2023年2月の記事一覧
学校だより・給食だより・献立表
船引小学校だより2月28日号を「学校だより」のコーナーに、「給食だより」と「3月の献立表」を「お知らせ」のコーナーにアップしました。必要に応じてご活用ください。
こちらからも、ご覧いただけます。
大切なお知らせ2月28日
本日、お子様を通じて「自家用車等で児童を送迎されている保護者」向けに、大切なお便りを配付させていただきました。新年度から、児童昇降口が開く時間が7時45分になります。また、ピストン輸送をしていたスクールバスが一便となりますので、お便りをよくお読みいただいて、各家庭ごとに適切に対応をしてくださるようにお願い致します。
通学班引き継ぎ
新年度に向けて「通学班の引き継ぎ」を行いました。現在の班がそのまま次年度も継続する班は、3月1日(水)から、新班長・新副班長の指導の下、通学することになります。なお、新年度班が統合されて、なくなってしまったり、新しく新設したりする班は4月6日(木)から、新しい班で登校することになります。
船引小学校の登校班はバスで登校する児童も含めて、79班になる予定です。
通学班会引き継ぎの様子(27日 体育館)
令和4年度PTA総会
令和4年度船引小学校PTA総会は、17日(金)の授業参観終了後にテレビ放送(Zoom)を活用して行われました。昨年度は、新型コロナ感染拡大の影響で書面開催でしたので、2年ぶりに集まっての開催となりました。令和4年度の事業報告と会計報告、役員改選、令和5年度の事業計画及び予算案の審議が行われました。合わせて児童後援会の事業・決算・予算及びベルマークの収益及び決算についても報告と審議が行われました。
PTA総会の様子(会長・校長あいさつ)
提案された案件の審議の様子
令和4年度役員挨拶
令和5年度の本会役員(選出並びに委嘱された皆さん)
「プラタナスの木」伐採のお知らせ
大滝根川沿いにあるプラタナスの木を伐採することになりました。枯れた枝などが落下し、駐車場に止めてある車などにあたるという問題の解決のためです。これまでも、枯れた枝などを定期的に取り払っていましたが、根本的な解決のためには伐採するしかないと専門家の方からアドバイスをいただいきました。
伐採の期間と時間について
期間:2月27日(月)~3月1日(水)までの3日間
時間:8時30分~16時00分
なお、伐採に伴いスクールバスが駐車場に入って旋回することができないため、下校時のスクールバスは文化センター前から出発となります。
今週の給食2/20~2/24
今週の給食の献立と子ども達の給食時の様子の紹介です。
2月20日(月)の給食のメニュー〔食育の日献立〕麦ご飯・赤魚の西京焼き・ひじきの炒め煮・のっぺい汁・牛乳
のっぺい汁とは新潟県の郷土料理です。現在では熊本県や島根県などでも「のっぺい汁」「のっぺい」などといった名で親しまれています。漢字で書くと「濃餅汁」と書きますが、餅は入っていません。汁につけられたとろみが餅のように見えることが由来です。
2月21日(火)の給食のメニューご飯・鶏肉の揚げびたし・キャベツのうま塩サラダ・わかめスープ・牛乳
揚げびたしとは材料を油で揚げ、熱いうちに三杯酢や調理しただし汁などにひたすこと。また、その料理。
2月22日(水)の給食のメニュー中華麺・味噌ラーメンスープ・ショーロンポー・大根サラダ・牛乳
2月23日(木)は「天皇誕生日」でお休みでした。
2月24日(金)の給食のメニュー〔田村市献立〕ドッグパン・ポークウィンナー・パックケチャップ・グリーンサラダ・さつまいものシチュー・牛乳
給食の様子【2月22日(水)4年4組】
森林環境学習(3年生)
3年1・2組は1月19日(木)に、3年3組は1月23日(月)に「森林環境学習」を行いました。講師として「田村森林組合」の職員の方においでいただき、森林の働きについて教えていただきました。また、間伐材を利用して自由工作も行いました。子ども達は自分の作りたいものを、材料をみながら発想し、思い思いに作品作りに取り組みました。個性的な作品がたくさん出来上がりました。
材料を提供していただいただけでなく、のこぎりや金づち・グルーガンなどの道具も田村森林組合からお貸しいただきました。本当にありがとうございました。
森林環境学習の様子
歯科保健教室(2年3組)
2年3組の「歯科保健教室」は20日(月)の2校時に行われました。講師の先生をお招きし、乳歯から永久歯に生え変わる時期の歯の様子や歯ブラシやフロスの使い方などについて学習しました。今回学習したことをこれからの生活に活かしていってほしいと思います。
歯科保健教室の様子
わくわく参観②
わくわく参観(授業参観)の様子です。(前回の続きになります。)
わくわく参観①
17日(金)は、今年度最後の授業参観「わくわく参観」でした。その様子をお伝えします。
薬物乱用防止教室(6年生)
6年生は5校時目に「学校薬剤師の佐藤様」においでいただき、学年合同で「薬物乱用防止教室」を行いました。子ども達にとって「大麻やLSD」など初めて聞く言葉もたくさんありましたが、自分の将来にとって大切なお話だったので、最初から最後まで真剣に聞いて、薬物とは何かについて理解を深めていました。
講師の佐藤様からのお話を聞く6年生
なわとび記録会 2年生
今日は2年生のなわとび記録会でした。朝からドキドキしていた子どもたち。自分の記録に挑戦です!
2年生になって、いろんな技ができるようになりました!
途中苦しくても、あきらめずに挑戦する姿が多くみられました。これからも、冬の「体力づくり」として、なわとびに取り組ませていきたいなと思っています。
小学校最後の授業参観
船引小学校では、17日(金)に今年度最後の授業参観「わくわく参観」を実施しました。6年生にとっては、小学校最後の授業参観でした。6年生は「感謝の会」と題し、各学級ごとに工夫を凝らした発表を行いました。また、完成した「卒業制作」の展示や「卒業まであと何日カレンダー」なども飾って、保護者の方に見ていただきました。
授業参観(感謝の会)の様子
思いのこもった卒業制作
卒業まであと何日カレンダー
英語教室1年3組
1年3組では、16日(木)の3校時にALTの先生においでいただき「英語教室」を行いました。今回はのテーマは「すきなメニューをはなそう」でした。英語を使った色々な活動に楽しく取り組みました。
初めに、食べ物に関連した英単語を教えていただき、発音の練習をしました。続けて「スリーヒント」クイズを行いました。一年生の子ども達の、ALTの先生のヒントを聴き取る耳の素晴らしさに感心しました。(子ども達は英単語や短い英語のフレーズをとてもよく聴きとることができています。)
スリーヒントクイズの次は「ミッシングゲーム」です。黒板に貼ってある食べ物カードの中から、なくなったものを探し当てるゲームです。答えるのももちろん英語です。子ども達は黒板に貼ってある絵カードをきちんと覚えていて、場所をかえられたり、二枚いっぺんになくなったりしても、見事正解にたどり着いていました。
最後に、自分の好きな食べ物を担任の先生やALTの先生に英語で伝える学習をしました。みんな、しっかり発音できていました。なお、今年度の英語教室は今回で最後のため、好きな食べ物の絵を描いてALTの先生にプレゼントしました。
今週の給食2/13~2/17
今週の給食の様子です。
2月13日(月)の給食のメニューごはん・チキンの味噌カツ・胡麻和え・凍み豆腐の味噌汁・牛乳
2月14日(火)の給食のメニュー〔田村市献立〕ごはん・豚肉のきのこソース・スイートポテトサラダ・ほうれん草スープ・牛乳・チョコクレープ
2月15日(水)の給食のメニュースパゲッティ麺・スパゲッティナポリタンソース・オムレツ・ブロッコリーサラダ・牛乳
2月16日(木)の給食のメニュー麦ご飯・肉じゃが・白菜の味噌汁・牛乳・伊予柑
2月17日(金)の給食のメニューバンズパン・白身魚フライ・パックソース・フレンチサラダ・オニオンスープ・牛乳
給食の様子【2月14日(火)3年2組】
今年度最後の児童会委員会活動
15日(水)の6校時に、今年度最後の児童会委員会活動が行われました。通常の活動はこれからも毎日続きますが、各委員会ごとの集まりは今回が今年度最後となります。今回は半年間の委員会活動の反省・残り一か月間で頑張ること・来年の新しい委員会で頑張ってほしいことを話し合いました。また、4年生向けに委員会の活動紹介用紙を作成しました。
委員会活動の様子
英語教室2年3組
2年3組では、昨日(15日)の3校時に「英語教室」を行いました。今回のテーマは「お店の名前」でした。ALTの先生に来校していただき、楽しく英語の学習に取り組みました。
ALTの先生からお店の名前の英語での言い方を教えていただいた後、そのお店ではどんな物を売っているのか考えて発表しました。子ども達は自分の考えを元気よく発表することができました。
お店でどんな物を売っているのかみんなで確認した後、英語で買い物の仕方を練習しました。代表者が前に出て、ALTの先生と買い物の場面をやり取りした後、近くの人と買い物の場面を想定して、英語でやりとりししました。買う人になったり、売る人になったり、役割を交替して練習しました。
最後にALTの先生に「はらぺこあおむし」の絵本を読んでいただきました。
福島民報出前授業2/14
5年生は14日(火)の3・4校時に1・2組が、5・6校時に3・4組が「福島民報出前授業」を受けました。福島民報新聞社から坪井様に講師においでいただき、新聞ができるまでの様子について詳しく教えていただきました。子ども達は新聞ができるまでの工程について理解を深めることができました。
食堂で講師の坪井様のお話を聞く5年生(写真は3・4組の出前授業の様子です。)
新聞記事の取材や編集会議、印刷から配達までの様子をまとめたDVDをメモを取りながら視聴する5年生
実際の新聞を手に取りながら、学習を進める5年生
お弁当の日の笑顔
2月10日(金)は、新入生体験入学保護者説明会のため「お弁当の日」でした。愛情のたっぷり詰まったお弁当をおなかいっぱい食べて、子ども達は笑顔いっぱいでした。
お弁当の日の様子【3年1組】
歯科保健教室 2-1
今日は、歯科衛生士の先生に来ていただき、歯科保健教室を行いました。
はじめに、自分の口の中を手鏡で見て、いろいろな形の歯があることを確認しました。
それぞれ歯の形が違うこと、そして役割が違うことを知りました。
歯の形が違うと、歯ブラシの毛先が当たらなくなってしまうので、磨き方を工夫しなければなりません。どのようにすれば毛先が当たるのかをみんなで考えました。
最後に、歯ブラシの交換時期について教えていただきました。毛先が開くと、きれいに汚れを落とせなくなることを知ることもできました。これだけでなく、フロスの使い方も教わりました。
今日学んだことを生かして、夜の歯磨きチェックが始まります。毛先の当て方を気を付けて、頑張ってほしいと思います。
図書館ビンゴ抽選会
図書館からたくさん本を借りた子ども達限定で「栞」や「本を一度に2冊借りられる券」などが当たる「図書館ビンゴ抽選会」が9日(木)の昼休みに行われました。低・中学年を中心に200人以上の子ども達が集まり、抽選会場は大賑わいでした。
抽選会の様子(抽選を待つ長い行列・袋の中には何が入っているのかな?)
英語教室1年2組
1年2組は9日(木)の3校時に「英語教室」を行いました。今回のテーマは「すきな料理のメニューをいってみよう」でした。子ども達はALTの先生と一緒に「スリーヒントクイズ」や「ミッシングゲーム」などのゲームを通して、楽しく英語の学習に取り組みました。
スリーヒントクイズを楽しむ子ども達(黒板に貼ってある絵カードの中にあるものについて、ALTの先生が3つのヒントを出し、何のことを言ったのか当てるゲームです。)
ミッシングゲーム(黒板に貼ってある絵カードの中から担任の先生が1枚を選んで隠します。なくなった〔失われた〕絵カードは何か当てるゲームです。)
決して寝ているわけではありません。先生がカードを隠す間、机に顔を伏せて待機です。
ここで、クイズです。なくなったカードは何でしょう。スリーヒントクイズにある絵カードと比べてみましょう。正解は「a salad」のカードでした。
今週の給食2/6~2/10
今週の給食の様子です。
2月6日(月)の給食のメニュー〔田村市献立〕ご飯・チャプチェ・ごまドレッシングサラダ・味噌ワンタンスープ・牛乳
「チャプチェ(雑菜)」は、春雨を炒めた朝鮮料理。
2月7日(火)の給食のメニューチキンカレー・チーズサラダ・はるか(柑橘系の果物)・牛乳
「はるか」は、日向夏(ひゅうがなつ)、サマーオレンジから選抜育成された品種。平成8年に品種登録された、まだ新しい柑橘です。
2月8日(水)の給食のメニューソフト麺・豚すきうどん汁・厚焼き玉子・おかか和え・牛乳
「すき煮」は、すき焼き風の煮物のことです。だし汁に砂糖やみりん、醤油等を入れた煮汁で具材を煮込んだ料理です。「豚すき」だと豚肉が入ったすき煮となります。
2月9日(木)の給食のメニュー〔田村市献立〕ご飯・牛肉のしぐれ煮・じゅうねん和え・かきたま汁・牛乳
「しぐれ煮」は、醤油・砂糖・酒・生姜を煮込んだ料理のことです。佃煮のように甘辛く煮しめたもので、ご飯のお供として人気の料理です。
2月10日(金)新入生体験入学・保護者説明会のため全校生「お弁当の日」
給食の様子【2月8日(水)3年3組】
図工「のりのりおはながみ」 イベント係「お絵かき大会」 音楽「なべなべそこぬけ」 2-2
今週、図画工作科では「のりのりおはながみ」の学習をしました。お花紙を手でちぎって好きな模様を作ります。海の中や、花が咲いた木、電車、ゲームのキャラクターなど思い思いの形を作りました。最後にペットボトルに入れた「水で薄めた洗濯のり」をかけて仕上げです。乾いたらどんな作品になるか楽しみです
イベント係はお絵かき大会をしました。希望者に白い紙を配って好きな絵を描いてもらいます。描いた絵は係の子に渡します。そしてイベント係で審査をして順位を決めました。写真は順位発表をしているところです。
音楽科ではわらべ歌の「なべなべそこぬけ」の学習をしました。最初は2人で手をつないで、歌の最後に手をつないだままくるっとまわって背を向けあいます。その後4人に人数を増やして行うと、うまくくるっと背を向けあうことができません何度か工夫して行い、ヒントも見て、ようやくできるようになった時はみんな大盛り上がり楽しく学習できました
卒業まで残り28日
早いもので、今年度も残すところ28日となりました。(土・日・祝日を除く)6年生の卒業も目の前です。6年生は毎日ボランティアで、昇降口の清掃と校旗の揚げ降ろしを一年間続けてくれました。昨年の6年生から引き継いだ良き伝統がこれからも、下級生に引き継がれていくことを願っています。
朝のボランティア清掃に交替で毎日取り組む6年生(毎日644人の児童が登校してくる昇降口は、靴底に付いた土や泥で思ったより汚れています。)
6年生、いつもご苦労様。
ありがとうコンサートに向けて(合唱部)
合唱部は25日(土)に実施を予定している「ありがとうコンサート」に向けて練習を頑張っています。ありがとうコンサートは13:30から文化センターで行う予定です。保護者と御家族の方にご覧いただく予定です。
練習の様子
表彰と賞状伝達2月6日
2月6日(月)に行われた全校集会の中で「各種表彰と賞状伝達」が行われました。今日は、その様子をお伝えします。
令和4年度田村市阿武隈川上流児童図画コンクール図画部門「優秀賞」2名
令和4年度田村市阿武隈川上流児童図画コンクールポスター部門「優秀賞」1名
第10回「橋の絵」コンクール「橋友会特別賞」2名
校内算数コンテスト「満点賞」2年生:1名,3年生:1名,4年生:1名,5年生:2名,6年生:1名
校内算数コンテスト「優秀賞」1年生:31名,2年生:26名,3年生:19名,4年生:21名,5年生:24名,6年生:22名(人数が多いため、各学年代表1名が賞状とエクセレント鉛筆を受け取りました。)
福島県算数・数学ジュニアオリンピック「銅賞」1名
全校集会2/6
6日(月)にテレビ放送を活用して「全校集会」が行われました。表彰(賞状伝達)の後、校長先生から「厳しい冬があるからこそ」というお話がありました。
お話の詳しい内容は「校長室だよりと全校集会の話」のタグをクリックしていただくと、絵本「葉っぱのフレディ」から学ぶのタイトルで掲載されていますので、PDFファイルをクリックしてご覧ください。また、船小ハイブリッドパワー№37の裏面にも同じものが掲載されています。
校長先生のお話の様子
今回の全校集会の係を務めてくれた、イベント委員会の子ども達
表彰の内容については、明日お伝えします。
豆まき集会をしました!
3年生は2月3日(金)に豆まき集会を行いました。
まずは「豆まき」についての紙芝居の読み聞かせです。代表委員の3人の児童が役割を分担し、上手に読み聞かせをしてくれました。
その後の〇✖クイズは、紙芝居の内容の中から出題されました。みんなよく話を聞いていたので、ほとんどの子ども達が正解していました。
各クラス代表児童による、退治したい心の鬼の発表も行われました。「わすれんぼうおに」「おこりんぼうおに」「算数おに」など、様々な心の鬼が発表されました。
するとそこに鬼が現れたので、代表委員が豆まきをして、鬼を退治することになりました。
見事、鬼を退治することができました。
プールが凍っています。
1月・2月と朝は氷点下の日が続いています。そのため、プールの表面に氷が張っています。氷の厚さは測っていないので、残念ながら具体的な厚さはわかりませんが、プールの氷がとけるまで、もう少しがまんの日々が続きそうです。子ども達は、4年生の理科で「水は0℃になると凍ること」を学習しているところですが、プールを観察するとそのことがよくわかります。理科の学習と子ども達の生活が結びついていることが伺える現象です。
今日(2月6日)のプールの様子 午前10時頃
英語教室1年1組
1年1組は、2日(木)の3校時に「英語教室」を行いました。今回のテーマは「食べ物」でした。いつもは、教室で学習していますが、今回は教室を飛び出して食堂で学習をしました。「スリーヒントクイズ」や「フルーツバスケット」を行いました。
授業の様子
今週の給食1/30~2/3
今週は一部のメニューが献立表の予定と変更になっています。ご了承ください。
1月30日(月)の給食のメニュー〔沖縄献立〕ごはん・豚肉の黒糖ソース・人参しりしり・ソーキ汁・牛乳
人参しりしりスライサーで細くおろした人参と卵を炒めて調味料で味付けした料理。
しりしりしな切りという意味の方言。
1月31日(火)の給食のメニューごはん・揚げ海老のチリソース・バンバンジー・春雨スープ・豆乳苺大福(大福 豆乳いちご風)・牛乳
2月1日(水)の給食のメニュー中華麺・豚骨ラーメンスープ・焼き餃子・ほうれん草の中華炒め・牛乳
2月2日(木)の給食のメニュー麦ご飯・鰯の梅煮・大豆と鶏肉の炒め物・味噌けんちん汁・豆乳プリン・牛乳
2月3日(金)の給食のメニュー黒糖パン・照り焼きチキン・コーンソテー・ポークビーンズ・牛乳
給食の様子【2月2日(木)2年1組】
1年生へ!おもちゃ屋さんです! 2-3 生活科
冬休み前から生活科の学習で一生懸命行ってきたおもちゃ作り。ずっと延期していた「1年生をおもちゃ屋さんに招待をする」ことができました!
まずは遊び方の説明です。実際にやって見せながらはっきりした声で発表することができました。
次に、実際に遊び方を教えながら1年生と交流することができました。
最初は緊張した表情の子どもたちでしたが、終わった後には、「楽しかった!」「1年生が喜んでくれてすごくうれしかった!」と満面の笑みを浮かべる子どもたちでした!素敵なお兄さん、お姉さんになっています!
絵の具をのばして!えのぐひっぱレインボー 2-3 図画工作科
今週の図画工作科は「えのぐひっぱレインボー」を行いました。垂らした絵の具を厚紙でのばして作画する活動を楽しみました!
最初は上手く厚紙でのばせず、苦戦する子どもたちでしたが、何回も試していくうちに、腕の使い方が上手になり、素敵な作品に仕上げていくことができました!
色合いを考え、きれいで芸術的な作品をつくる子ども達。教室にできた作品を飾るのが楽しみです!
図工「えのぐひっぱレインボー」 音楽「ずいずいずっころばし」 2-2
図画工作科で「えのぐひっぱレインボー」という単元のを学習しました。好きな絵の具を少し垂らして、厚紙で引っ張ると、虹や空など素敵な模様ができました。子どもたちはいろんな模様ができる度に歓声をあげていました
音楽科ではわらべ歌の「ずいずいずっころばし」と「あんたがたどこさ」を友だちと一緒に楽しみました。「ずいずいずっころばし」は輪になって手を寄せ合い、その中にリズムにあわせて指を入れていきます。様子を見ていると皆、自然とリズムに合わせて指を入れていました。最後の「だあれ」で大盛り上がり楽しいわらべ歌でした
4年理科水のすがたと温度
現在、4年生の理科では「水のすがたと温度」の学習をしています。水の温度を下げてどのように氷になっていくかを調べたり、沸騰するとはどういう状態なのか実験で確かめたり、沸騰したときに出てくる泡の正体を調べたりする学習をしています。子ども達は、初めての実験に興味津々で取り組んでいます。
水の沸点を調べる実験をしている4年3組の子ども達
1年生へプレゼント 2-1 1-1 生活科
ずっと延期になっていた手作りおもちゃのプレゼント。やっと今日渡すことができました。
生活科で作ったゴムや風、空気の力を使ったおもちゃ。1年生に楽しんでもらえるよう飾りや遊び方を工夫し、一生懸命に作ったおもちゃです。遊び方をうまく話すことができるか、1年生が喜んでくれるかと、いろいろな不安もあった子どもたちですが、そんな心配は全く必要ありませんでした。プレゼントを渡す前から、1年生の目はキラキラしていて、すごく楽しみにしてくれていることが伝わってくるほどだったのです。
はじめに、グループごとにおもちゃとその遊び方の紹介をしました。
おもちゃが動くたびに、1年生は大喜び。たくさんの拍手をしてくれました。
そして、1年生は2年生の説明をしっかりと聞いてくれました。
最後に、国語科の学習を生かして書いたおもちゃの作り方や遊び方の説明書もプレゼントしました。
こんなに喜んでもらえて、2年生も満足顔。「遊んでいるところも見たかったな。」と、子どもたち。時節柄、一緒に遊ぶ場は設けなかったので、どんな顔をして遊んでくれるのか見たかったのでしょう。遊んでいる場を1年生の先生に動画に撮ってもらい、後日、見ることにしました。このような活動を通して、お兄さん・お姉さんになってくのかなと思いました。
学校だより1月31日号発行しました
「船引小学校だより1月31日号」を学校だよりのコーナーにアップしました。ぜひ、ご一読ください。また、校長室だよりのコーナーに「船小ハイブリッドパワー№36」をアップしました。ぜひ、学校だより・校長室だよりのコーナーにもお立ち寄りください。
学校だよりは、こちらからもご覧いただけます。
写真は1月に実施した3年生の「森林環境学習」の時の様子です。
2月の献立表・給食だより
2月の給食献立表と給食だより2月号を「お知らせ」のコーナーにアップしました。必要に応じてご活用ください。
こちらからもご覧いただけます。
令和4年度給食だより2月号.pdf
給食の様子【1月30日(月)2年2組】
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786