こんなことがありました!

出来事

生き生き委員会 あいさつ運動

毎週水曜日の朝に,あいさつ運動実施中です。
昇降口では,生き生き員会からの元気なあいさつが投げかけられ,それに応えるように登校してきた子どもたちもあいさつしています。
まだ,あいさつ声が小さいことが課題となることがあります。
お互いに気持ちのよいあいさつが交わされるよう,職員も子どももみんなで意識してあいさつをしていきたいと思います。
 

入退場門設置

 
運動会の入退場門を、奉仕作業のときに保護者の方々にご協力いただいて設置しました。
いよいよ校庭も運動会仕様になりました。

第1回PTA奉仕作業(3・4年保護者対象)

  

  
7日(土)の6:00から今年度第1回のPTA奉仕作業が行われました。
早朝にも関わらず、約150名の方々にご協力いただき、校庭や校舎周辺の除草作業をしていただきました。運動会を控え、きれいな環境で子ども達が学習をすることができそうです。
月曜日に子ども達が登校したときに、うれしそうな顔が目に浮かびます。
ご協力、ありがとうございました。

消防署・警察署見学 4の3校外学習

4年3組も郡山消防署と田村警察署へ見学に出かけました。
郡山消防署では、2班に分かれて見学しました。
通信指令室や車両、訓練などを見せていただき、煙体験や地震体験をしました。
消防署の仕事や工夫の説明がありましたが、しっかり聞くこと、片づけ、整理整頓など当たり前のことを当たり前のようにしてやることが大切であると何度も話されていました。田村っ子のルール10をしっかり実践していく大切を知ることができたようです。
 

 

田村警察署では、警察署の仕事について教えていただきました。
幾つかの装備を紹介していただきました。
前日に起きたグライダーの墜落事故のため、警察車両が出はらっていました。
お楽しみのパトカー乗車ができないと心配しましたが、お昼に戻ってきたパトカーに乗せていただくことができ、子どもたちは大喜びでした。

  

通級指導教室「きらきら」 いよいよ開始!

 5月6日(金),児童・保護者・担任が一同に会し,田村市教育委員会主任指導主事の中山智成先生が同席のもと,通級指導教室「きらきら」の始業式を行いました。この教室は,一人一人の児童がよりよく生活できるように発達の課題を克服したり,対人関係のスキルを学んだりするために5年前に設置された市内唯一の教室です。指導は,取り出しによる個別を主に週1時間程度行います。
 今年度は,船引小学校他,市内の4校の小学校から合計18名の児童が通級します。始業式の校長あいさつでは,「通級と学級とご家庭の情報の共有により最大限の効果が発揮されます。」と述べ,三者の強い連携を確認しました。
  

JRC登録式

今年度初の全校集会は,JRCの登録式でした。
5月8日が,赤十字の創始者アンリー・デュナンの誕生日そして,世界赤十字デーともなっていることもあり,絶好のタイミングでの実施となりました。

代表児童による活動宣言,JRC活動についての校長の話があり,今年度から登録する1年生へJRCバッジの授与が行われました。
その後,1年生代表の子どもたちは,JRC委員のお兄さん,お姉さんにJRCバッジをつけもらい,「気づき,考え,実行します」と力強くあいさつしました。

さっそく、月曜日からJRC委員会の呼びかけによる熊本地震の募金活動を行います。

   

雑巾を寄贈していただきました

船引町上町長寿会の鈴木会長さん,佐藤副会長さん,佐藤女性部長さん,土屋女性副部長さんが来校され,本校に手ぬいの雑巾234枚を寄贈してくださいました。
これらの心のこもった雑巾を使わせていただき,学校の環境美化に努めていきたいと思います。
ありがとうございました。

4年2組の見学学習では・・・

4年2組も郡山消防署と田村警察署を見学しました。

教科書を使って学習した通信司令室や緊急車両を実際に見学することができ,みんな目をキラキラさせていました。

見学したことをもとに,今後のまとめの学習を行っていきます。