出来事
夏休み前を振り返って②第2回授業参観②
今日は、4~6年生の授業参観の様子です。
夏休み前を振り返って①第2回授業参観①
今年度2回目の「授業参観」が7月14日(金)に行われました。今回は、2回に分けてその様子をお伝えします。一回目の今日は、1~3年生の様子です。
授業参観の様子
グレートレッスン3(合奏部)
合奏部は講師にヤマハ楽器の「佐藤先生」を迎えて、楽器の演奏の仕方についてご指導をいただきました。「グレートレッスン」としては3回目となります。コンクール(小学校音楽祭)まであと8日となりました。合奏部は、夏休み返上で最後の仕上げの練習を頑張っています。練習が結果に結びつくことを祈っています。
グレートレッスンの様子
着衣泳(水泳部)
水泳部は、活動の仕上げとして「着衣泳」を行いました。夏休みに入ってから毎日のように、悲しい水の事故のニュースが流れてきます。命を守るために、どんなことに気をつけたらよいか体験を交えながら学びました。「ボールが川に落ちた」「サンダルが流された」「川やプールに落ちた」などの想定で、服を着たまま水に入ったときの動きにくさや浮いて助けを待つことを学習しました。これからも、子ども達には安全に気をつけて水に親しんで欲しいと思います。
着衣泳の様子
水泳部活動終了
水泳部は27日(木)の「水泳記録会と着衣泳」をもって、今年度の活動を終了しました。水泳部の活動日は全部で12日。一回に30分~35分の練習時間が確保できましたので、トータルで約400分ほど練習することができました。スタート時点では誰も25mを泳ぐことができませんでしたが、最終的に50mを泳げるようになった児童が2名、25mを泳げるようになった児童が6名でした。また、ビート板を使って25mを泳ぐことができるようになった児童が6名いました。
水泳部水泳記録会
水泳部は活動最終日に「水泳記録会」を行いました。チャレンジ内容は各自で決めました。①50mタイムアタック②25mタイムアタック③25mにチャレンジ④ビート版25mにチャレンジの4種目で自己ベストを目指しました。参加した全員が自己ベストを出すことができました。(すごいです。)
「苦瓜」「冬瓜」読めますか?
25日(火)に給食に「ゴーヤチャンプル」「とうがん汁」が出ました。どちらも、漢字で書くと「瓜」という文字が入っています。そこで、今回は「瓜」という漢字を使う野菜や果物を紹介します。
知らなくても困らないけど、知っているとちょっとうれしい豆知識「瓜」編
①「瓜」・・・うり。爪(つめ)という漢字に似ている字です。
②「冬瓜」・・・とうがん。「とうがんスープ」などとして、よく食べられています。
③「胡瓜」・・・きゅうり。
④「南瓜」・・・かぼちゃ。
⑤「西瓜」・・・すいか。
⑥「糸瓜」・・・ヘチマ。東京書籍の4年生・5年生の理科の教材として出てきます。福島では、あまり食べる人はいないようですが、食べる地方もあります。
⑦「苦瓜」・・・ゴーヤ。「にがうり」とも言います。大日本図書の理科の教材としても取り扱われています。沖縄料理の「ゴーヤチャンプル」は、あまりにも有名ですね。
豆知識理科の教材は植物も動物も昆虫もみんなカタカナで表記します。機会がありましたら、理科の教科書を見てみてください。
⑧「白瓜」・・・しろうり。「浅瓜」「青瓜」も「しろうり」と同じ品種。
⑨「甘瓜」・・・こちらは「まくわうり(真桑瓜とも書きます。)」。メロンの一変種。メロンが日本に伝わったとき、メロンの値段が高いので、その代わりに食べたそうです。
⑩「甜瓜」・・・これは「めろん」と読みます。
豆知識「アンデスメロン」「安心です」由来の日本で作られたメロンの品種。甘みが安定していて、生産者、流通、消費者の全てが安心できるという意味。「南米のアンデス山脈」とは、全く関係ないそうです。原産地でもありません。ちなみに「メロンの原産地はインド」です。
今週の給食7/24~7/26
今日から、待望の夏休みがスタートしました。そのため、今週の給食日数は3日でした。給食の再開は8月25日(金)となります。
7月24日(月)の給食のメニュー麦ご飯・豚そぼろ・もやし和え・チゲ汁・牛乳
豆知識「チゲ」キムチや肉、魚介類、豆腐などを出汁(だし)で煮込んだ朝鮮半島の鍋料理の一つ。
この日の牛乳は、都合により1リットルパックでの提供でした。子ども達は紙コップで牛乳をいただきました。
7月25日(火)の給食のメニューご飯・アジの南蛮漬け・ゴーヤチャンプル・冬瓜汁・牛乳
7月26日(水)の給食のメニュー中華麺・チャーシュー麺・焼売(シューマイ)・ナムル・牛乳
豆知識「ナムル」朝鮮半島の家庭料理の一つ。もやしなどの野菜やゼンマイなどの山菜、野草を塩ゆでしたものを調味料とゴマ油で和えた物。
給食の様子【7月24日(月)1年3組】
夏休み前全校集会
いよいよ明日から夏休みです。今日は、夏休み前最後の「全校集会」をテレビ放送を通じて行いました。
校長先生のお話校長先生からは「夏休みは『好奇心』を持って生活しましょう。」というお話がありました。
続けて生徒指導主事から「夏休み中の生活で特に気をつけてほしいこと」について3つお話がありました。
交通事故に注意・水の事故に注意・ネットトラブルに注意
校長先生・生徒指導主事の話を聴く子ども達(写真は4年生)
最後に「田村地区小学校陸上競技大会」上位入賞者の表彰が行われました。
男子4×100mリレー第1位船引小学校2組チーム
男子80mハードル第3位・男子1000m第3位・男子走り高跳び第3位・男子走り幅跳び第3位
女子走り幅跳び第1位・女子80mハードル第3位
これ以外にも、男女合わせて12名と3チームが入賞を果たしました。入賞した皆さんおめでとうございます。
全校集会7/24
24日(月)にテレビ放送を通じて「全校集会」を行いました。今回は「たなばた展の入賞者」と「日清カップ田村地区予選の上位入賞者」の表彰を行いました。
たなばた展「学校賞」6年生が代表で受け取りました。
たなばた展「たなばた賞」1年生1名
たなばた展「奨励賞」2年生1名・3年生1名・6年生1名
福島民報社主催の第68回県たなばた展の入賞者については7月7日(金曜日)付けの福島民報新聞の8面に掲載されています。
第39回全国小学生陸上競技交流大会県中(田村)地区予選
男子5年100m2位・男子6年100m3位・女子5年100m2位・女子5年100m3位・男子コンバインドA(走り高跳び・80mハードル)3位・混合4×100mリレー2位
グレートレッスン2(合唱部)
声楽家・指揮者の樋本先生を講師としてお迎えし、指導をしていただく「グレートレッスン」は、17日(月)に田村市文化センターで行われました。前回指導していただいたことを生かして練習してきた成果も少しずつ出てきています。お忙しい中、わざわざ東京から足を運んでいただいた樋本先生ありがとうございました。
グレートレッスンの様子
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786