こんなことがありました!
出来事
5の2 理科「人のたんじょう」
人がどのようにして誕生するのか,インターネットを検索し,動画などで調べました。
調べていく中で,自分たちの命の尊さや産んでくれたことへの感謝の気持ちについて深く考えてくれるといいなと思います。
調べていく中で,自分たちの命の尊さや産んでくれたことへの感謝の気持ちについて深く考えてくれるといいなと思います。
3の1、3の2 校外学習
昨日は3年1組が、今日は3年2組が、
船引町の歴史民俗資料館と大鏑矢神社に校外学習に行きました。
歴史民俗資料館では、芋洗いの用の棒や糸車などを見学したり、
触らせていただいたりして、貴重な経験ができました。
大鏑矢神社では、神社の由来などを話していただき、
大変勉強になりました。
【3の1の様子】
【3の2の様子】
船引町の歴史民俗資料館と大鏑矢神社に校外学習に行きました。
歴史民俗資料館では、芋洗いの用の棒や糸車などを見学したり、
触らせていただいたりして、貴重な経験ができました。
大鏑矢神社では、神社の由来などを話していただき、
大変勉強になりました。
【3の1の様子】
【3の2の様子】
6の3 国語の時間
教材文の「自然に学ぶくらし」のなかで,筆者は自然の仕組みを私たちの生活に応用する試みとしてどんな例を挙げているのかまとめていきます。
全体で話し合うためには,一人一人がしっかり自分の考えを持つことが大切です。
全体で話し合うためには,一人一人がしっかり自分の考えを持つことが大切です。
4の4 道徳の時間
資料のなかの「ぼく」と鼓笛引継式に向けての練習も始まった自分たちとを重ね合わせながら,自分たちの学校で大切にしていきたいもの,続けていきたいものについてしっかり考えていました。
通学班会
昨日、今年度最後の通学班会を行いました。
班長を中心に、「登校中、安全に歩けたか」
「元気にあいさつできたか」などについて振り返ったり、
来年度の新しい班長・副班長を決めたりしました。
来年度の新入生のために、集団登校カードも書きました。
下校に際し、教員が通学路に出て下校指導を行いました。バスの乗降指導も行いました。
班長を中心に、「登校中、安全に歩けたか」
「元気にあいさつできたか」などについて振り返ったり、
来年度の新しい班長・副班長を決めたりしました。
来年度の新入生のために、集団登校カードも書きました。
下校に際し、教員が通学路に出て下校指導を行いました。バスの乗降指導も行いました。
1の5 生活科「ふゆをたのしもう」
今日の生活科では,前の時間に作った「ぶんぶんごま」「ゴムでっぽう」などのおもちゃで遊びました。
ルールを工夫しながら遊んだり,おもちゃを改良したりして,子どもたちはとても楽しそうに活動していました。
2月10日に新入学児一日入学が行われます。
来年度入学する子どもたちに,今回作ったおもちゃの作り方や遊び方を紹介し,一緒に遊ぶ予定です。
ルールを工夫しながら遊んだり,おもちゃを改良したりして,子どもたちはとても楽しそうに活動していました。
2月10日に新入学児一日入学が行われます。
来年度入学する子どもたちに,今回作ったおもちゃの作り方や遊び方を紹介し,一緒に遊ぶ予定です。
6の2 音楽の学習
音楽科の学習で、「風を切って」という曲の個人練習をしました。
正しい音で演奏することに加えて、
伸ばす音の長さに気を付けたり、曲想に合った音の強さを工夫したりして練習していました。
正しい音で演奏することに加えて、
伸ばす音の長さに気を付けたり、曲想に合った音の強さを工夫したりして練習していました。
6の3 図工の学習
図画工作科「12年後のわたし」の学習では、
将来の自分を想像して紙粘土で表現しています。
おおよその形ができたので、色つけをしたり、様子を詳しく伝えるための小物作りをしたりしました。
警察官やマッサージ師などの作品を作っていました。
将来の自分を想像して紙粘土で表現しています。
おおよその形ができたので、色つけをしたり、様子を詳しく伝えるための小物作りをしたりしました。
警察官やマッサージ師などの作品を作っていました。
服務倫理全体会を開催しました
子どもたちが下校した後,教職員で服務倫理全体会を行いました。今回は,体罰についての研修です。
今日は,外部講師としてPTA会長にも参加していただきました。
体罰根絶推進員を中心にして,事例をもとにグループで協議したり,協議したことを全体で共有したりしました。
研修を通して体罰防止についての理解を深めることができました。
最後に本校から体罰等の不祥事を絶対に起こさないことを確認しました。
今日は,外部講師としてPTA会長にも参加していただきました。
体罰根絶推進員を中心にして,事例をもとにグループで協議したり,協議したことを全体で共有したりしました。
研修を通して体罰防止についての理解を深めることができました。
最後に本校から体罰等の不祥事を絶対に起こさないことを確認しました。
3の2 社会の学習
社会科「古い道具と昔のくらし」の学習をしています。
現在使われている道具と、昔使われていた道具とを見比べて、
その変化から生活の様子の違いを学びました。
友達と相談したり、じっくり考えたりしました。
昔の道具としては、白黒テレビや鉄製のアイロンなどが出されていました。
現在使われている道具と、昔使われていた道具とを見比べて、
その変化から生活の様子の違いを学びました。
友達と相談したり、じっくり考えたりしました。
昔の道具としては、白黒テレビや鉄製のアイロンなどが出されていました。
総数
4
0
0
8
1
0
9
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着