こんなことがありました!
出来事
2の5 算数科研究授業
本日4校時目に,2年5組算数科研究授業が行われました。単元は「形をしらべよう」で,三角形,四角形の弁別と格子点を結んで三角形と四角形を作図する内容でした。
2年5組の子どもたちは,これまで学習した図形の見つけ方をもとに,三角形と四角形とを弁別することができました。
どうやって見分けることができたか,その理由などを発表し,互いに聴き合うことで,理解を深めていました。
2年5組の子どもたちは,これまで学習した図形の見つけ方をもとに,三角形と四角形とを弁別することができました。
どうやって見分けることができたか,その理由などを発表し,互いに聴き合うことで,理解を深めていました。
4の3 算数「計算のきまり」
出したお金-代金=おつりと言葉の式で表しました。
代金を求める式が140+210なので,そのまま500-140+210としたのではなんだか変です。
そこで,( )を使って,500ー(140+210)と表せばよいことが分かりました。
さて,計算の順序は・・・?
( )から計算するとよいことが分かったので,練習問題で慣れていくだけです。
代金を求める式が140+210なので,そのまま500-140+210としたのではなんだか変です。
そこで,( )を使って,500ー(140+210)と表せばよいことが分かりました。
さて,計算の順序は・・・?
( )から計算するとよいことが分かったので,練習問題で慣れていくだけです。
4の1 国語「ごんぎつね」
兵十の母親が死んだ事を知った「ごん」は、一人ぼっちになってしまった兵十に自分と同じ憐れみを持つと同時に、兵十の母親はきっと最後にうなぎを食べたかったに違いないと思いました。
そこで,自分のした「いたずら」を後悔し,「償い」として魚屋のいわしを勝手にとって兵十へ届ける場面を読み取っていました。
ごんの気持ちになってしっかり考えを発表し,読みを深めていました。
そこで,自分のした「いたずら」を後悔し,「償い」として魚屋のいわしを勝手にとって兵十へ届ける場面を読み取っていました。
ごんの気持ちになってしっかり考えを発表し,読みを深めていました。
5の2 図工「物語から広がる世界」
前の時間に描き表したい場面を選び,今日から下絵を描きます。
先生にアドバイスをもらいながら,想像を広げて描いています。
どんなふうに描けば自分の思いが伝わるか,しっかり考えながら描いています。
先生にアドバイスをもらいながら,想像を広げて描いています。
どんなふうに描けば自分の思いが伝わるか,しっかり考えながら描いています。
1の3 算数「たしざん」
1の3でも,4組と同じ問題に挑戦です。
こちらのクラスでも,積極的に学習に参加する子どもたちがいっぱいです。
10のまとまりが上手につくれるように練習しましょうね。
こちらのクラスでも,積極的に学習に参加する子どもたちがいっぱいです。
10のまとまりが上手につくれるように練習しましょうね。
1の4 算数「たしざん」
今日は,9+4の計算のしかたを考えています。
算数ブロックを使って,次のように考えました。
「4を1と3に分け,その1と9を合わせて「10」。10と残った3を合わせて,答えは「13」になります。」
「10」のまとまりをつくれば簡単に計算できることが分かりました。
算数ブロックを使って,次のように考えました。
「4を1と3に分け,その1と9を合わせて「10」。10と残った3を合わせて,答えは「13」になります。」
「10」のまとまりをつくれば簡単に計算できることが分かりました。
3年 体育の時間
今日の体育の時間は,マラソン大会に向けた練習です。
記録の計測をするので,気合いも十分です。
スタートの合図とともに,勢いよく駆け出しました。
そんなスピードで大丈夫かなと心配しましたが,案の定,疲れてスピードダウンです。
でも,友達が元気に応援してくれるので,最後までしっかりがんばれそうです。
記録の計測をするので,気合いも十分です。
スタートの合図とともに,勢いよく駆け出しました。
そんなスピードで大丈夫かなと心配しましたが,案の定,疲れてスピードダウンです。
でも,友達が元気に応援してくれるので,最後までしっかりがんばれそうです。
2の2 算数「ひっ算のしかたを考えよう」
今日の問題は,「102-65」です。
昨日までの問題と違っているところは,一の位の隣の十の位に繰り下がりができる数がないことです。
そんなときには,百の位の数を繰り下げていけばいいことに気が付きました。
昨日までの問題と違っているところは,一の位の隣の十の位に繰り下がりができる数がないことです。
そんなときには,百の位の数を繰り下げていけばいいことに気が付きました。
4の3 図工「ヘチマができたよ」
子どもたちは,自分,ヘチマ,葉っぱ,つるを画面いっぱいに描いて,下絵が完成しました。
今日からいよいよ色付けです。
まずはヘチマです。
どうやら綿棒を使って色をつけているようです。
色の変化をつけながら丁寧に色づけすることができました。
今日からいよいよ色付けです。
まずはヘチマです。
どうやら綿棒を使って色をつけているようです。
色の変化をつけながら丁寧に色づけすることができました。
4の1 算数科研究授業
本日3校時に,4年1組で研究授業が行われました。
4年1組の子どもたちは,よく考え積極的に自分の考えを伝え合うことができました。
普段から,子どもたち全員がしっかり授業に取り組み,意見を交流しているのがよくわかるテンポのよい授業でした。
子どもたちの思考の流れを重視し,教室内にいた先生方も引き込まれるような,面白く楽しい授業となりました。真剣に考える子どもたちの姿や分かりやすいまとめ方,振り返りも含め一人一人を大切にした学習活動は,多くの先生方にも大変勉強にな
りました。
4年1組の子どもたちは,よく考え積極的に自分の考えを伝え合うことができました。
普段から,子どもたち全員がしっかり授業に取り組み,意見を交流しているのがよくわかるテンポのよい授業でした。
子どもたちの思考の流れを重視し,教室内にいた先生方も引き込まれるような,面白く楽しい授業となりました。真剣に考える子どもたちの姿や分かりやすいまとめ方,振り返りも含め一人一人を大切にした学習活動は,多くの先生方にも大変勉強にな
りました。
総数
4
1
4
6
9
8
9
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着