こんなことがありました!
2017年4月の記事一覧
5の1 理科「天気の変化」
春の天気の変化の様子を調べるために,インターネットで雲の動きを確認しています。
一日ごとに雲の動きを調べていくと,変化のきまりが見えてくるようです。
一日ごとに雲の動きを調べていくと,変化のきまりが見えてくるようです。
2の5 算数「たし算のひっ算」
今日は,繰り上がりのあるたし算の筆算の練習です。
はじめに一の位を計算しますが,十の位に「1」繰り上がるのを忘れないようにします。
順序よく計算し,確実にできるようになるまで練習します。
はじめに一の位を計算しますが,十の位に「1」繰り上がるのを忘れないようにします。
順序よく計算し,確実にできるようになるまで練習します。
4の3 英語の時間
今日もALTの先生との英語です。
今日は,様々な「遊び」を表す英語の学習です。
難しい英語もありますが,恥ずかしがらず話してみることが大切です。
今日は,様々な「遊び」を表す英語の学習です。
難しい英語もありますが,恥ずかしがらず話してみることが大切です。
朝のあいさつ運動
毎週水曜日は,生き生き委員会のあいさつ運動の日です。
運動の後は,全員で反省をします。
委員会の5・6年生も,みんなの元気なあいさつが返ってくるのを,楽しみにしています。
運動の後は,全員で反省をします。
委員会の5・6年生も,みんなの元気なあいさつが返ってくるのを,楽しみにしています。
散り始め
満開の桜がもうすでに散り始めました。
ようやく美しく咲いたなと思っていた桜があっという間に散ってしまう様子に儚さを感じます。
校庭の花壇にはチューリップがきれいに花を咲かせています。
校庭をみると,陸上や運動会の練習のためのラインが引かれています。
ようやく美しく咲いたなと思っていた桜があっという間に散ってしまう様子に儚さを感じます。
校庭の花壇にはチューリップがきれいに花を咲かせています。
校庭をみると,陸上や運動会の練習のためのラインが引かれています。
2年3組 町探検
2年3組の校外学習がありました。
旧今泉小学校、旧石森小学校、安倍文殊堂、旧春山小学校へ行き、船引町にある建物や自然の様子を見学してきました。
学校の遊具で遊んだり、校庭にあるものを見つけてワークシートにメモしたりしました。
安倍文殊堂では、一人ずつ鐘を鳴らして、文殊の菩薩様に手を合わせていました。
「船引町って結構広いね。」「初めて行けて楽しかった。」などという声が聞かれた校外学習でした。
4の1郡山消防署・田村警察署見学
わたしたちのくらしを守る仕事について知るため、郡山消防署と田村警察署に行ってきました。
消防署では、「通信指令室」を見学しました。子どもたちは、119番通報が全てここに集まり、ここから様々な所に連絡がいくということを初めて知り、大変驚いていました。
煙体験・地震体験をしたり、救助訓練を見学したりして、有意義な学習ができました。
田村警察署では、警察の仕事について教えていただき、一人一人実際にパトカーに乗せてもらいました。
「え~、前の車、止まりなさい。止まりなさい。」などと、警察官になりきってアナウンスする児童もいて、大笑いしました。
わたしたちのくらしを守る仕事の責任の大きさを感じました。
3の2 理科「春の自然にとび出そう」
校庭で子どもたちは春を探しています。
「先生,見て見て!」
草花や虫など,たくさんの春を見つけることができました。
「先生,見て見て!」
草花や虫など,たくさんの春を見つけることができました。
2の2 図工「にぎにぎねん土」
大きなかたまりの粘土を,たたいたり,伸ばしたりしながら,手や体全体を使って思いのままにつくり出す喜びを味わっています。
みんな夢中になって活動しています。
何ができあがったのでしょうね。
みんな夢中になって活動しています。
何ができあがったのでしょうね。
5の4 算数「直方体や立方体の体積」
複雑な立体の体積の求め方を発表しています。
2つに分けたり欠けている部分を加えたり,これまで学習してきた直方体や立方体の体積を求める公式を使って求めることができるよう工夫して考えています。
2つに分けたり欠けている部分を加えたり,これまで学習してきた直方体や立方体の体積を求める公式を使って求めることができるよう工夫して考えています。
にぎやかな校庭
暖かな春の陽気に誘われて,校庭に飛び出してくる子どもたち。
飛び出してくるなり第一声は,「あったか~い。」
みんなで譲り合って,仲良く遊びましょうね。
飛び出してくるなり第一声は,「あったか~い。」
みんなで譲り合って,仲良く遊びましょうね。
6の2 理科「ものの燃え方と空気」
空気に含まれる酸素と二酸化炭素,窒素のうち,どの気体がものを燃やす働きがあるのか調べます。
子どもたちは,水上置換で二酸化炭素を集気瓶に集めています。
二酸化炭素で満たされた集気瓶の中に火を入れると,すぐに消えてしまいました。
つまり,・・・。
分かったことは,しっかりノートにまとめます。
子どもたちは,水上置換で二酸化炭素を集気瓶に集めています。
二酸化炭素で満たされた集気瓶の中に火を入れると,すぐに消えてしまいました。
つまり,・・・。
分かったことは,しっかりノートにまとめます。
桜の花びら舞う中を
満開の桜も,少しずつ散り始めました。
もうしばらくきれいな花を咲かせてくれたらなと思います。
きれいに桜の花びらが舞い落ちる中を,子どもたちは登校しています。
もうしばらくきれいな花を咲かせてくれたらなと思います。
きれいに桜の花びらが舞い落ちる中を,子どもたちは登校しています。
校庭の花壇には
校庭の花壇は,一面チューリップです。
もうじき桜に代わってチューリップが見頃を迎えそうです。
もうじき桜に代わってチューリップが見頃を迎えそうです。
特設陸上部の練習
先週の金曜日から特設陸上部の練習がスタートしました。
大勢の子どもたちが練習に参加していました。
今日はリレーの練習をしていました。
一人一人にしっかり目標を持たせながら,楽しく練習に取り組ませています。
大勢の子どもたちが練習に参加していました。
今日はリレーの練習をしていました。
一人一人にしっかり目標を持たせながら,楽しく練習に取り組ませています。
2の2 町たんけん
今日は、2年2組の町たんけんがありました。
旧今泉小や旧石森小を見学した後に、安倍文殊堂へやって来ました。
昔ながらのスギ並木を抜けてたどり着いた先には、木製の御堂が出てきました。
珍しい木彫りの彫刻や、屋根の上に付いているぎぼしを見て「すごーい!」という声が上がりました。
帰ってきてから、町のふしぎをもっと探してみたいと声が上がりました。これからも、町にあるふしぎを見つけていけるようにしていきます。
帰ってきてから、町のふしぎをもっと探してみたいと声が上がりました。これからも、町にあるふしぎを見つけていけるようにしていきます。
6の2 図工「名前でアート」
自分の名前をデザインし,表し方や材料の用い方を工夫して表します。
自分らしい表現になるように一生懸命考え試してみることが大切だそうです。
自分らしい表現になるように一生懸命考え試してみることが大切だそうです。
6の3 算数「対称な図形」
今日は,コンパスを使って点対称な図形のかき方の学習です。
点Aと対象の中心を通る直線をひきます。
さて,その後コンパスを使ってどんなふうに作図すればよいでしょう?
点Aと対象の中心を通る直線をひきます。
さて,その後コンパスを使ってどんなふうに作図すればよいでしょう?
4の1 算数「角の大きさ」
今日は,180度より大きい角度のはかり方の学習です。
友達から4つの考えが発表されました。
どの考えが「速く」「簡単に」「正確に」できるか,練習問題でやってみます。
聞いただけでは分からないことも,実際にやってみることで実感を伴って理解できます。
友達から4つの考えが発表されました。
どの考えが「速く」「簡単に」「正確に」できるか,練習問題でやってみます。
聞いただけでは分からないことも,実際にやってみることで実感を伴って理解できます。
5の2 国語「なまえつけてよ」
2人の関係の変化を詳しく読み取っています。
ノートを見返して前の読み取りと比べながら考える学びは,素晴らしいですね。
ノートを見返して前の読み取りと比べながら考える学びは,素晴らしいですね。
総数
4
0
7
7
4
5
3
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着