こんなことがありました!
出来事
陸上競技場で練習
今日は,午後から陸上競技場で練習をしました。
市内の小学校さんと一緒に練習です。
限られた時間の中でしたが出場する種目に分かれて,本番を意識しながらの練習をしました。
ほかの学校のみなさんと一緒に練習すると,気持ちが締まるようです。
互いに記録を気にしながら練習していました。
おもいっきり動ける子どももいれば,これまでの練習で足腰が痛み出していて力を発揮できずにくやしがるこどももいました。
大会まで1週間です。
運動と併せて栄養の補給と十分な休養も必要です。
体調を整えて,大会に臨めるようご家庭での支援をよろしくお願いします。
市内の小学校さんと一緒に練習です。
限られた時間の中でしたが出場する種目に分かれて,本番を意識しながらの練習をしました。
ほかの学校のみなさんと一緒に練習すると,気持ちが締まるようです。
互いに記録を気にしながら練習していました。
おもいっきり動ける子どももいれば,これまでの練習で足腰が痛み出していて力を発揮できずにくやしがるこどももいました。
大会まで1週間です。
運動と併せて栄養の補給と十分な休養も必要です。
体調を整えて,大会に臨めるようご家庭での支援をよろしくお願いします。
明日は授業参観です!
明日11日(木)は授業参観です。
14時10分より授業参観となります。
授業参観後は,教育講演会が食堂にて行われます。
今回は,e-ネット安心講座を実施します。
子どもたちや私たちがインターネット等による被害に遭わないために役に立つ内容です。
お待ちしております。
なお,駐車場は,旧船引体育館跡地および市文化センター駐車場をご利用ください。
(校庭遊具工事中のため)
14時10分より授業参観となります。
授業参観後は,教育講演会が食堂にて行われます。
今回は,e-ネット安心講座を実施します。
子どもたちや私たちがインターネット等による被害に遭わないために役に立つ内容です。
お待ちしております。
なお,駐車場は,旧船引体育館跡地および市文化センター駐車場をご利用ください。
(校庭遊具工事中のため)
体育科の授業のその先で
1年生が校庭で体育科の授業をしていました。
元気にかけっこをしていました。
その先で,重機が負けじと忙しそうに動いていました。
工事中の遊具周辺の地ならし中でした。
遊具工事もやっとここまできたかと思いました。
整地に入れば,工事の終了も近いはずです。
早く遊具で遊ばせたいです。
元気にかけっこをしていました。
その先で,重機が負けじと忙しそうに動いていました。
工事中の遊具周辺の地ならし中でした。
遊具工事もやっとここまできたかと思いました。
整地に入れば,工事の終了も近いはずです。
早く遊具で遊ばせたいです。
船引中学校区小中連携事業授業研究会
本日午後からは,中学校に出かけて授業研究会でした。
船引中学校区の小中の教員が70名以上の集まり,1年生の数学科の授業を参観し,協議しました。
今回も授業における子どもの姿から,いろいろと考えさせられました。
指導助言者は,宮城教育大学大学院教授の相澤秀夫先生でした。
相澤先生は,昨年度から船引小学校の子どもたちの姿を何度も見てくださっています。
その子どもたちが中学生になって見せる姿をどう感じたのか,どんなお話があるのかたいへん興味のあるところでした。
相澤先生からは,授業の要点についてのお話があり,すぐにでも取り入れたいと考えました。
学ぶべきことの多い研修会でした。
船引中学校区の小中の教員が70名以上の集まり,1年生の数学科の授業を参観し,協議しました。
今回も授業における子どもの姿から,いろいろと考えさせられました。
指導助言者は,宮城教育大学大学院教授の相澤秀夫先生でした。
相澤先生は,昨年度から船引小学校の子どもたちの姿を何度も見てくださっています。
その子どもたちが中学生になって見せる姿をどう感じたのか,どんなお話があるのかたいへん興味のあるところでした。
相澤先生からは,授業の要点についてのお話があり,すぐにでも取り入れたいと考えました。
学ぶべきことの多い研修会でした。
防犯教室
不審者が学校に侵入したという想定で訓練をしました。
子どもも職員も緊張の中の訓練でした。
子どもも職員も緊張の中の訓練でした。
上の写真は,子どもたちが避難している裏で,不審者への対応について警察の方から教えていただいている様子です。
実は,こうした訓練も行っているのです。
体育館に全員が集合してから,防犯教室を行いました。
ふれあい隊ときわの方々にご協力いただき,下校時に不審者に声をかけられた際の対応について演示していただきました。
その後,代表の子どもが,声をかけられたときにどうすればいいのかを考え,行動し,全校生は,その様子を見ながら学びました。
ポイントは,「逃げる」「大声を出す」です。
最後に警察署の署員の方から,お話をいただきました。
最近起こった事件等にも触れて,声かけの時点で逃げることが重要であること,その後の捜査につながるように,不審者の特徴を一部でもいいので覚えておくことのお話がありました。
9月気づき考え実行する全校朝会
校長からは「気づき,考え,実行する」子どもになってほしいという話がありました。
床に落ちているゴミを前にしてどう行動するか・・・
校長は
「気づき,考え,実行する」子ども
「気づき,考え,実行しない」子ども
「気づかず,考えられず,実行できない」子ども
の三者を演じ,子どもたちに「問題に気づくこと」「考えること(適切に判断すること)」「誠実に行動すること」の大切さを伝えました。
今週は「気づき,考え,実行する」重点週間です。
ぜひ,ご家庭でも「気づいてる?」「気づき,考え,実行できた?」と声をかけ子どもたちの背中を押しあげてください。
授業参観でお越しの際に,できていた姿,逆になかなかできない姿などをご紹介ください。
最後に,合唱部の歌声に合わせて,今月の歌を歌いました。
プールでの学習はおしまい
先週金曜日の1年生の水泳記録会をもって,今年度の水泳,水遊びの学習は終了となります。
先々週,先週と涼しい日が続き,水泳記録会が延期続きになっていました。
記録会を楽しみにしていた子どもたちを前に,もしかしてこのまま中止になるのではといった不安がありましたが,1年生から5年生まで無事に実施することができました。
5日の金曜日は,日差しが戻り蒸し暑さも感じるほどで,水泳記録会日和となり,1,2年生の子どもたちが元気に競技に取り組みました。
なんとか実施することができて関係する学年の担任は皆,ほっとしているところです。
先々週,先週と涼しい日が続き,水泳記録会が延期続きになっていました。
記録会を楽しみにしていた子どもたちを前に,もしかしてこのまま中止になるのではといった不安がありましたが,1年生から5年生まで無事に実施することができました。
5日の金曜日は,日差しが戻り蒸し暑さも感じるほどで,水泳記録会日和となり,1,2年生の子どもたちが元気に競技に取り組みました。
なんとか実施することができて関係する学年の担任は皆,ほっとしているところです。
小学校教育課程研究協議会
午前中は,船引公民館,午後から,本校を会場に小学校教育課程研究協議会が行われました。
午後からの研究協議会は,3年1組と6年4組の算数科の授業をモデル授業として参加者で参観し,その授業をもとにして今求められる算数科の授業について話し合いを行いました。
70人以上の参加者と本校職員が授業を参観したので,1学級あたり,50人近くの参観者となりました。
子どもたちはさぞかし緊張したことでしょう。その中でも,しっかり学習に取り組んでいました。
午後からの研究協議会は,3年1組と6年4組の算数科の授業をモデル授業として参加者で参観し,その授業をもとにして今求められる算数科の授業について話し合いを行いました。
70人以上の参加者と本校職員が授業を参観したので,1学級あたり,50人近くの参観者となりました。
子どもたちはさぞかし緊張したことでしょう。その中でも,しっかり学習に取り組んでいました。
トマト農家さんと選果場を訪ねました
3年生は,今週の火曜日から学級ごとに社会科の校外学習に出かけています。
見学先は,美山の斉藤農園さんとJAたむらのトマト・ナス選果場です。
斉藤農園さんでは,ハウスにお邪魔して,トマト栽培の様子を見学しました。
斉藤さんは,栽培方法や収穫,栽培の工夫についてていねいに教えてくださいました。
そして,見学の最後には,トマトの収穫体験もさせてくださいました。
その後,JAたむらのトマト・ナス選果場を見学しました。
機械化され,流れ作業となっている選果の様子に子どもたちは驚き,興奮していました。
田村市の農業について自分の五感を働かせて学ぶことができました。
どんなまとめになるのか,ご期待ください。
見学先は,美山の斉藤農園さんとJAたむらのトマト・ナス選果場です。
斉藤農園さんでは,ハウスにお邪魔して,トマト栽培の様子を見学しました。
斉藤さんは,栽培方法や収穫,栽培の工夫についてていねいに教えてくださいました。
そして,見学の最後には,トマトの収穫体験もさせてくださいました。
その後,JAたむらのトマト・ナス選果場を見学しました。
機械化され,流れ作業となっている選果の様子に子どもたちは驚き,興奮していました。
田村市の農業について自分の五感を働かせて学ぶことができました。
どんなまとめになるのか,ご期待ください。
スポーツえがお教室
またまた5年生です。
5年生は,立て続けにその道のプロのと一緒に貴重な体験を重ねています。
今日は,スポーツえがお教室としてアイスホッケーの道を歩み続けてこられた方と一緒に活動しお話を聞きました。
今回の夢先生は,アイスホッケーチームの栃木日光アイスバックス元監督の村井忠寛さんでした。
まずは,村井さんにリードしていただきながら,楽しく賢く運動しました。
また,夢を実現させるまでの歩みや挫折,今も夢を追い続けていることなど5年生の子どもたちにとって刺激的なお話をたくさんしていただきました。
最後には,子どもたちも自分の夢を発表しました。
村井さんが教室から離れる際には,多くの子どもが村井さんを囲みハイタッチをしていました。いつまでも廊下を追いかけてくる子どももいました。
夢をふくらませた子どもたちの姿がありました。
これからの自分を想像し,今を大切に生きようと思うことができたようです。
5年生は,立て続けにその道のプロのと一緒に貴重な体験を重ねています。
今日は,スポーツえがお教室としてアイスホッケーの道を歩み続けてこられた方と一緒に活動しお話を聞きました。
今回の夢先生は,アイスホッケーチームの栃木日光アイスバックス元監督の村井忠寛さんでした。
まずは,村井さんにリードしていただきながら,楽しく賢く運動しました。
また,夢を実現させるまでの歩みや挫折,今も夢を追い続けていることなど5年生の子どもたちにとって刺激的なお話をたくさんしていただきました。
最後には,子どもたちも自分の夢を発表しました。
村井さんが教室から離れる際には,多くの子どもが村井さんを囲みハイタッチをしていました。いつまでも廊下を追いかけてくる子どももいました。
夢をふくらませた子どもたちの姿がありました。
これからの自分を想像し,今を大切に生きようと思うことができたようです。
学校だよりNo.4 No.5
髙藤さん,ありがとうございます
これらは,三重県松坂市から本校にお越しになった髙藤さんが持参してくださった物です。
本校の特別支援教室での生活や授業に役立ててほしいと手作りなさった物だそうです。
本日,これらの品をにこにこ学級とすくすく学級の子どもたちにお渡しくださいました。
これまでにも,一昨年に手作りの教材を送ってくださったり,お手紙をくださったりしていました。
今回は,三重県から福島県にお出でになる機会があり,本校まで足を運んでくださったそうです。
髙藤さんの心温まる支援に感謝いたします。
福島ファイヤーボンズ現る!!
福島ファイヤーボンズのバスケットボール教室が行われました。
子どもたちは楽しく運動しました。
バスケットボールを使って,ゲーム感覚で運動をしました。
友だちと協力しながら行う運動もあり,笑顔がこぼれていました。
教室の終わりには,ファイヤーボンズの選手の方(2名)とミニバススポ少に所属している子どもたちとで試合をしました。
接戦になりましたが,子どもたちチームが勝つことができました。
子どもたちはとても喜んでいました。
楽しい時間を過ごすことができました。
子どもたちは楽しく運動しました。
バスケットボールを使って,ゲーム感覚で運動をしました。
友だちと協力しながら行う運動もあり,笑顔がこぼれていました。
教室の終わりには,ファイヤーボンズの選手の方(2名)とミニバススポ少に所属している子どもたちとで試合をしました。
接戦になりましたが,子どもたちチームが勝つことができました。
子どもたちはとても喜んでいました。
楽しい時間を過ごすことができました。
陸上練習がんばってます!
日中雨が降りましたが,練習をする頃には上がっていて校庭で練習ができました。
出場予定の種目に分かれて練習です。
人数が多い分,練習の場所や方法を工夫しながら練習しています。
仮設の砂場もできて,幅跳びの練習ができるようになりました。
出場予定の種目に分かれて練習です。
人数が多い分,練習の場所や方法を工夫しながら練習しています。
仮設の砂場もできて,幅跳びの練習ができるようになりました。
ノリノリダンスタイム
のりのりダンスを踊っていたにこにこ学級と3年生の様子です。
ダンスタイムの間,「フォー」や「イェーイ」の声が南側校舎1階にとどろいていました。
ダンスタイムの間,「フォー」や「イェーイ」の声が南側校舎1階にとどろいていました。
第2回PTA奉仕作業
8月30日(土)に第2回PTA奉仕作業が行われました。
早朝にもかかわらず、そして、足元の悪い中、1・2年生の保護者の方を中心に
のべ136名の方にご協力いただきました。本当にありがとうございました。
夏休み期間に増えた雑草も、すっかりきれいになりました。
月曜日から子どもたちが元気に活動する姿が目に浮かびます。
ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
次回、第3回目の奉仕作業は2月28日(土)に5・6年生の会員の皆様にご協力をいただいて実施する予定です。よろしくお願いいたします。
早朝にもかかわらず、そして、足元の悪い中、1・2年生の保護者の方を中心に
のべ136名の方にご協力いただきました。本当にありがとうございました。
夏休み期間に増えた雑草も、すっかりきれいになりました。
月曜日から子どもたちが元気に活動する姿が目に浮かびます。
ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
次回、第3回目の奉仕作業は2月28日(土)に5・6年生の会員の皆様にご協力をいただいて実施する予定です。よろしくお願いいたします。
今日もノリノリダンスタイム
昼のダンスタイムでは,みんな楽しみながら体を動かしています。
今回は4年生の様子でした。
今回は4年生の様子でした。
校庭で陸上練習がしたい!!
朝は大きな水たまりがたくさんあった校庭が,昼頃にはすっかり無くなっていました。
所々,ぬかるんでいる箇所はあるものの校庭で遊べそうなぐらいになっていました。
昼休みに校庭のほうを見てみると,何やら作業をする子どもたちの姿が見えます。
スポンジでぬかるんでいるところの水を集めたり,一輪車で泥水を運んだりしています。
何をしているのか尋ねると
「校庭で陸上練習がしたいので,水を片付けています。」
と返ってきました。
6年生は,9月に田村市陸上大会があります。
それに向けて,体育館の練習ではなく,校庭を使った練習がしたいと自ら行動していたようです。
どうやら,校庭の乾きの速さは暗きょのおかげだけではなく,6年生の子どもたちの校庭を使いたいという思いと行動によるところが大きかったようです。
さて,子どもたちの願い通りになったのでしょうか。
所々,ぬかるんでいる箇所はあるものの校庭で遊べそうなぐらいになっていました。
昼休みに校庭のほうを見てみると,何やら作業をする子どもたちの姿が見えます。
スポンジでぬかるんでいるところの水を集めたり,一輪車で泥水を運んだりしています。
何をしているのか尋ねると
「校庭で陸上練習がしたいので,水を片付けています。」
と返ってきました。
6年生は,9月に田村市陸上大会があります。
それに向けて,体育館の練習ではなく,校庭を使った練習がしたいと自ら行動していたようです。
どうやら,校庭の乾きの速さは暗きょのおかげだけではなく,6年生の子どもたちの校庭を使いたいという思いと行動によるところが大きかったようです。
さて,子どもたちの願い通りになったのでしょうか。
ご覧のように,6校時目には校庭で活動していました。
自分たちの手で整えた校庭で思いっきり運動していました。
5・6年生校内水泳記録会の延期について
本日,5・6年生の校内水泳記録会予定していましたが,気温が低いため次の日程で延期いたします。
5年生 9月3日(水) 3・4校時
6年生 9月4日(木) 1・2校時
5年生 9月3日(水) 3・4校時
6年生 9月4日(木) 1・2校時
パソコン使うの楽しいな
パソコン室を使う学級が多かったです。
ICTサポートの後藤さんがいらっしゃっているので,チャンスとばかりにパソコンを使った授業が行われていました。
後藤さんの専門的なサポートがあると授業の中でパソコンをフル活用できます。
たいへん助かっています。
ICTサポートの後藤さんがいらっしゃっているので,チャンスとばかりにパソコンを使った授業が行われていました。
後藤さんの専門的なサポートがあると授業の中でパソコンをフル活用できます。
たいへん助かっています。
総数
4
0
0
8
3
5
7
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着