こんなことがありました!
出来事
1の1 図工「コロコロ ペッタン」
ローラーや身の回りのものを使って,絵の具をつけて画用紙にうつしてみました。
どんな形や線が出てくるか楽しみながら活動しました。
先生,見て見て!
どんな形や線が出てくるか楽しみながら活動しました。
先生,見て見て!
5の2 図工「伝えたい思いや気持ち」
自分のお気に入りの場所を飾るプレートを製作も,だいぶ形になってきました。
伝えたい思いや願いをしっかりもち,色や形に置き換えて表現することが大切なのだそうです。
伝えたい思いや願いをしっかりもち,色や形に置き換えて表現することが大切なのだそうです。
4の3 外国語活動「Can you play~?」
スポーツができるかできないかを尋ねる質問には,「Can you play~?」「Can you do~?」「Can you~?」と3種類あるようです。
尋ねるものによって使われる表現が違うようです。
さて,野球は?水泳は?どのように質問すればよいのでしょうか?
外国語と日本語には,こんなところに違いがあることが分かりました。
尋ねるものによって使われる表現が違うようです。
さて,野球は?水泳は?どのように質問すればよいのでしょうか?
外国語と日本語には,こんなところに違いがあることが分かりました。
4の2 外国語活動「Can you play~?」
学習したスポーツを表すカードのうち,ALTの先生が隠したカードは何のスポーツかを当てるゲームです。
子どもたちは,本気です。
子どもたちは,本気です。
2の1 算数「かけざん」
8の段の九九を作っていました。
7の段までの学習を生かして,かける数の分だけ8をたしたり,一つ前の式の答えに8をたしたりして素早く答えを求めることができました。
また,かける数とかけられる数を入れかえても答えは変わらないという学習を生かして,前までに学習したかけ算を使って答えを求めることもできました。
7の段までの学習を生かして,かける数の分だけ8をたしたり,一つ前の式の答えに8をたしたりして素早く答えを求めることができました。
また,かける数とかけられる数を入れかえても答えは変わらないという学習を生かして,前までに学習したかけ算を使って答えを求めることもできました。
にこにこ1組 ひらがな練習
ひらがなの五十音の書き取りの練習です。
正しく書いたり読んだりすることができるようになりました。
成長の跡です。
正しく書いたり読んだりすることができるようになりました。
成長の跡です。
2の2 算数科研究授業「かけ算」
2校時は、2年2組の算数科の研究授業が行われました。
かけ算の分配法則に気付き、活用できるようにする単元を学習しました。
子どもたちは、数を分けて考え、これまで学習したことを生かすと習っていないかけ算でも答えを求めることができることを学びました。
かけ算の分配法則に気付き、活用できるようにする単元を学習しました。
子どもたちは、数を分けて考え、これまで学習したことを生かすと習っていないかけ算でも答えを求めることができることを学びました。
片曽根山
今朝の片曽根山は,うっすら雪化粧です。
2の4 算数科研究授業「かけ算」
5校時目に、2年4組算数科研究授業が行われました。
単元は「かけ算」で、これまで習ったかけ算九九を活用して,未習の段の計算を工夫して求める授業でした。
子どもたちは、チョコレート(7×6)の数を求めるために、2の段と5の段、3の段と4の段の九九を使って考えれば答えが求められることに気付き、その考えを説明することができました。
単元は「かけ算」で、これまで習ったかけ算九九を活用して,未習の段の計算を工夫して求める授業でした。
子どもたちは、チョコレート(7×6)の数を求めるために、2の段と5の段、3の段と4の段の九九を使って考えれば答えが求められることに気付き、その考えを説明することができました。
6の1 テーブルマナー給食
6年生を対象に,テーブルマナー給食を行いました。
ナイフやフォークを使って食事をすることにより,洋食のマナーや世界の食文化に関心を持つことを目的として実施しました。
後日,残りの3つの学級が実施するので,当日のメニューの掲載は控えます。
テーブルクロスの上にナイフやフォークが並べられ,素敵なBGMが流れる中,栄養教諭の志賀先生から正しいマナーについて教わりました。
6年生は,いつもとは違う雰囲気にちょっと緊張した様子でした。
食事が進むにつれてナイフやフォークの扱いにも慣れ,笑顔も増えていきました。
今日は,実際に体験しながらテーブルマナーについて学ぶことができ,6年生にとって有意義な時間となったことと思います。
お世話になった給食センターの皆様,どうもありがとうございました。
ナイフやフォークを使って食事をすることにより,洋食のマナーや世界の食文化に関心を持つことを目的として実施しました。
後日,残りの3つの学級が実施するので,当日のメニューの掲載は控えます。
テーブルクロスの上にナイフやフォークが並べられ,素敵なBGMが流れる中,栄養教諭の志賀先生から正しいマナーについて教わりました。
6年生は,いつもとは違う雰囲気にちょっと緊張した様子でした。
食事が進むにつれてナイフやフォークの扱いにも慣れ,笑顔も増えていきました。
今日は,実際に体験しながらテーブルマナーについて学ぶことができ,6年生にとって有意義な時間となったことと思います。
お世話になった給食センターの皆様,どうもありがとうございました。
総数
4
1
4
7
8
1
7
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着