こんなことがありました!

出来事

6の2 社会「日本とつながりの深い国々」

日本と文化や経済でつながりの深い中国やサウジアラビアなどの国々の文化や習慣について調べ,日本との共通点や相違点などをまとめています。
外国の人々と共に協力して生きていくために大切なことは,まず「相手の国を理解する」ことです。
そんな大切な学習を6年生はしています。

  
 

芳賀先生による合唱指導

今日の特設合唱部の練習では,講師に芳賀徳也先生をお招きしました。
1月28日,2月11日に続いて,今日で3回目の指導です。
先生の指導のおかげで,子どもたちの持つ声の美しさに力強さが加わって,心に響く歌声に変わってきました。

  
  

3月11日に行われる「ありがとうコンサート」に向けて,さらに磨きをかけていきます。

1の1 図工「ごちそうパーティーをはじめよう」

丸めた粘土を平らにして型抜きをすると星形やハート型ができあがります。
白い粘土と茶色の粘土をまぜて丸めるとマーブルカラーになります。
平らにのばした茶色の粘土で白い粘土をはさんでみます。
「先生,見て,見て。食べられないけど,おいしそうでしょ。」
おいしそうなクッキーやビスケットができあがり,子どもたちも笑顔いっぱいの時間です。

  
 

5の1 家庭科「ミシンにトライ」

エプロンの製作も,最終段階です。
はじめは悪戦苦闘していたミシンの設置や操作にも,だいぶ慣れてきました。
エプロンの完成した子もちらほら。
完成した子は,自分の経験をもとに友達にアドバイスをしたり補助をして手伝ったりしています。

   
 

4の3 図工「光のさしこむ絵」

4の3でも「光のさしこむ絵」の学習です。
イメージはできあがり,セロファンをはり光を通すところをカッターナイフで切り取っています。
ある子に何を表しているのか聞いてみると,「毒キノコ」だそうです。
どんな絵ができあがるのでしょうね。

  

カッターナイフを使っているので,くれぐれも安全に気を付けてください。

4の2 図工「光のさしこむ絵」

セロファンから光が通ることによって生まれる形や色の美しさを生かして表現します。
ある男の子は,「う~ん。」と何を表そうかずっと真剣に考えています。
頭の中で,「こんなふうにしたらどうだろう。」一生懸命想像を広げているのでしょうね。

  
 

にこにこ1組 すごろく

みんなですごろくです。
サイコロを転がして,その出た目の数だけ進みます。
楽しみながら数の学習を行っています。
また,ゲームを通して,きまりやルールを守ることも指導しています。
子どもたちを飽きさせない工夫です。

 

3の3・3の4 音楽の時間

今日は,3組と4組で合同の音楽のようです。
「エーデルワイス」をリコーダーで練習しています。
早くできるようになった子は,友達に一生懸命教えています。
また,友達ができる速さで一緒に演奏する優しさを見て感動しました。
そのおかげで,みるみるうちに上達しています。