こんなことがありました!

出来事

3の1・3の2 思春期保健教室

今日は,助産師の吉岡さんを講師に招き,どのように生命が誕生するかを知り,命の不思議さや素晴らしさを感じることが授業のねらいです。
聴診器で互いの心音を聞く活動や新生児の重さの人形を抱っこする活動を通して,生まれたばかりの自分の姿を感じたり,家族や周りの人に大切にして育ててもらったことに気付いたりすることができ,かけがえのない命を大切にしていこうとする心情が高まりました。

  
 
  
 

全校集会(校長先生の話,校歌練習)

校長先生からは,行事や各種コンクール,学力テスト等を通して,これまで頑張ってきたことが成果となって表れていること,残りの期間,ゴールを目指して身に付けなければならないことをしっかりと身に付けてほしいという話がありました。

 

校長先生の話の後に,全校で校歌を歌いました。

  

全校集会(賞状伝達)

福島県書きぞめ展において,書きぞめ準大賞,書きぞめ賞,書きぞめ奨励賞を受賞した児童,福島県下小・中学校音楽祭(第3部創作)において銅賞を受賞した児童の表彰が行われました。
皆さん,おめでとうございます!

  

3の3,3の4 音楽の時間

 
  

3年3・4組の5校時目は、合同音楽を行いました。

内容は、これまで練習してきたリコーダー演奏「エーデルワイス」の発表でした。
3・4組の2・3名ずつで編成された13の班が順番に発表しました。
心のこもった演奏を心掛け、曲の速さを調整するなどして心を一つにして演奏することができました。