こんなことがありました!

カテゴリ:6学年の様子

6年生を送る会Part2②(鼓笛引き継ぎ式)

音楽前回の続きになります。

笑う今回、進行等の諸係を務めた5年生と校長先生のお話

にっこり校長先生のお話を聴く5年生(写真左)と6年生(写真右)

星6年生最後の鼓笛演奏

星6年生最後の演奏をじっと見つめる5年生 

晴れ次回は「各楽器やバトン等の引き継ぎの様子」です。

6年生を送る会Part2①鼓笛引き継ぎ式

笑う全体での6年生を送る会の4日後に5年生が6年生のために、特別に「6年生を送る会Part2」を開いてくれました。その時の様子をお伝えします。

音楽「鼓笛引き継ぎ式」

ハート小学校での最後の演奏を前に、少し緊張気味の6年生

星マスクを外さず、鍵盤ハーモニカも演奏せず、最後の演奏が始まりました。鍵盤ハーモニカの子ども達は楽器を構え、その場で足踏みをしました。音は出せませんでしたが、5年生と教職員の耳には力強い自信に満ち溢れた音がしっかりと聴こえました。演奏の様子は次回お伝えします。

同窓会入会式(6年生)

学校本日5校時に、同窓会長様においでいただき船引小学校同窓会入会式を体育館で実施しました。同窓会入会式を卒業式の日に行う学校もありますが、船引小学校では卒業式に先駆けて行うことが伝統になっています。立派な態度で式に臨む6年生の姿を見て「大人になったなあ」と感じました。同窓会入会式の後、6年生は卒業式に向けて練習を行いました。卒業式練習の様子は、また後日お伝えします。

星初めに同窓会長様からお話をいただきました。

3ツ星児童代表2名が「入会者代表あいさつ」を述べました。

ハート式に臨む6年生(背筋がピンと伸びた姿にたくましさを感じました。)

 

もうすぐ3月

晴れもうすぐ3月です。授業日数は卒業式まで残り16日、修了式までは15日です。子どもたちは、楽しく過ごしつつ、勉強のまとめにも力を入れて頑張っています。

星単元のまとめのテストに取り組む6年生

 

6年 体力づくり教室

晴れ6年生は、3日(木)に福島大学トラッククラブの菊田様を講師として招聘し「体力づくり教室」を行いました。屋外での活動がしにくくなる冬場に、室内でできる体力づくりとして、短なわを使った運動の仕方を教えていただきました。なわとび記録会は終わりましたが、休みの日などに自分一人でもできる運動なので、ぜひ継続して行ってほしいです。

笑う体力づくり教室の様子

なわとび記録会(6年 長なわ-8の字跳び)

笑う前回の個人種目の様子に引き続き、今日は団体の長なわとび(8の字跳び)の様子をお伝えします。本校のルールは学級を2チームに分け、1チーム3分間ずつ跳び、2チーム分を合計してクラス対抗で争う形式です。今年度の最高記録は6年2組で626回でした。なお、過去最高は平成26年度の6年4組の記録で727回です。

にっこり長なわとびの様子

薬物乱用防止教室(6年)

禁止6年生は25日(火)に学校薬剤師の佐藤みゆき様を講師にお招きし、「薬物乱用防止教室」を行いました。「薬物乱用とはどういうことか」「たばこの害について」など子ども達の将来に関わる大切なことを詳しくお話ししていただきました。

注意薬物乱用とは…下記のもの全てが当てはまります。

ハート真剣に講師の先生のお話を聞く子ども達

「社会を明るくする運動」作文コンテスト表彰

お祝い「第71回社会を明るくする運動作文コンテスト」福島県推進委員会優秀賞の伝達式が,本校校長室で行われました。6年小針美香さんの作品「あなたが向き合っているものは…」が県内の小学生の作品の中から「優秀賞」に選出され、田村地区保護司会会長時田敏孝様より賞状を伝達していただきました。

笑う賞状伝達式の様子