こんなことがありました!

出来事

今日のインフルエンザの状況

今日の欠席者は49名で,そのうちインフルエンザによる欠席者は32名です。
病院でインフルエンザA型・B型の両方の診断を一度に受けた児童も出ています。
学校では,引き続きこまめなうがい・手洗いを徹底していきます。
家庭でもよろしくお願いいたします。
今後も家庭での朝の健康観察を十分に行い,体調不良が認められた場合には無理をして登校することのないようにしてください。

スクールバス乗降指導

通学班会の後にスクールバス乗降指導が行われました。
スクールバスに正しく乗ることができているかを担当職員が一緒に乗車し確認し,降車後の状況を別の職員が確認しました。

   

通学班会 新班編成

方部ごとに分かれて,通学班会を実施しました。
登校の仕方の振り返りをしてから,4月からの班編成をしました。
新一年生のために,5年生が中心となって集団登校カードを作成しました。
今日は,方部ごとにまとまって下校しました。

  
 

見学学習(歴史民俗資料館と大鏑矢神社)

社会科の「かわってきた人々のくらし」の学習で、歴史民俗資料館と大鏑矢神社に見学に行ってきました。
歴史民俗資料館では、古い道具について分かりやすく説明していただいたり、古い道具の使い方を体験したりして、子どもたちは、昔の人々の大変さやものを大切にして最後まで工夫して無駄にしない昔の人のエコな暮らしを実感することができました。
大鏑矢神社では、大鏑矢神社の歴史や由来、祭られている神様、神社で行われているお祭り、夫婦獅子舞などについて、詳しく説明していただき大満足の見学でした。

  
  

1年 体育「なわとび」

一人一人が跳ぶ短縄の練習もしていますが,学級対抗の長縄の練習にも一生懸命取り組んでいます。
大人には簡単に見える長縄ですが,子どもたちにとっては,縄に入るタイミングを合わせること,縄を跳ぶ位置にはいること,回ってきた縄に合わせて跳ぶこと,跳んだら素早く縄から抜けることなど,これら一連の動作を一瞬のうちに判断して運動へとつないでいくことは簡単なことではありません。
だから,1年生のあきらめずに頑張ろうとする姿,跳べなくてもその一生懸命頭と体を働かせている姿が大切です。

 
 
 
 

6の3 図工「12年後のわたし」

針金で芯材ができあがりました。
いよいよ紙粘土をつけていきます。
全体のバランスをとり,その後,手早く細部にこだわって仕上げていきます。
ぼやっとしていると,あっという間に乾いてきて,表面がカサカサになってしまいます。
子どもたちは集中しています。