こんなことがありました!

2017年11月の記事一覧

4の3 図工「ほってすって見つけて」

4の3の子どもたちは,「刷り」に入ったようです。
ローラーに均一にインクを移し,版にむらなくインクをのせるように何度もローラーを移動させます。
そのあと,紙をのせてバレンしっかりこすります。
さて,満足いく仕上がりになったでしょうか。

  

5の2 理科「もののとけ方」

食塩やミョウバンでは同じ量の水に溶ける量に違いがあったり,水の量を増やすと溶ける量も増えることを学習しました。
今日は,温度によって溶ける量に違いがあるのか,食塩とミョウバンを使って実験しました。
予想をしっかり行い,友達と協力して,さあ実験です。
食塩は・・・。ミョウバンは・・・。
さて,どんな結果になったのでしょう。

  
 

6の3 算数「順序よく整理して調べよう」

遊園地の4つの乗り物に1回ずつ乗るとき,乗る順序はどんなものがあるか調べています。
思いつくままに書いていると,落ちや重なりが出てしまうことに気付きました。
そこで,まずは1番目に「A」に乗る組み合わせは,どんなものがあるのか順序よく考えたようです。
そのあとも,順序よく考えていくと,さて何通りの乗り方があったのでしょう。

  

2の3 算数「かけざん」

これまで学習したかけ算のきまりを使って,6の段のかけ算を完成させます。
6ずつたしたり,前の数に6をたしたりする考えをしっかり友達に説明することができました。
次の時間には,しっかり唱えることができるように頑張りましょう。

  
  

2の5 算数「かけ算」

チョコレートが1箱に4個入っています。
箱が2つ,3つになると,チョコレートは何個になるか考えていきながら,4の段のかけ算を完成させます。
自分の考えを丁寧にノートにまとめる子どもたちに感心です。

  

4年 英語の時間

4年生は,ALTの先生との英語の時間。
今日は,遊びを表す英単語を学習しました。
「キーワードゲーム」で,楽しみながら「話す」「聞く」活動を行い,英語に慣れ親しんでいます。

  
   
  

1の4 算数「ひきざん」

15-7の計算です。
これまで学習した2つのひき方で考えるとどうなるか確認です。
1つめは,15を10と5に分けます。10から7をひくと3です。5と3をあわせて8です。
2つめは,7を5と2に分けます。15から5をひいて10です。10から2をひいて8です。
この2つの方法をひく数の大きさによって使い分けられるようにします。

 
  

3年 スケート教室⑧

楽しい時間はあっという間に過ぎました。
スケート教室が終了の時間になりました。
お世話になった講師の先生方に元気にお礼のあいさつです。
「ありがとうございました。」

 


このあと,スケート靴を返してお弁当の時間になります。