こんなことがありました!

出来事

サクラ咲け

学校裏手の川沿いの桜の様子です。
何輪かは花開いていますが,まだこれからです。

 
うっすらと赤みを帯びている木々の様子から,天気さえよければ一気に開きそうな予感がします。

学年集会の時間

今年度より,月曜日の昼休み後の時間は集会の時間となっています。
全校朝会のない日は,学年集会を行います。

第1回の学年集会では,事例を取り上げながら,「あったか言葉」「ちくちく言葉」についてみんなで考えました。
その後は,明日の1年生を迎える会に向けてそれぞれ準備・練習に取り組みました。

 

 

消火訓練

子どもたちの避難訓練後に,職員対象の消火訓練を実施しました。
水消火器による初期消火訓練と校内の放水設備による放水訓練です。
消火器の特徴や扱い,消火の際の注意点についてていねいに教えていただきました。



放水訓練では,実際にポンプを起動して放水を行いました。
放水までの一連の流れを確認し,注意点を教えていただきました。

第1回避難訓練

雨が心配されましたが,予定通り避難訓練を実施することができました。
子どもたちは,学級での事前指導を踏まえながら,安全に落ち着いて避難することができました。
避難の仕方について署員の方からも◎をいただきました。
 

訓練を振り返る全体会の中で,少年消防クラブの代表へ手帳が渡されました。
「家族や地域の皆さんに火災予防を呼びかけます」と力強く決意を述べ,署員の方からも励ましの言葉をいただきました。

1年生の教室をのぞくと

1年生フロアにふらりと行ってみました。
どの教室でも自分の席で落ち着いて学習していました。
自分の名前を書いていたり,算数の学習をしていたり。
 

 
1年生の学級でも,担任がリードしながら本校研究の「学び合い」の授業づくりが始まっていました。
まずは,落ち着いて話を聴くことが目標になります。
来週の授業参観ではどのような姿を見せるのでしょうね。

交通安全推進員委嘱状交付式

 
4月8日(水)に、家庭の交通安全推進員の委嘱状の交付式がありました。
家族の交通安全を守る推進員として、6年生全員に委嘱状を交付されました。
1 交通安全のきまりを守り、みんなのお手本になること
2 車に乗ったら必ずシートベルトを着用し、家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼びかけること
3 家族のみんなに交通のきまりを守るように声をかけること
4 自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶること

を田村警察署船引幹部交番所長様の前で、代表が誓いの言葉を述べました。凛とした雰囲気の中で式が行われ、大変立派な態度で臨むことができました。
船引小学校区内から、交通事故が起こらないように、しっかりと活動をしてくれることと思います。

ようこそ卒業生

卒業した中学生が何人も遊びに来てくれました。
校舎内を歩き回って,自分たちの小学生時代を懐かしがっていたようです。

つい1ヶ月前までは小学生だった子どもたちが,中学生になっていました。
また顔を出してくれることを楽しみにしています。

山のようなペットボトルキャップ

 
清水商店から,山のようにペットボトルキャップをいただきました。
大袋で15袋分もありました。
感謝いたします。

本日は委員会の前期計画立案が行われました。
いい機会でしたので,計画立案後、初仕事として,JRC委員会の子どもたちに保管庫への運搬を依頼しました。
やる気満々でやってきた子どもでしたが,あまりの量に驚いていました。
 



それでも友だちと協力して,保管庫まで全部運びました。
今年もたくさん集めたいと思います。
保護者,地域の皆様ご協力お願いいたします。