こんなことがありました!
2018年1月の記事一覧
学年集会(1.2年)
1年生は、インフルエンザへの対応のため、各クラスごとに行いました。
冬休み頑張ったことや2年生に向けてこれから頑張っていくこと、さらにインフルエンザ予防のために配慮しなければならないことなどを中心に行いました。
さらに、本日配付された「家庭学習スタンダード」についての詳しい説明がありました。どの子も真剣に聞いていました。
2学年は、各クラスの代表が、冬休みに頑張ったことの発表を行いました。学習やお手伝いなど充実した冬休みを送っていたことが分かりました。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
さらに、担当の教師からは、これから頑張ることとして、なわとび大会のことや学習のことなどの話がありました。その後2年5組の全員による「冬がたくさん」の作文の発表がありました。それぞれが冬を感じた瞬間を絵と文で分かりやすくまとめ発表していました。
冬休み頑張ったことや2年生に向けてこれから頑張っていくこと、さらにインフルエンザ予防のために配慮しなければならないことなどを中心に行いました。
さらに、本日配付された「家庭学習スタンダード」についての詳しい説明がありました。どの子も真剣に聞いていました。
2学年は、各クラスの代表が、冬休みに頑張ったことの発表を行いました。学習やお手伝いなど充実した冬休みを送っていたことが分かりました。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
さらに、担当の教師からは、これから頑張ることとして、なわとび大会のことや学習のことなどの話がありました。その後2年5組の全員による「冬がたくさん」の作文の発表がありました。それぞれが冬を感じた瞬間を絵と文で分かりやすくまとめ発表していました。
学年集会(3・4年)
今日の学年集会では,各学級の代表児童による「なわとび大会のめあて」発表を行いました。
「持久跳びでは,4分間跳び続けたい。」「あや跳びを30回以上跳びたい。」「二重跳びを50回跳びたい。」「長縄跳びでは,みんなで気持ちを一つにして跳びたい。」など,たくさん練習して一番いい結果を出したいという気持ちが表れていました。
子どもたちは,体育の授業や休み時間,お家で練習を頑張っているので,みんなめあてを達成できるといいです。
他には,先生から「ふくしまの『家庭学習スタンダード』」についての話やインフルエンザの予防についての話,交通事故に注意することの話などがあり,子どもたちは真剣に話を聞いていました。
「持久跳びでは,4分間跳び続けたい。」「あや跳びを30回以上跳びたい。」「二重跳びを50回跳びたい。」「長縄跳びでは,みんなで気持ちを一つにして跳びたい。」など,たくさん練習して一番いい結果を出したいという気持ちが表れていました。
子どもたちは,体育の授業や休み時間,お家で練習を頑張っているので,みんなめあてを達成できるといいです。
他には,先生から「ふくしまの『家庭学習スタンダード』」についての話やインフルエンザの予防についての話,交通事故に注意することの話などがあり,子どもたちは真剣に話を聞いていました。
「ふくしまの『家庭学習スタンダード』」配付
福島の未来を担う児童生徒の学力向上のために,福島県教育委員会が福島県都市教育長協議会,福島県町村教育長協議会,福島県PTA連合会等,関係機関の協力を得て,「ふくしまの『家庭学習スタンダード』」を作成し,本日子どもたちへ配付しました。
これは,保護者,教員を対象にしたリーフレットで,児童生徒一人一人の家庭学習の質的改善に資するものです。
これは,保護者,教員を対象にしたリーフレットで,児童生徒一人一人の家庭学習の質的改善に資するものです。
各ご家庭においては,このリーフレットを熟読していただき,お子さんの家庭学習の充実に向けて積極的にご活用ください。
なお,このリーフレットは,中学校を卒業するまで定期的にお子さんの家庭学習を振り返っていただく際に活用しますので,紛失することのないよう家庭で大切に取り扱ってください。
なお,このリーフレットは,中学校を卒業するまで定期的にお子さんの家庭学習を振り返っていただく際に活用しますので,紛失することのないよう家庭で大切に取り扱ってください。
「ふくしまの『家庭学習スタンダード』」(表).pdf
「ふくしまの『家庭学習スタンダード』」(中).pdf
インフルエンザを予防しよう
現在のところ,9名の児童がインフルエンザと診断されて欠席しており,本校でも流行の兆しが見られます。
インフルエンザを予防するために,養護教諭が全校生へ次のことを指導しました。
①十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけること。
②こまめな手洗い・うがいをすること。(特に外出後の手洗いは,予防のために有効です。)
③「咳エチケット」を守ること。(咳などの症状があるときには,早めにマスクを着用する。)
④人ごみへの外出はできるだけ避けること。
⑤体調がよくない又は熱があるときには,無理をして登校しない。(これらの症状があるときには,早めに病院を受診する。)
ご家庭でも,インフルエンザ予防のためにご協力ください。
インフルエンザを予防するために,養護教諭が全校生へ次のことを指導しました。
①十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけること。
②こまめな手洗い・うがいをすること。(特に外出後の手洗いは,予防のために有効です。)
③「咳エチケット」を守ること。(咳などの症状があるときには,早めにマスクを着用する。)
④人ごみへの外出はできるだけ避けること。
⑤体調がよくない又は熱があるときには,無理をして登校しない。(これらの症状があるときには,早めに病院を受診する。)
ご家庭でも,インフルエンザ予防のためにご協力ください。
校長先生との会食スタート
今日から6年生と校長先生との会食がスタートしました。
各学級2名ずつの児童が毎日交替で校長先生と会食します。
給食を食べながら,小学校での思い出や中学校へ向けての目標などお話しているようです。
各学級2名ずつの児童が毎日交替で校長先生と会食します。
給食を食べながら,小学校での思い出や中学校へ向けての目標などお話しているようです。
6の1 理科「電気とわたしたちのくらし」
手回し発電機を使って,電気を作ることができるか実験です。
また,コンデンサーに電気をためてみました。
そして,作った電気を光や音,運動(モーター)に変えてみました。
実に楽しそうに実験していました。
また,コンデンサーに電気をためてみました。
そして,作った電気を光や音,運動(モーター)に変えてみました。
実に楽しそうに実験していました。
1の2 音楽「きらきらぼし」
隣の友達と「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
その演奏に合わせて,周りの友達は歌や手拍子をしてくれました。
みんな上手に演奏できて大喜び。拍手です。
その演奏に合わせて,周りの友達は歌や手拍子をしてくれました。
みんな上手に演奏できて大喜び。拍手です。
6の2 図工「12年後のわたし」
「12年後はどんなことをしているのかな。」と,将来の自分の姿をイメージして,芯材でポーズを決めました。
薬剤師やサッカー選手など,子どもたちはうれしそうに教えてくれました。
できあがりが楽しみです。
薬剤師やサッカー選手など,子どもたちはうれしそうに教えてくれました。
できあがりが楽しみです。
4の3 算数「直方体と立方体」
直方体の面の並び方や交わり方について調べました。
平行な面は向かい合った面で3組あること,垂直に交わる面は4つあることが,しっかり理解できているようで安心しました。
平行な面は向かい合った面で3組あること,垂直に交わる面は4つあることが,しっかり理解できているようで安心しました。
1の4 国語「ともだちに,きいてみよう」
友達のことをもっとよく知って,みんなに知らせる学習です。
今日は,そのために友達に詳しく聞いて,メモをしていました。
「毎日,家で練習している。」「あや跳びが30回できる。』など今までよく知らなかったことが分かって楽しい学習です。
今日は,そのために友達に詳しく聞いて,メモをしていました。
「毎日,家で練習している。」「あや跳びが30回できる。』など今までよく知らなかったことが分かって楽しい学習です。
総数
4
0
2
0
5
2
1
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着