こんなことがありました!

2018年10月の記事一覧

6年 校内マラソン大会②

いよいよ男子です。

練習の走りの反省を生かして、今日こそ最高の記録を出そうとスタートしました。

転んでしまっても、足がつっても、途中であきらめることなく、最後まで立派に走り切る姿は、さすが6年生です。

一人一人が持てる力を出し切った最高のマラソン大会でした。

応援してくださったみなさん、ありがとうございました。

  

5年 校内マラソン大会②

男子も、やる気満々でした。

女子の力強い走りに触発されて、さらに意欲満々でした。

練習の記録を1秒でも上回ろうと、1人1人最高の走りを見せてくれました。

子どもたちは、力を出し切った満足感でいっぱいの表情でした。

5年 校内マラソン大会①

昨日、雨で延期になった5年生の校内マラソン大会を、今日の5校時に絶好の条件で行うことができました。

5年生は、1.5㎞と、昨年よりも距離がのびました。

この日に向けて、学級一丸となってがんばってきました。

今日は、これまでで最高の走りをしようと、辛くても自分に負けないで最後まで走り切りました。

3年 マラソン大会

3年生の子どもたちにとって待ちに待ったマラソン大会です。

子どもたちは、今日は練習よりも速く走るぞと意気込みはばっちりです。

たくさんの保護者や地域の方々の応援の中、辛くても最後まであきらめないで走り切りました。

記録も素晴らしいですが、子どもたちの懸命な走りは記憶に残るものでした。

ぜひ、お家に帰った子どもたちをたくさん褒めてやってください。

4年 マラソン大会

晴天の中、マラソン大会が行われました。

これまでの練習の成果を発揮して、素晴らしい走りを見せてくれました。

自己ベストを更新する子も多く、爽やかな笑顔がたくさん見られました。

また、保護者の方の熱い応援が子ども達の力を何十倍にもしてくれました。本当にありがとうございました。

2年 生活「わくわく発表会に向けて」

町探検で教えてもらったことや発見したことを、資料を作って発表したり役割演技をして発表したりします。

わくわく発表会には、おうちの人が見に来るので気合の入り方がいつもと違います。

友達と協力して、素敵な発表になるようがんばりましょう。

5の3 算数「単位量あたりの大きさ」

「人口密度」について学習しました。

1㎢あたりの人口で、どちらの都市の人口密度が高いか比べてみよう。

人口密度を求めるときには、4年生で学習した「概数」が大切になります。

「上から2けたの概数で」と聞かれたら、さてどの位を四捨五入すればいいのでしょう。

久しぶりの概数に少し戸惑っています。

4の1 算数「計算のきまり」

3×6=18を使って、①3×60や②30×60を簡単に求めてみよう。

①3×60=3×(6×10)=(3×6)×10

②30×60=3×10×6×10=(3×6)×(10×10)=(3×6)×100

となります。

つまり、①は3×6を10倍、②は100倍した答えとなり、暗算で計算できてしまいます。

では、③3×12はどのように考えればいいでしょう。

答えは、子どもたちに聞いてください。

 

4の2 算数「計算のきまり」

分けたり、付け足したりして工夫すれば、わかりやすく1つの式にできるでしょう。

さて、どんなふうに補助線を入れたりすればいいのかな?

様々な考え方ができそうです。

子どもたちは、真剣に問題解決を行っています。

指導力向上研修(3の4 外国語活動「Alphabet」)

市教委の佐久間先生に授業の様子をご覧いただきました。

教科書の絵の中に隠れているアルファベットを見つけた子がいました。

その他にも隠れていないかな?

一生懸命見つけていますよ。

すると、ふとした疑問をつぶやく子が。

「どうして、たまごのところに『E』なのかな?」

素晴らしい感覚だなと感心しました。

どうしてかは、ALTの先生に聞いてみるといいね。

 

3の1 外国語活動「Alphabet」

今日からは、アルファベットの学習に入りました。

はじめに「ABC song」をみんなで歌ってみました。

子どもたちの歌にのって、先生も踊りだしたい気分です。

もうすでに、しっかり歌える子どもたちがたくさんいて、先生は驚きでした。

5・6年校内マラソン大会延期のお知らせ

今朝方降った雨により、校庭が一面水浸しとなってしまいました。

そのため、本日実施を予定していた5・6年校内マラソン大会を延期します。

なお、延期の日時につきましては、後ほどお知らせします。

ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

4年3組 研究授業(田村地区学習指導法研修会)

本日は、先生方の研修会(学習指導法研修会)が田村地区の9校で開催されました。

本校では、4年3組の国語科の研究授業が行われました。

子どもたちは、「ごんぎつね」の最後の場面の深い読み取りができました。

「ごんと兵十の『心情曲線』」から、お互いの心が近づきつつあったことがよくわかりました。

どの子も真剣に2人の気持ちを考えることができた素晴らしい授業でした。

         

いつもより早い下校です!

今日の午後は、先生方の研修会のため、いつもより早い下校となりました。

学校では、次のことを指導しました。

①交通ルールを守って、安全にまっすぐ下校すること。

②家に帰ったら、すぐに宿題を済ませること。

③遊びに行くときには、行き先等を家の人に伝えること。

④遅くとも、午後4時30分には、家に帰っていること。

5年 体育「持久走」

5年生は、明日が校内マラソン大会本番です。

今日は、本番を想定した最後の練習です。

子どもたちも、本番に向けて闘志がみなぎっているようです。

今日の走りが、明日もできるといいですね。

3の4 算数「小数のたし算」

2.5+1.8の筆算の仕方について学習です。

0.1がいくつあるかをもとにして、整数と同じように計算します。

最後に、小数点を忘れないようにしましょう。

5ー1.4はどうしたらいいだろう?

5は、0.1が50個あると考えればいいようですよ。

2の4 国語「お手紙」

がまくんとかえるくんの気持ちをしっかり読み取りました。

その読み取った気持ちをもとに、音読発表をします。

グループに分かれて、分担を決めたり、効果的な表現の仕方を話し合ったりしています。

話し合いは盛り上がっています。

1年 片曽根山校外学習

今日は片曽根山森林公園でどんぐりや松ぼっくりなど,秋の木の実や落ち葉を集めに行きました。

クヌギの実や大きな落ち葉を見つけて,驚いたり喜んだりしていました。

拾った実や落ち葉は秋のおもちゃ作りの材料として使います。

わくわく発表会で披露するので,ぜひ楽しみにしてください。

全校集会~代表委員の発表~

今日の全校集会では、代表委員から「人権」についての話がありました。

「仲間外れ」の寸劇をもとに、いじめを「しない」「させない」「許さない」強い心を持つこと、そしていじめを見たら、注意したり先生や大人の人に知らせたりする勇気を持つことについて、全校生に伝えました。

全校集会~校長先生の話~

はじめに、昨日の田村富士ロードレース大会で、たくさんの船引小学校の子どもたちが頑張っていたことを大変うれしく思ったことについてお話がありました。

その後、「人権」にかかわるお話として、校長先生の子どものころを振り返りながら、

①自分に気の合う友達・仲間を見つけること

②立派な人(誰とでも仲良くできる人・誰にでも合わせられる人)になること

についてお話がありました。

子どもたちは、真剣に校長先生の話を聞いていました。

全校集会~表彰~

校長先生から4つの賞状が子どもたちに手渡されました。

<田村地区青少年読書感想文コンクール 特選(県出品)>

<田村地区児童作文コンクール 特選(県出品)>

<東邦カップ第7回ふくしまリレーズ 第5位>

<田村市かぶと虫杯選抜学童野球大会 優勝>

今後も、船引小学校の子どもたちの頑張りを期待しています。