こんなことがありました!

カテゴリ:4学年の様子

愛校作業①

ハート年度末になりました。子ども達は、いつもの清掃の時間にはなかなか手が出せないでいる所まで分担して「愛校作業」としてお掃除をしています。「立つ鳥跡を濁さず」と言いますが、一年間お世話になった教室を使い始めた4月の時以上にきれいにして、次の学年に引き継ごうとがんばって「愛校作業」を行っている子ども達です。

笑う愛校作業の様子(写真は4年生です。)

星教室内外の掲示板の作品も外し、きれいにしました。

星いつも以上に丁寧に黒板もきれいにします。

星普段の清掃も並行して行いました。動かせるものは動かして、念入りに掃除機をかけました。

学年集会(4年生)

笑う4年生の学年集会は4日(月)に学年スペースで行われました。各学級の代表児童が今年度の反省を述べた後、学年主任の先生から次年度へ向けての心構えと今すべきことについてお話がありました。

にっこり学年集会の様子

今週の給食12/18~12/22

家庭科・調理今週の給食のメニュー紹介と給食の様子です。

給食・食事12月18日(月)の給食のメニュー3ツ星ご飯・肉団子・キムチ和え・もやしスープ・牛乳

給食・食事12月19日(火)の給食のメニュー3ツ星〔食育の日献立〕ご飯・鰯の味噌煮・ゆかり漬け・凍み豆腐の味噌汁・牛乳

給食・食事12月20日(水)の給食のメニュー3ツ星〔クリスマス献立〕スパゲッティ麺・トマトスープ・マーマレードチキン・クリスマスサラダ・牛乳

給食・食事12月21日(木)の給食のメニュー3ツ星麦ご飯・焼きビーフン・麻婆豆腐・林檎・牛乳

給食・食事12月22日(金)の給食のメニュー3ツ星〔冬至献立〕ドッグパン・メンチカツ・パックソース・南瓜サラダ・アルファベットスープ・牛乳

笑う給食の様子【4年1組】

星12月18日(月)

星12月19日(火)

 

今週の給食12/11~12/15

家庭科・調理今週の給食のメニューと給食の様子の紹介です。

給食・食事12月11日(月)の給食のメニュー3ツ星ご飯・ツナご飯の具・りっちゃんサラダ・鳥牛蒡汁・牛乳

給食・食事12月12日(火)の給食のメニュー3ツ星〔Ca&かむ献立〕ご飯・いかげそカツ・パックソース・切り干し大根マヨサラダ・南瓜の味噌汁・牛乳

 

給食・食事12月13日(水)の給食のメニュー3ツ星中華麺・塩湯麵汁・味付け玉子・もやしの中華和え・牛乳

給食・食事12月14日(木)の給食のメニュー3ツ星〔田村市献立〕・ご飯・ハンバーグおろしソース・じゅうねん和え・田村市の味噌汁・牛乳

給食・食事12月15日(金)の給食のメニュー3ツ星食パン・コーンマヨサンドの具・ポトフ・手作りプリン・牛乳

笑う給食の様子【12月14日(木)4年2組】

今週の給食12/4~12/8

家庭科・調理今週の給食のメニューと給食の様子です。

給食・食事12月4日(月)の給食のメニュー3ツ星ご飯・シューマイ・ナムル・チゲ汁・牛乳

給食・食事12月5日(火)の給食のメニュー3ツ星チキンカレー・ブロッコリーサラダ・ゆめオレンジ・牛乳

 

給食・食事12月6日(水)の給食のメニュー3ツ星〔船引南中希望献立〕ソフト麺・肉味噌うどん汁・竹輪の磯辺揚げ・春雨サラダ・牛乳

給食・食事12月7日(木)の給食のメニュー3ツ星ご飯・鯵の照り焼き・鹿尾菜(ひじき)の炒め煮・豆腐の味噌汁・牛乳

給食・食事12月8日(金)の給食のメニュー3ツ星ドッグパン・おかずナポリタン・チキンマリネ・白菜のスープ・牛乳

笑う給食の様子【11月5日(火)4年3組】

 

船引小学校校内マラソン記録会4年生①

笑うマラソン記録会の様子紹介も今回の4年生で最後になります。4年生のマラソン記録会の様子は、前後半の2回に分けてお伝えします。

にっこり4年生のマラソン記録会の様子紹介(前半)

星開会式の様子です。

星女子の1回目の様子です。

星2回目の様子です。

期待・ワクワク明日は4年生の後半、男子の部をお伝えします。

 

 

 

運動会特集⑮船引ハリケーン

笑う今日紹介するのは、4年生の団体種目「船引ハリケーン」の様子です。勝ったのは紅組かな、白組かな、さてどちらでしょう?

にっこり競技の様子です。

笑う勝負は白組の勝ちでした。よって、白組が紅組に追いつき、紅組260点、白組260点の同点で、6年生の競技に引き継がれました。

せせらぎスクール③(4年生)

汗・焦る「せせらぎスクール」の様子紹介の3回目です。今回で最後になります。

笑う当日、大滝根川の水温は20℃でした。3クラスの「せせらぎスクール」が終わったあとに水温を測ってみると25℃に上がっていました。

期待・ワクワク各クラスとも、初めに「パックテスト」を用い、水質検査を行いました。

にっこりその後、水棲生物の調査を行いました。川では、魚の他に「サワガ二・川海老・ヤゴ・ゲンゴロウ・アメンボ」などの生き物を見つけることができました。

星「せせらぎスクール」の様子紹介③

笑うこれで「せせらぎスクール」の様子紹介を終わります。

せせらぎスクール②(4年生)

汗・焦る「せせらぎスクール」の様子紹介の2回目です。(前回の続きになります。)

笑う「せせらぎスクール」は、船引小学校裏手にある「大滝根川」の国道288号線に架かる橋のたもとで行いました。水深は深い所で大人の腰が沈むぐらいの深さがありました。子ども達は初めての川での活動を楽しんでいましたが、子ども達だけで川遊びをしないように、再度注意をしたところです。

にっこり「せせらぎスクール」の様子②

星「せせらぎスクール」の様子紹介③に続きます。

 

 

せせらぎスクール①(4年生)

汗・焦る4年生の「せせらぎスクール」は、暑さ・川の水量の増加・荒天等の影響を受け延期をしていましたが、9月中旬にやっと実施することができました。当初は、各クラスごとに別日に実施する予定でしたが、天気・水量等の条件を勘案しできる日に3クラスとも行いました。2校時に4年3組、3校時に4年2組、4校時に4年1組が実施しました。

 今日から3日間に渡って、「せせらぎスクール」の様子を紹介します。

笑う「せせらぎスクール」の様子①

にっこり「せせらぎスクール」の様子紹介②に続きます。

 

4年和楽器出前授業

音楽「4年生の和楽器出前授業」が8日(金)に行われました。「桐琴会」から3名の講師の方においでいただき、琴(筝)の演奏の仕方を教えていただきました。桐琴会の皆様ありがとうございました。

音楽和楽器出前授業の様子

七夕集会(4年生)

星4年生は、6日(木)に「七夕集会」を行いました。

笑う初めに、スクリーンに映した大きな紙芝居を、役割を分担して朗読しました。

笑う次に、七夕に関するクイズを行いました。

笑う最後に、七夕の願い事を代表児童が発表して、七夕集会を終わりました。

今週の給食6/19~6/23

家庭科・調理今週の給食のメニューと給食の様子です。

給食・食事6月19日(月)の給食のメニュー3ツ星〔食育の日献立〕ご飯・ソースカツ・アスパラとコーンのサラダ・玉葱の味噌汁・県産桃ゼリー・牛乳

給食・食事6月20日(火)の給食のメニュー3ツ星ご飯・手作り松風焼・和風和え・けんちん汁・牛乳

星豆知識【松風焼】3ツ星鶏ひき肉やすり身に卵・みじん切りにした生姜・長ネギと醤油・みりん・味噌・砂糖などの調味料を加え、成型し焼いてから、表面に芥子(かいし-カラシナの種子)の実やゴマ・青のりなどを散らしたもの。

給食・食事6月21日(水)の給食のメニュー3ツ星中華麺・担々麺の汁・ナムル・国産オレンジ・牛乳

給食・食事6月22日(木)の給食のメニュー3ツ星麦ご飯・鮭の塩焼き・ひじきの煮物・沢煮椀(さわにわん)・牛乳

星豆知識【沢煮椀】3ツ星日本の汁物料理。数多くの食材を千切りより細く切った汁物である。沢には「沢山の」という意味がある。(ウィキペディアより)

 ※都合により写真はありません。

給食・食事6月23日(金)の給食のメニュー3ツ星黒糖パン・ロールキャベツ・フレンチサラダ・ポトフ・牛乳

※都合により写真はありません。

家庭科・調理給食の様子【6月20日(火)4年3組】

 

今週の給食6/12~6/16

家庭科・調理今週の給食のメニューと給食の様子です。

給食・食事6月12日(月)の給食のメニュー3ツ星麦ご飯・豆腐のチリソース・うま塩サラダ・中華団子汁・牛乳

給食・食事6月13日(火)の給食のメニュー3ツ星〔田村市献立〕ご飯・豚肉のアップルソース・じゅうねん和え・田村市野菜の味噌汁・牛乳

給食・食事6月14日(水)の給食のメニュー3ツ星ソフト麺・白だしうどん汁・かき揚げ・わかめの和え物・牛乳

給食・食事6月15日(木)の給食のメニュー3ツ星ご飯・鰯の梅煮・すき昆布の炒め物・新じゃがいもの味噌汁・牛乳

給食・食事6月16日(金)の給食のメニュー3ツ星食パン・茄子とトマトのグラタン・キャベツサラダ・ビーンズクリームスープ・牛乳

※都合により写真はありません。

笑う給食の様子【6月14日(水)4年2組】

今週の給食5/29~6/2

家庭科・調理今週の給食のメニューと給食の様子です。

給食・食事5月29日(月)の給食のメニュー3ツ星〔食育の日献立〕筍ご飯・カツオのケチャップ和え・辛し和え・すまし汁・牛乳

給食・食事5月30日(火)の給食のメニュー3ツ星ハヤシライス・オムレツ・キャベツサラダ・牛乳

給食・食事5月31日(水)の給食のメニュー3ツ星ソフト麺・豚すきうどん汁・若竹信田・切り干し大根のマヨサラダ・牛乳

星豆知識【若竹信田(わかたけしのだ)】2ツ星油揚げの中に筍と鶏肉を入れ、醤油・砂糖などで味をつけ、たれをかけた料理。

星【信田(しのだ)】2ツ星油揚げを使った料理に使われる名前

【6月は食育月間です。】

給食・食事6月1日(木)の給食のメニュー3ツ星ご飯・豚キムチ炒め・春雨サラダ・豆腐スープ・牛乳

給食・食事6月2日(金)の給食のメニュー3ツ星アップルパン・鶏肉のハーブ焼き・ほうれん草玉子サラダ・ミネストローネ・牛乳

笑う給食の様子【5月31日(水)4年1組】

学年集会(4年生)

笑う4年生は、8日(月)に学年スペースで「学年集会」を行いました。学年主任の先生から、今年、学年として頑張っていきたいことについてのお話がありました。途中で校長先生も学年集会の様子を見に来てくださいました。進級して、新たな気持ちで頑張る4年生をよろしくお願いします。

にっこり学年集会の様子

期待・ワクワク校長先生も見に来てくださいました。

星今回、各係を務めてくれた子ども達

 

今週の給食3/13~3/17

家庭科・調理今週の給食のメニューと給食の様子です。今年度の給食も残り2回となりました。

給食・食事3月13日(月)の給食のメニュー3ツ星〔食育の日献立〕ご飯・手作りミートローフ・仙台麩の煮物・田村市味噌汁・牛乳

給食・食事3月14日(火)の給食のメニュー3ツ星麦ご飯・鶏のから揚げ・中華サラダ・春雨のスープ・牛乳

給食・食事3月15日(水)の給食のメニュー3ツ星スパゲッティ麺・トマトスープ・ハムステーキ・チーズサラダ・牛乳

給食・食事3月16日(木)の給食のメニュー3ツ星〔幼稚園卒園お祝い献立〕ご飯・豚肉のじゅうねん味噌かけ・こんにゃくサラダ・ピリ辛鳥牛蒡スープ・お祝いフルーツ・牛乳

給食・食事3月17日(金)の給食のメニュー3ツ星ドッグパン・スティックハンバーグ・大根とハムのマリネ・コーンクリームスープ・牛乳

家庭科・調理給食の様子【3月16日(木)4年1組】

今週の給食3/6~3/10

家庭科・調理今週の給食のメニューと給食の様子です。今年度の給食は残り7回となりました。

給食・食事3月6日(月)の給食のメニュー3ツ星〔SDGs献立:さんま〕ごはん・秋刀魚の紅葉煮・ひじきの炒め煮・道産子汁・牛乳

星秋刀魚の紅葉煮とは3ツ星昆布などで出汁をとったものにトマトピューレ・酢・醤油・砂糖などの調味料を加え、秋刀魚の骨まで柔らかく食べられるように煮つけたもの。

給食・食事3月7日(火)の給食のメニュー3ツ星ご飯・牛肉丼の具・ゆかり漬け・ニラ玉汁・牛乳

給食・食事3月8日(水)の給食のメニュー3ツ星ソフト麺・本格出汁うどん汁・おかか和え・たい焼き・牛乳

 

給食・食事3月9日(木)の給食のメニュー3ツ星ポークカレー・ごぼうゴマクリーミーサラダ・デコポン・牛乳

 

給食・食事3月10日(金)の給食のメニュー3ツ星〔中学校卒業お祝い献立〕アップルパン・照り焼きチキン・サウザンドレッシングサラダ・クリームシチュー・お祝いケーキ・牛乳

 

笑う給食の様子【3月8日(水)4年2組】

今週の給食2/27~3/3

家庭科・調理いよいよ3月に入りました。給食の残り日数も12日です。

ハート今週の給食の様子をお伝えします。

給食・食事2月27日(月)の給食のメニュー3ツ星〔Ca&かむ献立〕ご飯・とりつくね・塩昆布和え・水菜と豆腐のスープ・ソフールヨーグルト・牛乳

2月28日(火)の給食のメニュー3ツ星〔田村市献立〕ご飯・うなぎのかば焼き・うなぎのたれ・レンコンのきんぴら・田村市味噌汁・牛乳

3月1日(水)の給食のメニュー3ツ星中華麺・長崎ちゃんぽんスープ・もやしのラー油和え・ミニココア揚げパン・牛乳

3月2日(木)の給食のメニュー3ツ星〔ひなまつり献立〕ちらし寿司・赤魚の白醤油焼き・菜の花和え・すまし汁・桜餅・牛乳

3月3日(金)の給食のメニュー3ツ星バンズパン・メンチカツ・パックソース・チキンサラダ・白菜のスープ・牛乳

笑う給食の様子【3月2日(火)4年3組】

 

今週の給食2/20~2/24

家庭科・調理今週の給食の献立と子ども達の給食時の様子の紹介です。

給食・食事2月20日(月)の給食のメニュー3ツ星〔食育の日献立〕麦ご飯・赤魚の西京焼き・ひじきの炒め煮・のっぺい汁・牛乳

星のっぺい汁とは2ツ星新潟県の郷土料理です。現在では熊本県や島根県などでも「のっぺい汁」「のっぺい」などといった名で親しまれています。漢字で書くと「濃餅汁」と書きますが、餅は入っていません。汁につけられたとろみが餅のように見えることが由来です。

給食・食事2月21日(火)の給食のメニュー3ツ星ご飯・鶏肉の揚げびたし・キャベツのうま塩サラダ・わかめスープ・牛乳

星揚げびたしとは2ツ星材料を油で揚げ、熱いうちに三杯酢や調理しただし汁などにひたすこと。また、その料理。

給食・食事2月22日(水)の給食のメニュー3ツ星中華麺・味噌ラーメンスープ・ショーロンポー・大根サラダ・牛乳

給食・食事2月23日(木)は「天皇誕生日」でお休みでした。

給食・食事2月24日(金)の給食のメニュー3ツ星〔田村市献立〕ドッグパン・ポークウィンナー・パックケチャップ・グリーンサラダ・さつまいものシチュー・牛乳

笑う給食の様子【2月22日(水)4年4組】

4年理科水のすがたと温度

理科・実験現在、4年生の理科では「水のすがたと温度」の学習をしています。水の温度を下げてどのように氷になっていくかを調べたり、沸騰するとはどういう状態なのか実験で確かめたり、沸騰したときに出てくる泡の正体を調べたりする学習をしています。子ども達は、初めての実験に興味津々で取り組んでいます。

虫眼鏡水の沸点を調べる実験をしている4年3組の子ども達

冬の大三角

虫眼鏡4年生は「冬の星」や「寒くなると」の学習がそろそろ終わりになります。そこで、学習したことを生かしてもらおうと「冬の星(星座)」の観察を宿題に出しました。ぜひ、見てほしいのは「冬の大三角」と「オリオン座」です。冬は寒くて、外に出たくなくなりますが、空気が澄んで星の観察がしやすい時季でもあります。保護者の方のお手伝いが必要な宿題ですので、ぜひご協力をお願いします。

自然体験学習(4年生)①

笑う4年生は「野外活動を通して自然に親しみ、心と体を鍛える」「友達と協力して、集団行動のルールや社会生活のマナーを学ぶ」ことを目的に、「郡山自然の家で自然体験学習」を行いました。コロナ禍以前は宿泊をしていましたが、新型コロナ感染症予防のため、昨年・今年と日帰りでの実施となりました。また、自然の家の方でも感染予防のため、1日1団体しか受け入れていないと伺いました。

ハート子ども達はかなり前から、今回の自然体験学習をとても楽しみにしていました。当日は、元気いっぱい活動を楽しむ姿が見られました。

にっこり自然体験学習の一コマ

星自然体験学習➁に続きます。

今週の給食(10/24~10/28)

笑う朝の冷え込みが厳しくなってきて、氷点下の日も見られるようになってきました。でも、子ども達は元気いっぱい、もりもり給食を食べています。今週の給食の紹介です。

家庭科・調理10月24日(月)の給食のメニュー3ツ星ごはん・とりそぼろ・おかかマヨ和え・すいとん汁・牛乳

家庭科・調理10月25日(火)の給食のメニュー〔ふくしま健康応援メニュー〕3ツ星ごはん・春巻き・からし和え・トマトと卵の中華スープ・牛乳

家庭科・調理10月26日(水)の給食のメニュー3ツ星ソフト麺・カレーうどん汁・厚焼き玉子・和風和え・牛乳

家庭科・調理10月27日(木)3ツ星麦ごはん・納豆・肉じゃが・大根のみそ汁・りんご・牛乳

家庭科・調理10月28日(金)の給食のメニュー3ツ星バンズパン・鮭キャベツカツ・パックソース・イタリアンサラダ・パンプキンスープ・牛乳

給食・食事知ってましたか「pumpkin(パンプキン)」「squash(スクウォッシュ)」の違い。

 英語で緑色のかぼちゃのことをスクウォッシュといいます。パンプキンはオレンジ色のかぼちゃのみを指します。しかし、日本では、パンプキンパイやパンプキンスープといったときには、かぼちゃのパイ・かぼちゃのスープという意味になりますよね。ですから、多くの人はかぼちゃをパンプキンと思い込んでいるようです。

 ちなみに、上記の区別は北米(カナダやアメリカ)やイギリスの話。同じ英語圏でもオーストラリアやニュージーランドは緑色のかぼちゃもパンプキンと言うそうです。

笑う給食の様子【10月28日(金)4年生】

 

 

運動会④「船引ハリケーン(4年生団体種目)」

笑う今日紹介するのは、4年生の団体種目「船引ハリケーン」です。二人一組になって、カラーコーンの周りをグルグル回って次の人にバトンタッチ、楽しみながら真剣に競走することができました。

にっこり競技の様子

ハート4年生の団体種目は、紅組の勝ちでした。

花丸明日から2日間に渡って、2年生の種目の様子を紹介します。

  

運動会③「つむどんどん!?」

笑うプログラム№1は、4年生のチャンスレース「つむどんどん!?」です。引いたカードに書いてある数(0~5)だけ箱を積み上げたらゴールです。ラッキーカードは誰の手に渡ったのでしょうか?

にっこり競技の様子

 ハート明日は、4年生の団体種目「船引ハリケーン」の紹介です。

運動会②「開会式」

笑う開会式は、新型コロナウィルス感染予防のため、5・6年生のみが校庭に出て行いました。1~4年生の子ども達は、教室でZoomで観戦しながら参加しました。動画は6年生の係児童と担当の先生が撮影したものを配信しました。

にっこり開会式の様子

ハート明日は4年生の個人種目「つむどんどん!?(チャンスレース)」の様子をお伝えします。

今週の給食(9/21~9/22)

家庭科・調理今週は20日(火)が台風接近ために臨時休校となり、給食が2日間だけとなりました。

給食・食事9月21日(水)の給食のメニュー3ツ星スパゲッティ麺・きのこスープ・チーズオムレツ・ポパイサラダ・牛乳

給食・食事9月22日(木)の給食のメニュー3ツ星麦ごはん・ツナごはんの具・ひじきの和え物・大根のみそ汁・牛乳

「お知らせ」①

 献立予定表では「玉ねぎのみそ汁」となっていましたが、臨時休校の影響で「大根のみそ汁」に変更になりました。

笑う給食の様子【4年1組 9月21日(水)】

 

  

お知らせ」② 

 台風接近による臨時休校の影響で、9月29日(木)の 献立も一部変更になっています。

家庭科・調理「ハンバーグバーベキューソースかけ」⇒「揚げシュウマイの甘酢ソース」

お弁当の日①

家庭科・調理9月15日はお弁当の日でした。朝のお忙しい中、お弁当を準備していただきありがとうございました。子ども達はおいしいをお弁当を口いっぱいにほおばっていました。

笑うお弁当を食べる子ども達【9月15日(木)4年4組】

  

  

月や星の見え方

虫眼鏡4年生は理科の学習で「月の見え方」と「星の見え方」の学習をしています。今年は、曇りや雨の日が多く快晴の日が少ないので、期日は指定しないで「月や星が見えた時に見てね。」という宿題を出しています。学校では写真資料や動画資料を活用して授業を進めていますが、できれば実際に自分の目で見て欲しいなと思っています。ただ、夜子どもが一人で外に出るのは危険なので保護者の方が付き添ってあげてください。そして、月や星について知っていることを教えていただければと思います。

理科・実験宿題の内容

1 半月(上弦の月) 又は、その前後の月を見る。 ※今月は9月4日でした。次に見えるのは10月上旬です。

2 満月又はその前後の月を見る。 ※今月は9月10日でした。ちょうど十五夜でした。たくさんの子ども達が見たよと教えてくれました。次に見えるのは10月中旬です。

3 南の空の星を見る。「夏の大三角」をぜひ観察させてください。見える日ならいつでもOKです。

4 北の空の星を見る。「カシオペヤ座」をぜひ観察させてください。見える日ならいつでもOKです。

星9月11日の月(比べてもらうと月が東の空を昇っていくのが分かるかと思います。)

王冠豆知識(仲秋と中秋)

「仲秋」とは、秋を初秋(旧暦7月)、仲秋(旧暦8月)、晩秋(旧暦9月)の3つに区分した場合の、旧暦の8月全体を指します。

「中秋」とは、「秋の中日」のことで陰暦の8月15日のみを指します。

 今年は、陰暦(旧暦)の8月15日が9月10日だったので、満月と中秋が重なりました。次に中秋が満月になるのは、8年後だそうです。

今週の給食(9月5日~9月9日)

家庭科・調理9月5日(月)の給食のメニュー3ツ星ごはん・目玉焼き・ガパオライスの具・オニオンスープ・牛乳

家庭科・調理9月6日(火)の給食のメニュー〔Ca&かむ献立〕3ツ星麦ごはん・さんまの蒲焼・かみかみサラダ・なめこ汁・牛乳

家庭科・調理9月7日(水)の給食のメニュー〔都路中学校希望献立〕3ツ星中華麺・切り干し大根のマヨサラダ・五目あんかけ汁・梨・牛乳

家庭科・調理9月8日(木)の給食のメニュー〔防災の日献立〕3ツ星救給カレー・りっちゃんサラダ・肉団子汁・肉まん・牛乳

給食・食事9月8日(木)に欠席(出席停止を含む)されたお子さんについては、登校された日に「救給カレー」をお渡しすることになっています。賞味期限が2025年7月までになっていますので、安心してお召し上がりください。

家庭科・調理9月9日(金)の給食のメニュー3ツ星バンズパン・チーズハンバーグ・パンプキンサラダ・トマトスープ・牛乳

 

給食・食事給食の様子〔9月9日(金)4年2組〕

 

   

 

せせらぎスクール(4の3・4の4)

虫眼鏡今日は、昨日に引き続きせせらぎスクールの様子をお伝えします。今日は、4年3組と4年4組の様子です。

理科・実験普段は川の中に入って遊ぶことなどほとんどない子ども達、とっても楽しそうです。(個人情報保護のため写真を一部加工しています。)

 

 

せせらぎスクール(4の1・4の2)

虫眼鏡4年生は先週2クラスずつ、学校裏手にある大滝根川で「せせらぎスクール」を行いました。パックテストを行って水の汚れを調査したり、網で川底をすくったり、石を動かしたりしてどんな生き物が棲息しているかなどを調べました。川面にはアメンボ、川底にはヤゴがたくさんいました。

理科・実験パックテスト3ツ星水に含まれる残留塩素やカルシウム・マグネシウムなどに反応して色が変わる薬品を使って水質を調べることができるもの。指標となる色と比較することによって汚れ具合がわかります。

笑うせせらぎスクールの様子

  

  

  

 

 

今週の給食(8/25・8/26)

家庭科・調理夏休みが終わり子ども達の元気な声が戻ってきました。それに合わせて給食も再開しました。今週の給食の様子です。

給食・食事ごはん用の食器と汁物の食器が新しくなりました。写真で紹介します。左側がごはん用の食器です。内側の上の方にオレンジ色のふちどりがあります。右側が汁物用の食器です。シンプルなデザインです。

星8月25日の給食のメニュー【滝根中希望献立】3ツ星ごはん・田舎汁・さばの味噌煮・夏野菜の漬け物・牛乳・カットパイン

星8月26日(金)の給食のメニュー3ツ星黒糖パン・ジュリエンヌスープ・カポナータ・オムレツ・牛乳

ハートジュリエンヌ3ツ星フランス語で「マッチ棒より細い糸状に切ったもの」という意味。日本語の千切りと同じ。

王冠「ジュリエンヌスープ」3ツ星千切りにした野菜がたっぷりと入ったスープ。

ハート「カポナータ」3ツ星イタリアのシチリア島発祥の揚げナスの甘露煮。

笑う4年3組の給食の様子

和楽器出前授業

音楽4年生は7月19日・20日の両日、講師の先生をお迎えし「和楽器出前授業」を行いました。各クラスごとに合計4時間に渡り、琴(筝)の演奏の仕方を教えていただきました。楽譜も琴用の楽譜になっているので、合わせて楽譜の読み方も教えていただきました。

笑う和楽器出前授業の様子(写真は4年2組の授業の様子です。)

音楽琴(筝)を演奏する時に使用する爪です。爪の形や大きさ・使い方についても丁寧に教えていただきました。

校内水泳記録会(4年生)

ピース全校の先陣を切って、4年生が先週の木曜日(7月14日)に水泳記録会を行いました。少し肌寒い天候でしたが、練習の成果を発揮し頑張って泳ぎ切ることが出来ました。なお、4年生はこの後も来年に備えてもう少し水泳学習を続ける予定になっています。水着の準備をお願いします。

期待・ワクワク水慣れをして、記録会に備えます。

 

笑ういよいよ水泳記録会スタートです。

 

 

 

 

 

今週の給食(7/4~7/8)

家庭科・調理7月4日(月)のメニュー3ツ星麦ごはん・さばの味勝焼き・枝豆サラダ・かぼちゃ味噌汁・牛乳

給食・食事味勝漬とは3ツ星「味噌と醤油」のたれに漬け込んだたれで味付けしたもの。

給食・食事味勝焼きとは3ツ星味噌をベースにして、香味野菜で魚の臭みを抜く焼き方。

家庭科・調理7月5日(火)のメニュー3ツ星ごはん・鶏肉の青大豆ソース・梅和え・油揚げの味噌汁・牛乳

家庭科・調理7月6日(水)のメニュー3ツ星中華麺・塩タンメンスープ・餃子・バンバンジー・牛乳

 

家庭科・調理7月7日(木)のメニュー【七夕献立】3ツ星ちらし寿司・厚焼き玉子・天の川サラダ・七夕汁・七夕ゼリー・牛乳(デザートの七夕ゼリーは中味が見えやすいようにふたをとって撮影しました。)

 

家庭科・調理7月8日(金)のメニュー3ツ星黒糖パン・デミグラスハンバーグ・グリーンサラダ・トマトスープ・牛乳(白いシールが付いているのは先生用のパンの印です。)

笑う給食の様子(7月8日)4年4組

短冊に願いを込めて(4年生)

 本日、7月7日は七夕です。

 4年生では、七夕集会が行われました。

星はじめに、七夕の由来が分かる映像を鑑賞しました。

星七夕の由来を思いながら、みんなで七夕の歌を歌いました。

 (鍵盤ハーモニカで演奏している人もいます♪)

 星次は願いごとの発表です。

「テストで100点を取りたい」「ホームランを打ちたい」など、クラスの代表が、思い思いの願いを発表しました。

 星次に、クラスごとにクイズを出し合いました。

 興味を引く問題に、子ども達はとても盛り上がっていましたキラキラ

花丸集会の進行は3組が担当しました。

 集会を通して、4年生みんなで七夕の日を楽しむことができました。

 子どもたち一人ひとりが短冊にどんな願いを書いたのか、ぜひご家庭で聞いてみてくださいキラキラ

水の中から出てくるあわの正体は?

理科・実験水をあたためると沸点に達する前に、水の中からあわが出てきます。初めは小さなあわですが、だんだん大きなあわになっていきます。そして、盛んにあわが出続けるようになります。4年生の理科では、あわの正体をさぐる学習をしました。あわの正体は何でしょうか?子ども達からは①空気②二酸化炭素③水蒸気などの予想が出ましたが・・・。

虫眼鏡予想を確かめるための実験の様子

星組み立てた実験装置を前にして、予想と結果の見通しについて話し合う子ども達

星保護めがねをかけて実験開始

星ビーカーと漏斗を使用してあわを袋に集める。袋に集まった物は何?

4年理科 水のすがたと温度

笑う4年生の理科では、「水が凍り始めるのは何℃か?」「水が沸騰するのは何℃か?」などについて学習しています。水の沸点は100℃というのが一般的かと思いますが、これには条件があります。この沸点が100℃というのは、1気圧の条件下であることが必要になります。気圧は標高が100m上がると12ヘクトパスカル下がります。そして36ヘクトパスカル下がるごとに沸点は1℃ずつ下がります。そのため、標高が424mの船引ではいくら熱しても100℃にはなりません。そのため、子ども達にはある程度の温度になると温度が上がらなくなり一定になると教えています。

星高度と気圧と沸点の関係は、高度が高くなるほど差が出てきます。

晴れ豆知識・・・理科室の椅子はいざという時に素早く逃げられるように背もたれがついていません。また、実験をする時は机の上から実験道具以外の物は全て片付けて、立って、保護めがねをして実験を行います。写真は、実験が終わって水や実験用コンロが冷めるのを待っている所です。

4年算数「面積のはかり方と表し方」

鉛筆今日は4年生の算数の様子をお伝えします。現在、4年生は面積を求める学習をしています。正方形や長方形などの面積を求める公式を一回使っただけでは求められない図形を複合図形といいます。複合図形の面積は、分けたり形を変えたりなどすれば求めることができます。今回は、面積のいろいろな求め方についてみんなで考える学習に取り組みました。

笑う子ども達の学習の様子

鉛筆今回の問題と子ども達が考えた解決方法の例(電子黒板を活用し、考え方を共有して話し合いました。)

笑う2つの長方形に分けて面積を求める方法

笑う補助線を使い大きな長方形を作り、小さな長方形の面積を引いて求める方法

笑う図形を切って移動し、大きな長方形に変えて面積を求める方法(等積変形)

ヘチマの様子

虫眼鏡4年生が理科の時間に観察を続けている「ヘチマ」の実が枯れて茶色になりました。ヘチマは冬が近くなると、枯れて茶色になります。そして、実の一番下の部分が抜けて、そこから種がこぼれ落ち種子で冬を越します。ヘチマはアサガオと違い雄花と雌花がある単性花の植物です。単性花の植物の育ちを5年生の「受粉」の学習につなげるため、4年生で取り上げ、観察している植物です。

晴れ船引小学校のヘチマ棚の様子

食に関する指導

家庭科・調理今週の水曜日に4年1組・2組、木曜日に4年3組・4組を対象に「食に関する指導」を行いました。講師として田村市給食センターの菅野こふみ・鈴木祐貴子両栄養士さんにおいでいただき、指導していただきました。

給食・食事今回のテーマは「よくかむとどんなよいことがあるか?」でした。答えは写真の中・最後にあります。

笑う4年2組の授業の様子です。

にっこり嚙んだ時にこめかみがどうなっているか一緒に確かめてみました。

花丸よく噛むと・・・「1 おなかにやさしい。2 味がよくわかる。3 歯並びがよくなる。4 虫歯予防になる。5 脳のはたらきがよくなる。6 肥満予防になる。」の6つが答えでした。学校で給食を食べる時も、家でご飯を食べる時も「よく噛んで食べること」を心掛けたいものですね。

4年 校内マラソン記録会(後半)

笑う4年生の部後半は男子の様子です。男子も女子と同じように2グループに分けてタイムレースで行いました。男子の力走するする姿をご覧ください。4年男子で一番速かったお子さんは、1000mを4分かからず走り切りました。

にっこり男子第1グループの様子

 

星男子第2グループの様子