こんなことがありました!
出来事
図書室の本の補修と登録
図書室の机の上に本が積み上がっていました。
その奥では,本を調べている方々がいました。
たくさんある本を一冊一冊確認しながらの作業のようです。
今週ずっと作業が続いています。
その奥では,本を調べている方々がいました。
たくさんある本を一冊一冊確認しながらの作業のようです。
今週ずっと作業が続いています。
学生服の一団・・・その足取りは
校庭の方を見ると集団で歩っている人たちがいました。
制服を着ています。
どうやら中学生の皆さんです。
今日は,田村市文化センターにて市内の中学2年生が集まって「立志式」が行われました。
きっと文化センターに行くまでの足取りとは違って,帰りはしっかり歩いていることでしょう。
「立志式」を終えた皆さんの姿です。
制服を着ています。
どうやら中学生の皆さんです。
今日は,田村市文化センターにて市内の中学2年生が集まって「立志式」が行われました。
きっと文化センターに行くまでの足取りとは違って,帰りはしっかり歩いていることでしょう。
「立志式」を終えた皆さんの姿です。
委員会活動楽しんでます!
6校時は委員会活動の時間でした。
話し合いをしたり,発表の準備をしたり,集めたものの整理をしたりそれぞれに計画に沿って活動してました。
特に5年生は,そろそろ自分たちが中心になって活動するぞという意気込みの表れか,意欲にあふれ,楽しそうに活動している子どもが多かったです。
頼もしく感じました。
話し合いをしたり,発表の準備をしたり,集めたものの整理をしたりそれぞれに計画に沿って活動してました。
特に5年生は,そろそろ自分たちが中心になって活動するぞという意気込みの表れか,意欲にあふれ,楽しそうに活動している子どもが多かったです。
頼もしく感じました。
4学年 年賀状コンクール
先週から4年生の学年掲示のスペースに年賀状がずらっと並んでいました。
工夫した年賀状を書くことが冬休みの課題の一つだったようです。
しばらくぶりに展示を見ると,いくつかの作品に金紙がはられていました。
優秀が選出されていました。
一生懸命に書いてきた作品や図案の面白い作品などが選ばれていたようです。
小さな画面をどのように構成しようか,どのように工夫して表そうか考えを巡らせたことでしょう。
めんどくさくなったり,妥協しそうになったりもあるでしょう。
はがき1枚ですが,作品として書こうとすると計画的に,粘り強く,思考し判断し表現するのだろうと思いました。
年末年始の誘惑に負けないでどの程度がんばったのか,その結果が作品という形となっているのでしょうね。
工夫した年賀状を書くことが冬休みの課題の一つだったようです。
しばらくぶりに展示を見ると,いくつかの作品に金紙がはられていました。
優秀が選出されていました。
一生懸命に書いてきた作品や図案の面白い作品などが選ばれていたようです。
小さな画面をどのように構成しようか,どのように工夫して表そうか考えを巡らせたことでしょう。
めんどくさくなったり,妥協しそうになったりもあるでしょう。
はがき1枚ですが,作品として書こうとすると計画的に,粘り強く,思考し判断し表現するのだろうと思いました。
年末年始の誘惑に負けないでどの程度がんばったのか,その結果が作品という形となっているのでしょうね。
門トマト?トマト飾り?
昨日2年生の子どもたちを学年フロア入り口で出迎えたトマト飾りです。
門松ならぬ門トマトです。とてもすてきですよね。
2学年主任のアイディアだそうです。
2年生の皆さんは,きっとお家の人にお話ししたことでしょう。
実は,このトマト以前紹介しましたが,覚えていますか?
このトマトは,12月11日の記事で紹介したTOMATO TREE ( 記事へジャンプ)です。
カゴメ株式会社さんよりいただいたトマトツリーです。
クリスマスにはツリーになって,正月には角トマトになりました。
2学年のみなさんは,トマト愛が強いようです。
このことを知ったらきっとカゴメさんも喜んでくださることでしょう。
カゴメ株式会社さんよりいただいたトマトツリーです。
クリスマスにはツリーになって,正月には角トマトになりました。
2学年のみなさんは,トマト愛が強いようです。
このことを知ったらきっとカゴメさんも喜んでくださることでしょう。
4年生!百人一首大会!
4年生はクラス対抗百人一首カルタ大会を行いました。
冬休みを使って百人一首を覚えてきた子どもたちの目はとても真剣でした。
今回は4組が合計178まいのカルタをとって優勝しました。
次の行事はなわとび大会です。トロフィーの行方から目が離せません。
学校だよりNo.9
後期後半初日の教室
後期後半初日ですが,本校では
1~3年生は5校時
4~6年生は6校時まで学習しました。
下の写真は,5校時の各学年の学習の様子です。
どの学級もしっかりとした態度で学習に取り組んでいました。
にこにこ学級 「アルバムづくり」
3年1組 道徳
1~3年生は5校時
4~6年生は6校時まで学習しました。
下の写真は,5校時の各学年の学習の様子です。
どの学級もしっかりとした態度で学習に取り組んでいました。
にこにこ学級 「アルバムづくり」
3年1組 道徳
1年3組 算数科
すくすく学級 自立活動
5年2組 理科
2年2組 国語科
6年2組 国語科
3学年 百人一首大会
冬休み後全校朝会
後期後半のスタートは全校朝会からです。
全校朝会では,校長から羊についての話と人権についての話がありました。
羊のお話では,羊の行動を取り上げ,「友だちにやさしい子どもが育つ船引小学校にしたい」と子どもたちに呼びかけていました。
人権のお話では,「あったか言葉」と「ちくちく言葉」について取り上げ,「『あったか言葉』のあふれる船引小学校」「『ちくちく言葉』ゼロの船引小学校」をめざすことが宣言されました。
学級では,真剣に「校長先生のお話」に耳を傾けていました。
「あったか言葉」のあふれる学校をめざすことについては,明日配付の「学校だより」をご覧ください。
全校朝会では,校長から羊についての話と人権についての話がありました。
羊のお話では,羊の行動を取り上げ,「友だちにやさしい子どもが育つ船引小学校にしたい」と子どもたちに呼びかけていました。
人権のお話では,「あったか言葉」と「ちくちく言葉」について取り上げ,「『あったか言葉』のあふれる船引小学校」「『ちくちく言葉』ゼロの船引小学校」をめざすことが宣言されました。
学級では,真剣に「校長先生のお話」に耳を傾けていました。
「あったか言葉」のあふれる学校をめざすことについては,明日配付の「学校だより」をご覧ください。
朝の昇降口
大混雑する前の昇降口の様子です。
たくさんの荷物を抱えて入ってきます。
友だち会うと笑顔であいさつを交わしていました。
この後にスクールバスと,東部台方面の登校班が到着したときは,子どもと荷物で大混雑になりました。
久しぶりに友だちに会えた子どもたちの,あいさつの声と笑い声でにぎやかになりました。
たくさんの荷物を抱えて入ってきます。
友だち会うと笑顔であいさつを交わしていました。
この後にスクールバスと,東部台方面の登校班が到着したときは,子どもと荷物で大混雑になりました。
久しぶりに友だちに会えた子どもたちの,あいさつの声と笑い声でにぎやかになりました。
総数
4
0
8
0
2
1
8
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着