こんなことがありました!

出来事

フッ化物洗口にかかる説明会並びに授業参観

本日(12月15日木)にフッ化物洗口にかかる説明会並びに授業参観を実施します。http://kids.wanpug.com/illust/illust161.png
説明会は,13時30分~14時まで
授業参観は,14時10分~14時55分まで
実施します。
ご参加ください。よろしくお願いいたします。

駐車場について
本日の駐車場は,旧船引町体育館跡地と文化センター駐車場になります。
校庭への駐車はできません。
節車にご協力ください。

イベント(5年生)

昼休みに、イベント委員会主催のドッヂボール大会(5年生クラス対抗)がありました。
ボールを投げるスピードが速く、力強いので、迫力ある試合になり、
みんな楽しんでいました。

  
 今回のイベント担当の6年生

  
                                     閉会式の様子

6の3・4 テーブルマナー教室

今日は,3組と4組のテーブルマナー教室です。
なんだか普段とは違った空気の中の給食でした。
ナイフとフォークを使い方についてしっかり学習できました。
また,食事のマナーについて考えるよい機会ともなりました。

   
   
   
   

2の3・4 学校歯科保健教室

今日は,歯科衛生士の大木様を招いて,歯科保健教室が行われました。
今回は,歯の形に合わせた正しい磨き方について学習しました。
染め出し薬を使って磨き残しがある場所をつかみ,その汚れが落ちるよう実際に歯みがきをしました。

   
 

今日学習したことを,これからの歯みがきに生かしていきます。

3の3 英語活動

3組の教室から,楽しそうな声が聞こえてきました。
新年の遊び表す英語を学習し,キーワードゲームをやっています。
子どもたちが声をそろえて「What do you want to do?」と質問し,キーワードの「カルタ」が出たら素早く消しゴムをとります。
大変盛り上がっていました。

  

5の1 理科「もののとけ方」

ミョウバンのとけにくさを感じた子どもの感想をもとに,温度が変わったら,とけかたが変わるか調べることになったとのこと。
子どもの考えを大切にした授業が展開されているので,子どもたちの活動が意欲的なのですね。