こんなことがありました!

出来事

6年修学旅行~日新館出発~

日新館出発です。
この大規模校の船引小学校で、時間を守って集合し、
整列も早く整然としている様子を見て,日新館の係の方がたいへん感心していました。
修学旅行への心構えに加え,会津藩士の心を学び,さらに心が高まり行動として表れているようです。

 

6年修学旅行~什の掟~

会津藩士たちが子どもの頃に教えられていた「什(じゅう)の掟」

 一、年長者(としうえのひと)の言ふことに背いてはなりませぬ

 一、年長者にはお辞儀をしなければなりませぬ
 一、嘘言(うそ)を言ふことはなりませぬ
 一、卑怯な振舞をしてはなりませぬ
 一、弱い者をいぢめてはなりませぬ
 一、戸外で物を食べてはなりませぬ
 一、戸外で婦人と言葉を交へてはなりませぬ

 ならぬことはならぬものです

会津藩士の子どもたちは,会津藩士としてふさわしい人間になるために研鑽を積んでいったのです。

  


「礼」
「ならぬことはならぬものです」
会津藩士の心を学びました。
気持ちがピリッと引き締まりました。

6年宿泊学習~日新館見学~

自由見学中です。
どこに行くのか悩んでいる班も。
でも,天文台は外せないようです。
見晴らしは,最高です。

  
  

広場に集結中です。
班ごとに行動しています。
班とはぐれて迷い子さんも…明日は大丈夫かな?
行健第二小と小山田小さんと一緒になってます。

  

6年修学旅行~出発式~

今日から会津若松へ修学旅行です。
出発式を行って,みんな元気に出発しました。
修学旅行では,会津の歴史だけでなく,ルールやマナー,思いやりや協力する心など,学ぶべきことはたくさんです。

  
  

4の2 算数「ちがいに目をつけて」

今日の問題は,難しい問題でした。

こうたさんとりこさんは,60枚の色紙を2人で分けて,つるを折ります。
りこさんの枚数の方が12枚多くなるようにするには,それぞれの色紙は何枚になりますか?

考え方は何通りかあります。
筋道立てて考えられるようがんばりました。

  
  

4の1 教育実習生による授業

教育実習生による3回目の研究授業でした。
今日は,道徳の資料「いっしょになって,わらっちゃだめだ」をもとに,自分たちの行動を振り返りました。
自分たちの経験と結び付けて発言できる素晴らしい子どもたちでした。