2018年5月の記事一覧
5の4 算数「小数のわり算」
現職教育の第1回目研究授業として,5の4の廣坂先生が授業を行いました。
今日の授業は,「学びのスタンダード学校訪問」として福島県教育庁義務教育課田仲裕一指導主事にご覧いただきました。
今日の授業のねらいは,「小数÷小数の計算のしかたを考えることができる。」です。
前時までの学習をもとに,子どもたちは解決方法を考え,積極的に発表する姿が見られました。
「子どもたちに力がついているな。」と感じた授業でした。
2の2 生活科「野菜を育てよう」
生活科「野菜を育てよう」で、自分の育てたい野菜の苗を植えました。
初めての苗植えでしたが、友達と協力し合いながら丁寧に作業することができました。
また、学年共通で育てるさつまいもの苗も植えました。
「元気に大きくなってね。」「おいしい野菜になってね。」と声をかけながら水をあげていました。
学校探検 1年1・2組
本日の2校時目は1年1組と2組の学校探検でした。
校長先生や教頭先生から名前を教えてもらいました。
「なにをしていますか?」「どんなおしごとをしていますか?」
子ども達の疑問に,先生方も優しく教えてくれました。
学校探検 1年3組・4組
今日は子どもたちが待ちに待った学校探検でした。
入室の仕方や質問の仕方を確認した後は、グループごとに探検スタートです。
校長室では、校長先生に質問しました。
たくさんのトロフィーや盾に興味津々です。
特別にお客様用の椅子にも座らせてもらいました。
職員室では教頭先生に、
事務室では用務員さんや事務の先生にも会いました。
上級生の学習の様子や特別教室にとてもびっくりしていました。
大・大・大発見!がいっぱいの学校探検でした。
ムシテックワールド楽しかったよ
3年3・4組のみんなで,ムシテックワールドに行きました。
ポップコーンのはじける科学,虹色万華鏡作りをしました。
ポップコーンのはじける科学
はじける瞬間を見逃すまいと,身を乗り出しコーンを見つめています。
はじける瞬間の驚きの表情
サイエンスショー
見えない絵が,ブラックライトを当てたら,絵が浮かび上がってきました。
お昼のお弁当・・・女子会?
男子会も負けてはいません。
虹色万華鏡作り
開けた穴から,光が入ってきれいな虹が見えました。
なぜたろうランドで遊んだよ
科学の不思議に触れる,楽しい一日でした。
第6学年 プール清掃
昨日の5年生のプール清掃に引き続き、今日は6年生がプール清掃の仕上げに取り組みました。
全校生がきれいなプールで泳げるよう、みんなで一生懸命汚れを落としていました。
6の1 理科「ジャガイモ種いもを植える」
6年1組では、2校時目に学校の畑にジャガイモの種いもを植えました。
今年度はマルチと呼ばれるシートを使って、植えることにしました。
これからの理科の学習に役立てるので、しっかり育つようていねいに植えました。
5の3 家庭「ゆでる料理をしよう」
「ゆでる」調理の仕方で,調理実習をしました。
今日は,野菜サラダのようです。
材料の洗い方,切り方,味付け,盛りつけ,後片付けを友達と協力して活動することができました。
いつもなら野菜が苦手な子どもも,自分でつくったサラダは,おいしく食べました。
3の2 算数「長さをはかろう」
はがきの縦の長さ,机の高さは,それぞれ30㎝のものさし,1mものさし,巻き尺のどれを使ったらいいのでしょう。
簡単に見えますが,結構子どもたちがつまずくところです。
問題が終わったら,廊下の長さを巻き尺で測ってみよう。
第5学年 プール清掃
来月のプール開きに向けて、今日の5校時目に5年生がプール清掃を行いました。
5年生の児童も担任も一生懸命床磨き、草むしりやゴミ集めを行い、とてもきれいになりました。
交通少年団結団式
本年度の船引小学校の交通少年団の結団式が、田村警察署船引駐在所 石田浩様をお迎えして行われました。
交通事故をなくすために、周りの人々に注意喚起を行うことが、交通少年団の役割として大切だというお話をいただきました。
第6学年 外国語活動「I can swim.」
6学年の外国語活動では、「can」「can not」の使い方を学習しました。
自分ができることとできないことについて、英語表現を繰り返し練習しました。
第5学年 外国語活動 「I like apples.」
5年生は、「I like apples.」の学習です。果物、食べ物、飲み物、スポーツ、生き物など自分の好きなものについて話したり、質問に答えたりする活動を行いました。
2の4 道徳科「げんかんそうじ」
2年4組の道徳科では、家族のために今、自分ができることについて考え、学びました。
「家族は、自分たちのことを守ってくれている。」という意見が出て、普段気が付かなかった、家族の仕事を見つめなおすことができました。
2の3 図画工作科「光のプレゼント」
2年3組では、影の色を楽しむ「光のプレゼント」の工作に取り組みました。
それぞれが、透き通る色作りに取り組み、出来上がった色を楽しんでいました。
2の2 光のプレゼント
2年2組の図画工作科の時間には、透明な容器に色をつけ、影の色を楽しむ「光のプレゼント」という工作をつくりました。
最初は、なかなか太陽が顔を見せませんでしたが、みんなの願いが通じカラフルな影を見て、楽しむことができました。
2の1 図書館の正しい使い方や本の正しい扱い方
2年1組では、図書館の正しい使い方や本の正しい扱い方について、図書支援スタッフをお招きして、教えていただきました。
いつも船引小学校のために、図書の整理を行っていただいていることに感謝しながら、本を大切に扱っていかなければいけないと思いました。
給食の時間には、図書支援スタッフのみなさんと一緒に楽しく給食を食べました。
ムシテックワールド見学3の1・3の2
理科の学習の一環として、ムシテックワールドに行ってきました。実験・体験を通し、自然の不思議さ・科学の楽しさを存分に味わってきました。
「ポップコーンのはじける科学」
ポップコーンって、こんなふうにしてできるのか~!!
「虹色万華鏡づくり」
できあがった万華鏡をのぞいて、「花火みた~い!」と子どもたち。
お昼ご飯
待ってました~!!やっぱりお弁当はおいしいなあ!
「サイエンスショー」
光の不思議を体験しました!
「なぜだろうランド」
昆虫には不思議がいっぱい!もっともっと遊びたかったなあ!
5月27日(日)10:00~16:00は、「スマイルキッズinムシテックワールド」と題し、入館料が無料になるそうです。おもしろそうな遊びが盛りだくさんです。
5の4 理科「魚のたんじょう」
解剖顕微鏡を使って,メダカの卵の様子を観察していました。
ちょっと待って!
解剖顕微鏡の使い方は大丈夫?
一つ一つ丁寧に確認しながら観察しましょう。
「あっ,見えた。」
1の1 英語活動「どうさであそぼう」
動作を表す言葉を聞いて,その動作をしたりして楽しく学びます。
「Head,Shoulders,knees,And Toes(からだあそびのうた)」をやってみます。
どんどんスピードアップ。
写真からその速さが伝わりましたか。
1の4 英語活動「どうさであそぼう」
「サイモンセッズ」ゲームに挑戦です。
ALTの先生が「サイモンセッズ」のあとに話した英語が示す体の部分を指さします。
さあ,速く・正しく聞き取れるかな?
2の1 図工「ざいりょうからひらめき」
いろいろな材料を集めてみました。
材料を見たりさわったり。
材料の置き方や組み合わせ方をためしたり。
子どもたちの発想は広がっていきます。
さあ,どんな作品になるのか楽しみです。
2の3 国語「ていねいにかんさつしてきろくしよう」
ダンゴムシなどの様子や動きを丁寧に観察し,記録しました。
観察をする観点は,
・大きさや形,色を見る。
・長さを測る。
・いろいろなほうから見る。
・さわる。
・数を数える。
・においをかぐ。 です。
4の1 算数「垂直・平行と四角形」
平行についての理解を深め,今日は平行な線をかいてみました。
先生の演示を見て,真似してみます。
2本の三角定規をうまく使ってかいてみました。
力が入って,すごーく疲れたようです。
6の2 家庭科「いためて朝食のおかずをつくろう」
「いためる」方法で,自分たちでもできる朝食のおかずをつくりました。
野菜炒めや炒り卵など,友達と協力しながら手際よく(?)つくりました。
さあ,今日の出来映えはいかがかな?
是非とも,今日の実習の反省を生かして,お家の人にごちそうしてください。
マラソンタイム開始
週に1度,水曜日の業間に,子どもたちの体力を高めるための取り組みとして,今年度もマラソンタイムを実施します。
これまでは,運動会の練習等でなかなか実施できませんでしたが,今日,今年初めてのマラソンタイムを実施しました。
週に1度ではありますが継続してしっかり取り組んでいきます。
自主学習ノート展示
4年生も自主学習にがんばって取り組んでいます。
廊下にノートを展示してあるので,友達のノートを参考にして自主学習を充実させましょう。
花壇の手入れ
用務員さんと事務の先生が,きれいに花を咲かせたチューリップの球根を掘って,花壇の手入れをしてくれました。
集めた球根は大切に保管して,来年もきれいな花を咲かせたいと思います。
暑い中の作業,ごくろうさまでした。
4の3 理科「天気と気温」
牛乳パックを使って,直射日光が温度計に当たらないようにしました。
晴れの日とくもりの日の1日の気温をはかって,気温の変化の違いを比べてみます。
声をかけ合って,忘れずに調べましょう。
3の2 理科「チョウを育てよう」
みんなで集まって何をしているのかな?
どうやら青虫の観察のようです。
チョウになるまでどのように成長するのでしょう。
そして,いつ頃チョウになるのでしょう。
子どもたちは楽しみにしています。
授業力向上研修(3の4 外国語活動「I like blue.」)
教師とALTの演示を見て,子どもたち同士で質問ゲームに挑戦です。
「What color do you like?」
たくさんの友達に質問することができたかな?
授業の様子を見ていただいた佐久間先生にも積極的に質問する様子が見られました。
3の1 外国語活動「I like blue.」
3年生の運動会の種目名にもなった「What color do you like?」の表現を使って質問ゲームです。
子どもたちもノリノリで,楽しく英語を学んでいます。
こんな学習を繰り返していけば,英語の苦手意識もなくなるのでしょうね。
1の3 算数「いくつといくつ」
今日は,「6」の学習です。
いくつといくつで「6」になるのか,おはじきを使って調べています。
みんな一生懸命で,たくさん見つけました。
2の4 算数「ひきざんのひっ算」
41-16=25と求めることができました。
さらに,先生から質問です。
「答え」の25と「ひく数」の16をたすと,いくつになるかな?
その数は,何という言葉で表したらいいかな?
さあ,練習問題に挑戦です。
1の1 算数「いくつといくつ」
「6」がいくつといくつで6になるか学習しました。
さらに,「いくつゲーム」で習熟を図ります。
6つのうち,机の上にあるおはじきの数を見て,手の中にいくつ隠しているか当てるゲームです。
友達と楽しく関わり合いながら6の構成について理解を深めていました。
にこにこ1組 楽しかった運動会
楽しかった運動会を振り返って,絵を描きました。
自分なりに一生懸命取り組んだ玉入れや綱引きなど,子どもたちの思いが伝わってくる絵でした。
4の3 書写「筆順と字形」
「左右」の清書です。
「左」と「右」を正しい筆順で書きましょう。
集中して清書に取り組んでいました。
運動会~閉会式~
晴れ渡った青空の下,盛り上がった運動会。
紅も白も全力を尽くして競技しました。
その結果,今年の運動会の成績は,紅645点,白615点で,紅が優勝となりました。
紅も白も本当によくがんばりました。
両チームの頑張りに拍手を送ります。
運動会~上学年 紅白対抗リレー~
いよいよ運動会の最終種目。
各学年代表児童による「上学年紅白対抗リレー」です。
このリレーの結果で,今年の運動会の勝敗が決まるので油断できません。
抜きつ抜かれつの大激戦でした。
結果は,1位青,2位赤,3位白,4位黄でした。
運動会 ~ 4年What color do you like? ~
赤・青・黄色から好きな色を選びます。
選んだ色とサイコロの色が合っていればラッキーです。
かわいいポースも注目でしたね。
運動会 ~ 力を合わせて! 船小玉入れ ~
紅白に分かれて,かご4つに玉を入れます。
4つの合計で勝敗が決まります。代表のかけ声で心を一つに入れました。
運動会~みなさん!助けてくださ~い!!~
6年生が,ペアになってカードに書かれた人やものと一緒にゴールします。
さて,どんな指令が書かれていたのでしょうね。
運動会 ~ おたすけ大綱引き ~
毎年恒例の種目です。3年生が引く綱を,4年生が走って助けに行きます。
運動会~思い出の母校で~
船引小学校を卒業した中学生がたくさん来てくれました。
久しぶりに見た姿は,大人になった感じがしました。
さすが中学生という走りを見せてくれました。
元担任の先生も一緒に走りました。
運動会~鼓笛2018~
5年生106名,6年生99名,総勢205名の鼓笛行進です。
昨年から心を1つにして練習してきました。
ドラムマーチ,校歌,RPGの3曲を演奏しました。
今年も伝統ある船引小学校の鼓笛隊を披露することができました。
運動会~下学年紅白対抗リレー~
午前の部最後の種目の下学年紅白対抗リレーです。
1年生から3年生までのリレー選手が,紅白の勝利をめざして一生懸命走りました。
結果は,1位黄,2位白,3位赤,4位青でした。
運動会 ~ 紅白対抗! 応援合戦!! ~
団長を中心にした応援対決。それぞれ堂々たる応援でした。
運動会~5・6年 紅白!天下分け目の戦い!!~
今まさに天下分け目の決戦の火ぶたが切られました。
5・6年生の騎馬戦です。
紅白に分かれて,全42騎の騎馬が激突しました。
一瞬たりとも気が抜けません。
運動会 ~宝拾い~
来賓,そして敬老の皆様,そして新入学児童のみなさん,
今日は船引小学校大運動会におこしいただきありがとうございました。
運動会 ~ 4年 世界の動物に会いに行こう!! ~
ライオン,ぞう,ひつじ。選んだ動物を鳴き声が合っていればラッキーです。
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786