こんなことがありました!

2018年1月の記事一覧

3年図工「ハッピー小物入れ

3年生は,軽量紙ねん土に絵の具を混ぜ,色付き紙粘土をつくり,小物入れづくりです。
3年3組はまさに小物入れづくりの真っ最中。
空き容器にねん土を付けて,気に入ったように形づくり,飾りつけをしていました。
   

3年2組は,飾り中心です。ビーズなどのデコレーションパーツをはり付けていました。
完成した作品は,担任が記録撮影です。
どのように撮影されたのか,どの子どもも気になっているようで確かめていました。
これも,作品へのこだわり,鑑賞の力の発揮ですね。
  

2年生活科「大きくなった自分のことをまとめよう」 

2年生の生活科では,自分の成長について写真を使いながらワークシートにまとめています。
当時のことを思い出したり,家族に話を聞いたりしたことを文章に書き表しています。
道徳や国語科の学習とも関連させながら,まとめています。
   
 

「なにがでてくるかな」1の3図工

1年3組では,飛び出す工作です。
箱から,細長いビニル袋がニョキッと伸びます。
遊びながら自分のできばえを確かめます。
遊ぶ友達を見て,友達の作品を見て自分も遊びたい,もっとよくしたいと活動に取り組みます。
「遊ぶこと」は,「鑑賞していること」です。
遊んで,つくって,かいてまた遊んで・・・
表現と鑑賞を行ったり来たりしながら図工の時間を楽しんでいます。


 
 

「クルクルまわして」1の4図工

1年図工「クルクルまわして」の様子です。
紙コップに切り込みを入れ羽根をつくり,糸でつるして・・・
紙コップに思い思いに絵を描いたり,色をぬったりしていました。
子どもたちの集中,没頭する姿が見られました。
できたら,すぐに試しです。
口をとがらせ息を吹きかけます。
回り出す様子を見つめる表情には,笑顔が見られます。
心も育む図工の時間は大切ですね。
  

昼休み 校庭ではしゃぐ子どもたち

空気は冷たいですが,太陽が照って雪遊びにはもってこいの天気です。
校庭は,雪と戯れたい子どもたちで賑わいました。
 

中でも,一番楽しんでいるのは6年生です。

雪玉投げしたり,雪に寝転がったり・・・
これも思いで作りなのでしょうね。

 
 

給食パクパクウィーク 給食委員会の放送

今週は給食週間に合わせた取り組みを昼の放送で連日おこなっています。
今日は,「食器の片付け方」について放送で呼びかけました。
具体例を示し,
「給食を作ってくださっている給食センターの方々への感謝の気持ちを表すために」「給食センターの洗浄機を壊さないために」
と決められた返却の仕方を守るよう分かりやすく呼びかけました。
   

本日の給食にあのマークが・・・


本日の給食の献立は
しっぽくうどん  厚焼き卵  れんこんサラダ  牛乳

なにやら厚焼き卵はちょっと特別です。
今日の厚焼き卵には田村市のシンボルマークの焼き印がつけられていました。
このマークは田村市の「た」と緑豊かな自然、いきいきとくらす市民を表しているそうです。
給食センターのあそび心でしょうか。
これから,隠れ田村市シンボルマークがあるかもしれませんね。

今日のインフルエンザの状況

今日の欠席者は53名で,そのうちインフルエンザによる欠席者は43名です。
昨日と同数です。本日新たに診断を受け欠席した児童は4名です。
引き続き手洗い・うがいを徹底し,予防に努めていきます。

土日をはさんで,月曜日にインフルエンザによる出席停止が急増しています。
各家庭においては,土日の過ごし方について留意してください。

1 不要な外出はしない。(人ごみへの外出は避ける。)
2 こまめな手洗い・うがいをする。
3 熱があるとき,体調が悪いときは,早めの病院受診をする。
4 家庭内でも,咳等の症状が見られる場合は,マスクを着用し予防する。

本日「インフルエンザの感染防止に係るお願い」を配付しました。
読んでいただき,感染拡大に防止にご協力ください。