こんなことがありました!
出来事
6年 スケート教室出発
今日は,6年生のスケート教室です。
元気に出発のあいさつをして,予定通りの時間にバスで出発しました。
けがに気を付けて,楽しい活動になるようにしてください。
元気に出発のあいさつをして,予定通りの時間にバスで出発しました。
けがに気を付けて,楽しい活動になるようにしてください。
5の3 音楽の時間
「RPG」の鍵盤練習をしていました。
鼓笛の1次オーディションが1月に行われるので,それまでにしっかりマスターできるよう,真剣に練習していました。
鼓笛の1次オーディションが1月に行われるので,それまでにしっかりマスターできるよう,真剣に練習していました。
1の2 音楽の時間
音楽のはじめに今月の歌の「翼をください」を元気よく歌っていました。
元気な子どもたちの歌声を聴くと,こちらも元気になります。
元気な子どもたちの歌声を聴くと,こちらも元気になります。
2の4 算数「かけざん」
九の段の九九の答えを,これまで学習した九九を使って導き出しました。
例えば,9×6=54です。
①4×6=24
②5×6=30 ※かけられる数の4と5をたすと9になります。
③24+30=54
9×6以外もできるかな?
例えば,9×6=54です。
①4×6=24
②5×6=30 ※かけられる数の4と5をたすと9になります。
③24+30=54
9×6以外もできるかな?
2の3 算数「かけざん」
もとにするテープの長さが2㎝です。
3倍や4倍にあたる長さのテープは,どれかを調べていました。
かけ算九九を使って,正しく調べることができました。
3倍や4倍にあたる長さのテープは,どれかを調べていました。
かけ算九九を使って,正しく調べることができました。
5の4 理科「もののとけ方」
水の温度が上がると,食塩やミョウバンの溶ける量が変わるかどうか実験です。
子どもたちの予想は,「変わる」が多いようです。
また,食塩とミョウバンの変わり方に違いがあるのかについても調べました。
やけどに気を付けて実験しました。
子どもたちの予想は,「変わる」が多いようです。
また,食塩とミョウバンの変わり方に違いがあるのかについても調べました。
やけどに気を付けて実験しました。
学年集会(5・6年)
今回の学年集会は冬休みに向けての注意すべきこと、頑張ってほしいことを中心に話を進めましたが、5年生はこれに加えて、鼓笛の引継ぎについての話がありました。もうすぐ6年生になるという意識が育っているので、話を聞く姿も真剣そのものでした。
6年生は「二十四節気」について、4組が発表しました。春分、清明、穀雨、立夏、小満、芒種、夏至、小暑、大暑、立秋、処暑、白露、秋分、寒露、霜降、立冬、小雪、大雪、冬至、小寒、大寒、立春、雨水、啓蟄。どの言葉も、日本の自然の営みを表す美しい言葉です。クイズ形式で楽しく日本の伝統に触れることができました。
6年生は「二十四節気」について、4組が発表しました。春分、清明、穀雨、立夏、小満、芒種、夏至、小暑、大暑、立秋、処暑、白露、秋分、寒露、霜降、立冬、小雪、大雪、冬至、小寒、大寒、立春、雨水、啓蟄。どの言葉も、日本の自然の営みを表す美しい言葉です。クイズ形式で楽しく日本の伝統に触れることができました。
2学年 学年集会
2学年の学年集会では、1つ目は、雪の日の遊び方や過ごし方についての指導がありました。
特に、雪合戦でも、雪の固め方や投げる近さによって、ケガをすることもあることを説明しました。
2つ目は、各学級の代表から、後期(前半)の反省を発表しました。これまでがんばってきたことや、冬休みにがんばりたいことの発表をしました。
最後には、全員で元気よく「つばさをください。」を歌いました。
特に、雪合戦でも、雪の固め方や投げる近さによって、ケガをすることもあることを説明しました。
2つ目は、各学級の代表から、後期(前半)の反省を発表しました。これまでがんばってきたことや、冬休みにがんばりたいことの発表をしました。
最後には、全員で元気よく「つばさをください。」を歌いました。
1学年 学年集会
1学年の学年集会では、冬休みの過ごし方についての指導がありました。
休み中の1日の学習時間や家に帰る時刻について、確認をしました。一日1時間以上学習することや、夕方4時までに帰宅することは、ほとんどの児童は知っていました。
集会の最後には、みんなで元気に「つばさをください。」を歌いました。
休み中の1日の学習時間や家に帰る時刻について、確認をしました。一日1時間以上学習することや、夕方4時までに帰宅することは、ほとんどの児童は知っていました。
集会の最後には、みんなで元気に「つばさをください。」を歌いました。
学年集会(3・4年)
今日の学年集会では,各クラス代表児童による冬休みのめあて発表や冬休みの過ごし方についての話などがありました。
冬休みのめあては,学習・生活・運動のめあてを具体的に考えていました。
「自主学習を毎日5ページやる」「お手伝いを毎日する」「なわとびを1日1回はやる」などがありました。
冬休みの過ごし方については,先生の話を考えながらよく聞いていました。
有意義な冬休みになるよう各学級でも再度確認をしたいと思います。
写真は3年生の様子です。
冬休みのめあては,学習・生活・運動のめあてを具体的に考えていました。
「自主学習を毎日5ページやる」「お手伝いを毎日する」「なわとびを1日1回はやる」などがありました。
冬休みの過ごし方については,先生の話を考えながらよく聞いていました。
有意義な冬休みになるよう各学級でも再度確認をしたいと思います。
写真は3年生の様子です。
総数
4
1
4
8
1
2
3
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着