こんなことがありました!
出来事
にこすく劇団『吉四六話』
わくわく発表会で、にこにこ・すくすく学級はにこすく劇団として『吉四六話』の劇を行いました。
それぞれの学級が1つずつのお話を演じ,3つのお話を演じました。
たくさんの方々にご来場いただき,子どもたちが一生懸命演じる姿を見ていただきました。
子どもたちは,緊張しながらも,お家の人に見てもらうのをとても楽しみにしていました。
子どもたちの演技は大好評で,成長を感じることができた姿でした。
3年生 わくわく発表会~船引町じまんについて調べよう~
3年生は、船引町のじまんについて調べ、グループごとに発表しました。
子どもたちは、お家の方に分かりやすく伝えるために、様々な工夫をしながら準備を進めました。
調べ学習では、地域の方に来校していただいて話を聞いたり、実際に見学に行って調べたりする中で、船引町の特色やじまんできることを知り、自分たちが生活している地域のよさについて、改めて気づくことができました。
緊張感していた子もいたようでしたが、本番では、どのグループも自分達が伝えたいことについて、しっかりと発表することができました。
お忙しい中、ご参観いただき、ありがとうございました。
<3年1組>
<3年2組>
<3年3組>
<3年4組>
子どもたちは、お家の方に分かりやすく伝えるために、様々な工夫をしながら準備を進めました。
調べ学習では、地域の方に来校していただいて話を聞いたり、実際に見学に行って調べたりする中で、船引町の特色やじまんできることを知り、自分たちが生活している地域のよさについて、改めて気づくことができました。
緊張感していた子もいたようでしたが、本番では、どのグループも自分達が伝えたいことについて、しっかりと発表することができました。
お忙しい中、ご参観いただき、ありがとうございました。
<3年1組>
<3年2組>
<3年3組>
<3年4組>
1年生 わくわく発表会
1年生は秋のおもちゃまつりを開きました。
生活科で集めた落ち葉やどんぐり,松ぼっくりを使って,マラカスやネックレス,お人形などを作りました。
その他にも,どんぐりを使ったボウリングや松ぼっくりの的入れ,落ち葉のプールを作って人形探しなどのゲーム屋さんを開いたグループもありました。
たくさんのお客さんがいらっしゃったので子どもたちは緊張したようですが,しっかり作り方や遊び方を説明することができました。
「子どもたちが成長した様子が見られました。」と,来ていただいた方からお褒めの言葉もいただきました。
どの子も笑顔であきのおもちゃまつりを終えることができて,楽しく活動できたことがうかがえました。
ご参観された保護者の皆様,ありがとうございました。
来週は,保育園や幼稚園の園児と交流をします。
今日の活動を振り返り,より楽しい交流活動になるよう工夫していきます。
生活科で集めた落ち葉やどんぐり,松ぼっくりを使って,マラカスやネックレス,お人形などを作りました。
その他にも,どんぐりを使ったボウリングや松ぼっくりの的入れ,落ち葉のプールを作って人形探しなどのゲーム屋さんを開いたグループもありました。
たくさんのお客さんがいらっしゃったので子どもたちは緊張したようですが,しっかり作り方や遊び方を説明することができました。
「子どもたちが成長した様子が見られました。」と,来ていただいた方からお褒めの言葉もいただきました。
どの子も笑顔であきのおもちゃまつりを終えることができて,楽しく活動できたことがうかがえました。
ご参観された保護者の皆様,ありがとうございました。
来週は,保育園や幼稚園の園児と交流をします。
今日の活動を振り返り,より楽しい交流活動になるよう工夫していきます。
2学年 わくわく発表会~町のすてきをつたえよう~
わくわく発表会では、「まちのすてきをつたえよう」という発表内容で、町探検で学習した場所ごとにグループでの発表をしました。
子どもたちは、今までクイズ形式で発表したり劇を取り入れたりするなど、工夫して発表の仕方を考え、すらすらと言えるようになるまでたくさん練習をしてきました。
本番では、どのグループも練習の成果を発揮して堂々と発表することができました。
子どもたちは、今までクイズ形式で発表したり劇を取り入れたりするなど、工夫して発表の仕方を考え、すらすらと言えるようになるまでたくさん練習をしてきました。
本番では、どのグループも練習の成果を発揮して堂々と発表することができました。
4学年 われら!大滝根川調査隊
4年生は社会科の水の学習や大滝根川の水質調査をきっかけとして,一人一人が課題を見つけ,探求活動を行ってきました。
今日は,学級ごとにその発表を行いました。
4年1組の様子
4年2組の様子
4年3組の様子
4年4組の様子
一人一人が自分の課題を解決するために,図書やインターネットで調べたり,関わりのある方々に質問したりして探求してきました。
資料の準備や発表の練習をして迎えた今日の発表会。
たくさんの方に聞いていただき,どの子もとても満足した様子でした。
今日は,学級ごとにその発表を行いました。
4年1組の様子
4年2組の様子
4年3組の様子
4年4組の様子
一人一人が自分の課題を解決するために,図書やインターネットで調べたり,関わりのある方々に質問したりして探求してきました。
資料の準備や発表の練習をして迎えた今日の発表会。
たくさんの方に聞いていただき,どの子もとても満足した様子でした。
わくわく発表会スタート
1年生の開会の言葉でわくわく発表会がスタートしました。
来賓の皆様もおいでいただきました。
オープニングセレモニーとして,特設合唱部・合奏部の演奏をみんなで聴きました。
合唱部は「ホール・ニュー・ワールド」と「天使と羊飼い」,合奏部は「負けないで」と「ロマネスク」のそれぞれ2曲を発表しました。
素敵な歌声と演奏に,会場のみんなは大感動でした。
<特設合唱部>
<特設合奏部>
来賓の皆様もおいでいただきました。
オープニングセレモニーとして,特設合唱部・合奏部の演奏をみんなで聴きました。
合唱部は「ホール・ニュー・ワールド」と「天使と羊飼い」,合奏部は「負けないで」と「ロマネスク」のそれぞれ2曲を発表しました。
素敵な歌声と演奏に,会場のみんなは大感動でした。
<特設合唱部>
<特設合奏部>
にこすく劇団予行練習
わくわく発表会本番同様,観客が入った状況で「吉四六話」の予行練習を行いました。
今日は,交流学級の2年生に見てもらいました。
2年生は,にこすくの子どもたちの楽しい劇に大喜びでした。
にこすくの子どもたちは,これまでの練習と雰囲気が違いちょっと緊張したようです。
でも,お客さんが入った雰囲気を感じることができ,本番を想定したよい練習になったようです。
今日は,交流学級の2年生に見てもらいました。
2年生は,にこすくの子どもたちの楽しい劇に大喜びでした。
にこすくの子どもたちは,これまでの練習と雰囲気が違いちょっと緊張したようです。
でも,お客さんが入った雰囲気を感じることができ,本番を想定したよい練習になったようです。
6年 わくわく発表会最終練習
6年生の発表は,「これまでの自分 これからの自分」です。
今日は,本番と同じように通して発表しました。
劇あり,歌あり,ダンスあり,笑いあり。
6年生は,たくさんのお客さんがきてくれるのを心待ちにしているとのことでした。
今日は,本番と同じように通して発表しました。
劇あり,歌あり,ダンスあり,笑いあり。
6年生は,たくさんのお客さんがきてくれるのを心待ちにしているとのことでした。
1の3 秋のおもちゃまつりの準備
わくわく発表会があさってに迫りました。
急ピッチで準備を行っています。
「見てください。やじろべえできました。」
うれしそうな笑顔で教えてくれました。
急ピッチで準備を行っています。
「見てください。やじろべえできました。」
うれしそうな笑顔で教えてくれました。
1の2 秋のおもちゃまつりの準備
秋のおもちゃまつりの準備は,できあがったようです。
でも,それで終わりではありません。
どんなふうにお客さんをむかえるか実際にやってみて,たくさんのお客さん楽しんでもらえるように考えました。
でも,それで終わりではありません。
どんなふうにお客さんをむかえるか実際にやってみて,たくさんのお客さん楽しんでもらえるように考えました。
総数
4
1
4
7
3
8
6
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着