こんなことがありました!
出来事
漢字やひらがなの学習中
にこにこ1組では,5年生は,漢字の書き取りに挑戦中。
マスの中に丁寧に書くようにしています。
1年生は,自分の名前をひらがなで書いていました。
そのあと,果物の名前のパズルです。
2組は,算数でした。
2桁×1桁のかけ算の筆算ですが,みんなしっかりできていました。
マスの中に丁寧に書くようにしています。
1年生は,自分の名前をひらがなで書いていました。
そのあと,果物の名前のパズルです。
2組は,算数でした。
2桁×1桁のかけ算の筆算ですが,みんなしっかりできていました。
校長室や職員室に子どもたちが
4の1の子どもたちは,せせらぎスクールで行った水質調査をもとに,大滝根川に関する新たな疑問について調べています。
職員室や校長室に質問に来た子どもたちも。
子どもたちの疑問は,「大滝根川にはどのくらいの種類の生き物がいるか?」「大滝根川の名前の由来は?」など様々。
追究のヒントになればいいです。
職員室や校長室に質問に来た子どもたちも。
子どもたちの疑問は,「大滝根川にはどのくらいの種類の生き物がいるか?」「大滝根川の名前の由来は?」など様々。
追究のヒントになればいいです。
3の1 国語の時間
「伝えよう楽しい学校生活」の学習で,学校行事や校外学習,3年生になったら学習することなどを2年生に伝えたいとの思いから今日の授業になりました。
2年生が分かるように発表の内容を推敲したり,聞いている人が分かる話し方や声の大きさにしたりして練習してきました。
2年生の前で緊張しながらも,楽しそうに発表する子どもたちでした。
2年生が分かるように発表の内容を推敲したり,聞いている人が分かる話し方や声の大きさにしたりして練習してきました。
2年生の前で緊張しながらも,楽しそうに発表する子どもたちでした。
がんばっているノートがたくさんです
5年生の廊下に子どもたちが毎日がんばっている自主学習のノートが展示してありました。
新聞記事をもとに自分の感想をまとめたり,学習した重要な内容を復習したり工夫したノートがたくさん見られました。
新聞記事をもとに自分の感想をまとめたり,学習した重要な内容を復習したり工夫したノートがたくさん見られました。
5の1 国語の時間
国語では,「大造じいさんとガン」の2の場面の読み深め。
子どもたちがつけた大造じいさんの作戦名は,「タニシ寄せ付け作戦」。
「ほおがびりびりするほどひきしまる」「うなってしまいました」から,大造じいさんの「残雪」に対する心情を考えました。
自分の考えを積極的に友だちに伝える姿がたくさん見られました。
さすが5年生です。
子どもたちがつけた大造じいさんの作戦名は,「タニシ寄せ付け作戦」。
「ほおがびりびりするほどひきしまる」「うなってしまいました」から,大造じいさんの「残雪」に対する心情を考えました。
自分の考えを積極的に友だちに伝える姿がたくさん見られました。
さすが5年生です。
3年1組 校外学習
9月5日(月)、3年1組児童は社会科「農家の仕事」の学習で、校外学習に行ってきました。
お世話になったのは、美山地区でトマトを育てておられる齋藤さんです。
ビニールハウスで育てたトマトは、20000個も収穫できた日があったそうです。
次に行ったJAアグリでは、田村市内から集荷された様々な野菜が、機械と手作業により仕分け・箱詰めされ、トラックに積まれて出荷されて行く様子を見学することができました。
実際に自分の目で見て話を聞いてくることができ、実り多い学習になりました。
スキルアップタイム
今日は,スキルアップタイムがありました。
みんな一生懸命。
基礎・基本が確実に身に付くようしっかり取り組んでいます。
みんな一生懸命。
基礎・基本が確実に身に付くようしっかり取り組んでいます。
第2回避難訓練
防災週間の最終日です。
不審者侵入を想定した避難訓練を実施しました。
今回は,田村警察署員の方3名,スクールサポーターの方1名が講師として来てくださいました。
まずは,不審者侵入時の職員の対応訓練です。
警察の方が到着するまでのおよそ10分間,距離を保ちながら,声を掛け,移動を制限する訓練をしました。
緊迫した空気の中,懸命の対応が続きました。
振り返ってみると,改善点が見つかり,訓練の重要さを感じました。
子どもたちは,担任の指示に従って,整然と体育館へ移動し,待機していました。
対応訓練の後は,体育館で全体指導をいただきました。
避難の仕方を中心に,守るべきことを教えていただきました。
全体指導に続いて,低中高のブロックごとに下校時の不審者対応について教えていただきました。
「いか・の・お・す・し」に沿って,どのような行動をすればよいのかを具体的に教えていただきました。
低学年では,実際に演じながら,正しい行動を確かめていました。
不審者侵入を想定した避難訓練を実施しました。
今回は,田村警察署員の方3名,スクールサポーターの方1名が講師として来てくださいました。
まずは,不審者侵入時の職員の対応訓練です。
警察の方が到着するまでのおよそ10分間,距離を保ちながら,声を掛け,移動を制限する訓練をしました。
緊迫した空気の中,懸命の対応が続きました。
振り返ってみると,改善点が見つかり,訓練の重要さを感じました。
子どもたちは,担任の指示に従って,整然と体育館へ移動し,待機していました。
対応訓練の後は,体育館で全体指導をいただきました。
避難の仕方を中心に,守るべきことを教えていただきました。
全体指導に続いて,低中高のブロックごとに下校時の不審者対応について教えていただきました。
「いか・の・お・す・し」に沿って,どのような行動をすればよいのかを具体的に教えていただきました。
低学年では,実際に演じながら,正しい行動を確かめていました。
1の5 算数の時間
「3つのかずのけいさん」の授業です。
答えが10になる3つの数のたし算を考えました。
10になる3つの数の組み合わせをたくさん考えることができました。
答えが10になる3つの数のたし算を考えました。
10になる3つの数の組み合わせをたくさん考えることができました。
陸上競技場練習最終日
市小学校陸上大会が来週の14日に行われます。
陸上競技場で行う練習は,今日が最終日でした。
子どもたちは,競技場にも他校と合同の練習にも慣れてきたようで,のびのび練習していました。
それぞれの種目で,自己ベストを上回ろうと頑張っていました。
練習も仕上げに入っています。
頑張れ!6年生!!
陸上競技場で行う練習は,今日が最終日でした。
子どもたちは,競技場にも他校と合同の練習にも慣れてきたようで,のびのび練習していました。
それぞれの種目で,自己ベストを上回ろうと頑張っていました。
練習も仕上げに入っています。
頑張れ!6年生!!
総数
4
0
8
3
7
4
1
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着