか歯磨きの習慣化や歯科医通院は難しいものです。
ご家庭のご協力をお願いいたします。
なお,本日からの教育懇談の際に未処理児童の保護者の方に「治療のお勧め」を配付します。できるだけ早く受診してください。
*特に6年生は中学校へ入学する前に治療を終わらせることができるよう計画的な受診をお願いします。
弘済会表彰
本校の研究が認められ,本年度も日本教育公務員弘済会より学校研究助成金と学校支援金をいただきました。
職員の研修費用や授業で活用する教材や備品の購入のために活用させていただきます。
職員の研修費用や授業で活用する教材や備品の購入のために活用させていただきます。
花壇の様子
新設の花壇はしばらく,手つかずの状態でした。
今日,花壇に目をやると手前側に緑色がうっすら見えました。
確認すると,花の苗を植えていました。
この苗は,「花の輪運動」に応募し,公益財団法人花と緑の農芸財団よりいただいたものです。
パンジーやビオラなど300株いただいています。
実は,花壇だけではなく各学級にもプランターに植えた苗が配られています。
花も咲き始めました。
季節は冬に向かっていますが,緑が増えてきています。
雨の中のフェンス工事
一日中冷たい雨が降っていました。
校庭もしだいに水たまりが大きくなっていきました。
そのような雨の中でも,フェンス取り付け工事が行われていました。
雨をものともせず,もくもくと作業する方々の姿が見られました。
おかげで,順調にフェンスができてきています。
校庭もしだいに水たまりが大きくなっていきました。
そのような雨の中でも,フェンス取り付け工事が行われていました。
雨をものともせず,もくもくと作業する方々の姿が見られました。
おかげで,順調にフェンスができてきています。
事後研究会の様子
どの事後研会場も活発な話し合いが行われていました。
ワークショップ型で進め,付せんに「よかったところ」と「改善点」を書き出し,それを基に考えを話していきました。
たくさんの意見をいただくことができました。
【2年 国語科】
【3年算数科】
【6年算数科】
【特別支援】
ワークショップ型で進め,付せんに「よかったところ」と「改善点」を書き出し,それを基に考えを話していきました。
たくさんの意見をいただくことができました。
【2年 国語科】
【3年算数科】
【6年算数科】
【特別支援】
研究公開 にこにこ学級
たくさんの先生方に算数科の授業を見ていただきました。
授業の前半は,「合わせると?」「ガッシャン!」「繰り上がると?」などの言葉が自然に出てきて説明する場面が見られました。後半は,それぞれが前半に学習したことを活用して,お友だちとお買い物ごっこを楽しみました。ほどよい緊張の中で,集中して学習に取り組み,満足して終えることができた子どもたちの表情がとても印象的でした。
研究公開 6年4組
6年4組で算数科の公開授業が行われました。今日の内容は、点を結んで作った図形から「きまり」を見つけるというものでした。一人一人が積極的に意見を出し合うだけでなく、友達の考えから大切なことに気付くなど、学級全体で学ぼうとする姿を見ることができました。
研究公開3年1組
3年生では、算数科の「分数のたし算」の学習を行いました。
「10分の3+10分の2」はいくつになるのかな・・・?
「10分の5?」それとも「20分5?」
子どもたちは図や数直線や言葉での説明をわかりやすくノートにまとめ、それらをもとに全体で考えていきました。
「10分の1の何個分で考えるから、分母はたさないんだ!」
分母はたさないで、分子はたすことの意味を、子どもたちはしっかりと理解していました。
ご参観くださった他校の先生方からも、しっかりと問題に取り組む姿、積極的に意見を言おうとする姿、友達ができたことを褒める姿など、子どもたちの一生けん命な姿が見られた授業であったとのお褒めの言葉をいただきました。
研究公開2年3組
研究公開授業がありました。
2年3組では、国語「ビーバーの大工事」の学習を見ていただきました。
ビーバーのダム作りのひみつを読み取ることができました。
ダム作りの順序や工夫について、話し合ったり動作で表したりしました。
最後に、クイズを作りまとめました。ペアで協力してひみつを見つけることができました。
2年3組では、国語「ビーバーの大工事」の学習を見ていただきました。
ビーバーのダム作りのひみつを読み取ることができました。
ダム作りの順序や工夫について、話し合ったり動作で表したりしました。
最後に、クイズを作りまとめました。ペアで協力してひみつを見つけることができました。
探しています
11月9日(日)のわくわく発表会では,たくさんの保護者の皆様ならびに地域の皆様においでいただき,ありがとうございました。
PTA主催の「親子音楽教室」でも,谷川賢作氏の素敵なピアノ演奏を聴くことができました。
つきましては,当日の谷川さんの演奏の様子のビデオ映像を探しています。
当日撮影していた方,もし,いらっしゃったら,船引小教頭までお知らせください。
PTA主催の「親子音楽教室」でも,谷川賢作氏の素敵なピアノ演奏を聴くことができました。
つきましては,当日の谷川さんの演奏の様子のビデオ映像を探しています。
当日撮影していた方,もし,いらっしゃったら,船引小教頭までお知らせください。
エアコン工事急ピッチで進行中
今週は,3階の特別教室と食堂でエアコンの設置工事が行われています。
設置されたエアコンを見るとかなりの大型のものです。
食堂には,東側一列にずらりと並んで設置されていました。
食堂はスイッチを入れたら一気に涼しくなりそうです。
3階の特別教室の工事は今月いっぱい続く予定です。
その後3階から順次各教室の工事に入る予定です。
設置されたエアコンを見るとかなりの大型のものです。
食堂には,東側一列にずらりと並んで設置されていました。
食堂はスイッチを入れたら一気に涼しくなりそうです。
3階の特別教室の工事は今月いっぱい続く予定です。
その後3階から順次各教室の工事に入る予定です。
クラブ活動中に・・・
校庭でのクラブ活動の様子です。
一部,6年生が集まっています。
実は,クラブ活動中にアルバム用の写真撮影が行われました。
何枚も撮影するクラブもありましたが,なんとか活動中に回り切れたようです。
まだまだアルバム用の撮影は続きます。
一部,6年生が集まっています。
実は,クラブ活動中にアルバム用の写真撮影が行われました。
何枚も撮影するクラブもありましたが,なんとか活動中に回り切れたようです。
まだまだアルバム用の撮影は続きます。
クラブ活動 3年生見学
3年生がクラブ活動の様子を見学しました。
目を輝かせて活動の様子を見ていました。
きっと入りたいクラブが見つかったことでしょう。
目を輝かせて活動の様子を見ていました。
きっと入りたいクラブが見つかったことでしょう。
JRC委員会の呼びかけ
JRC委員会の子どもたちが,ペットボトルキャップがどのように役立っているのかを校内放送で説明しました。
子どもたちが「呼びかけたい」と企画し,自主的に練習や準備を進めてきました。
JRC委員会の子どもたちのやる気が全校生や保護者の皆さん,地域の方々に伝わってさらに活動が広がればいいなと思いました。
子どもたちが「呼びかけたい」と企画し,自主的に練習や準備を進めてきました。
JRC委員会の子どもたちのやる気が全校生や保護者の皆さん,地域の方々に伝わってさらに活動が広がればいいなと思いました。
おはなし会 2年3・4組
今日は、2年3組・4組の「どんぐり」のみなさんによる、おはなし会の日でした。
子どもたちは、真剣に興味をもって聴いていました。
時に笑い、時に驚き、とても楽しい時間を過ごすことができました。
「どんぐり」のみなさん、ありがとうございました。
子どもたちは、真剣に興味をもって聴いていました。
時に笑い、時に驚き、とても楽しい時間を過ごすことができました。
「どんぐり」のみなさん、ありがとうございました。
走るぞ!!マラソンタイム
まだまだ走ります。
7分間走ります。
音楽に合わせて走ります。
からだを鍛える子どもたちです。
7分間走ります。
音楽に合わせて走ります。
からだを鍛える子どもたちです。
総数
4
0
1
3
2
4
4
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着