こんなことがありました!
出来事
ペットボトルキャップが届きました!
事務室前にペットボトルキャップの入った大きな袋が山積みになっていました。
下校で昇降口へ向かう子どもたちも驚き顔です。
これらは清水商店さんの各店舗で集まったペットボトルキャップだそうです。
まとめて運んできてくださいました。
年間を通じての協力に深く感謝いたします。
本校でも毎週水曜日には,JRC委員が各教室を回ってペットボトルキャップとプルタブを収集しています。
また,アルミ缶はいつでも玄関の収集かごで回収しています。
一人ではほんの数個でも全校生で集めればかなりの数になります。
たくさん集めて,地域の日本の世界の福祉に役立てたいと思います。
保護者の皆様,地域の皆様 ご協力お願いいたします。
下校で昇降口へ向かう子どもたちも驚き顔です。
これらは清水商店さんの各店舗で集まったペットボトルキャップだそうです。
まとめて運んできてくださいました。
年間を通じての協力に深く感謝いたします。
本校でも毎週水曜日には,JRC委員が各教室を回ってペットボトルキャップとプルタブを収集しています。
また,アルミ缶はいつでも玄関の収集かごで回収しています。
一人ではほんの数個でも全校生で集めればかなりの数になります。
たくさん集めて,地域の日本の世界の福祉に役立てたいと思います。
保護者の皆様,地域の皆様 ご協力お願いいたします。
つくってかざろう ”にこにこ すくすくの活動”
にこにこ学級とすくすく学級で,「つくってかざろう」の題材に取り組みました。
すくすく学級では,紙粘土を手で伸ばして粘土の紐をつくり,その粘土の紐をつかって形をつくったり,絵をかいたりしました。
3種類の粘土の感触を手で確かめながら活動しました。
にこにこ学級では,折り紙に切れ目を入れながら魚やかめをつくりました。
ゆっくりていねいに切れ目を入れ,顔や手足をつけて,色とりどりの魚やかめをつくりました。
すくすく学級では,紙粘土を手で伸ばして粘土の紐をつくり,その粘土の紐をつかって形をつくったり,絵をかいたりしました。
3種類の粘土の感触を手で確かめながら活動しました。
にこにこ学級では,折り紙に切れ目を入れながら魚やかめをつくりました。
ゆっくりていねいに切れ目を入れ,顔や手足をつけて,色とりどりの魚やかめをつくりました。
できあがった魚やかめはホワイトボードに集めました。
大きな水槽の中で気持ちよく泳いでいるように見えました。
すてきな水槽ができたので,しばらくそのままにして鑑賞しながら給食を食べました。
大きな水槽の中で気持ちよく泳いでいるように見えました。
すてきな水槽ができたので,しばらくそのままにして鑑賞しながら給食を食べました。
元気に踊って体力づくり!”ダンスタイム”
楽しいダンスタイムが帰ってきました。
子どもたちは曲がかかると喜んで踊り出しました。
担任も子どもたちに負けじと踊ります。
DVDを見ながら,見よう見まねで踊ります。
曲に合わせて踊ることを楽しみながら体力づくり,身体づくりにつなげていきたいと思います。
子どもたちは曲がかかると喜んで踊り出しました。
担任も子どもたちに負けじと踊ります。
DVDを見ながら,見よう見まねで踊ります。
曲に合わせて踊ることを楽しみながら体力づくり,身体づくりにつなげていきたいと思います。
学校だより No.2
6月10日付けで,「学校だよりNo.2」を発行し,保護者及び学校評議員の皆様に配付しました。
配付したものはモノクロ版ですが,ホームページからカラー版をご覧いただけるようにしました。
前号,No.1と併せてご覧ください。
学校だよりh26_No_2.PDF
学校だよりh26_No_1.PDF
配付したものはモノクロ版ですが,ホームページからカラー版をご覧いただけるようにしました。
前号,No.1と併せてご覧ください。
学校だよりh26_No_2.PDF
学校だよりh26_No_1.PDF
パソコンを使って学習中!
スクールイントラパックを使って,学習中の6年生です。
ICTサポート後藤さんに使い方を教えていただきました。
回数を重ねるごとに,操作もスムーズになってきています。
校内授業研究会
第1回目の校内授業研究会を行いました。
今年度の校内研究テーマは,「ともに学び合う授業の創造」です。
5校時に4年4組の国語の授業を参観し,子どもたちが下校した後,研究協議会を開きました。
授業での子どもたちの発言や姿から,教師の指導方法について話し合いをし,よりよい授業づくりを目指しています。
今年度の校内研究テーマは,「ともに学び合う授業の創造」です。
5校時に4年4組の国語の授業を参観し,子どもたちが下校した後,研究協議会を開きました。
授業での子どもたちの発言や姿から,教師の指導方法について話し合いをし,よりよい授業づくりを目指しています。
おでかけまほろん
まほろん(福島県文化財センター 白河館)の職員の方が本校を訪れ,体験教室を行いました。
体育館と食堂に会場を分けて,6年生が移動しながら体験活動を行いました。
体育館では弓矢を使っての狩猟体験,食堂では本物の土器や古代の道具などに実際に触れる体験をしました。船引周辺の遺跡マップもいただき,社会科の学習に生かせそうです。
体育館と食堂に会場を分けて,6年生が移動しながら体験活動を行いました。
体育館では弓矢を使っての狩猟体験,食堂では本物の土器や古代の道具などに実際に触れる体験をしました。船引周辺の遺跡マップもいただき,社会科の学習に生かせそうです。
食育教室
田村市の給食センターの先生をお招きして,食に関する指導を行いました。
今日は,2年生を対象に「食」の大切さについて詳しく指導していただきました。
今日は,2年生を対象に「食」の大切さについて詳しく指導していただきました。
みんながんばった運動会
24日(土)は,快晴の空のもと,船引小学校 大運動会を実施しました。
当日は,たくさんのご来賓,保護者,地域の皆様においでいただき,子どもたちの元気いっぱいの演技を参観していただきました。
来年度入学予定のお子さんや,卒業生,ご来賓の方々にも参加していただき,よい運動会となりました。
一部ではありますが写真を掲載しますのでご覧ください。
当日は,たくさんのご来賓,保護者,地域の皆様においでいただき,子どもたちの元気いっぱいの演技を参観していただきました。
来年度入学予定のお子さんや,卒業生,ご来賓の方々にも参加していただき,よい運動会となりました。
一部ではありますが写真を掲載しますのでご覧ください。
大運動会を予定通り開催します。
船引小学校の大運動会を予定通り開催します。
ご家族そろっての多数のご来校をお待ちしております。
子どもたちの輝くすてきな姿をご覧いただくともに,ご声援をお願いします。
ご家族そろっての多数のご来校をお待ちしております。
子どもたちの輝くすてきな姿をご覧いただくともに,ご声援をお願いします。
総数
4
0
6
5
5
1
8
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着