こんなことがありました!

カテゴリ:1学年の様子

1年生 なわとび大会

 

 1年生のなわとび大会が実施されました。子ども達は、朝から「技跳び出来るかな。」「応援に来てくれるって言ってたから緊張する。」とソワソワして落ち着かない様子でした。しかし、本番が始まると自信をもって競技に臨む子ども達でした。応援ありがとうございました。

司会と初めの言葉、上手できました。

めあての発表をしたお友だちです。堂々とした姿で立派でした。

1組さん 一生懸命跳んでいました。

1組さん 技跳びも頑張りました。

2組さん 引っかからないように足を高く上げています。

3組さん 真剣な表情が素敵です。

3組さん かけ足跳びもたくさんできるようになりました。

4組さん 6年生の皆さんに技跳びの記録を書いてもらいました。

4組さん 持久跳び最後まであきらめずに頑張りました。

冬休み中も練習を見て頂き、ありがとうございました。

1年2組 読み聞かせ

今日は、図書室の先生に読み聞かせをしていただきました。

今週末は節分があるため、いろんな鬼が出てくる「どこどこおにさん」という絵本でした。

絵の中に鬼が隠れていたため、子ども達は一生懸命探しながら聞いていました。

ページをめくるごとに、隠れている鬼の数が増えて見つけるのも一苦労でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。

デザートおいしい~! ~1の1~

今日の給食のデザートは、子どもたちがわくわくするようなデザートでした。お餅で包んだバニラアイスです。今日は、みんなで一緒にデザートタイムを楽しみました。

子どもたちのおいしい笑顔がかわいらしかったです。

読み聞かせ ~1の1~

今日の朝の時間は、図書の支援の先生による絵本の読み聞かせでした。

今日の絵本は、「こけしがこけた」という絵本です。

この絵本の中には、「さるぼぼ」という岐阜県で昔から作られる人形が出てくるそう。「さるぼぼ」も見せてもらいました。

昔からの遊び道具が出てくる、おもしろい絵本でした。

生活科「ふゆをたのしもう」 ~1の1~

子どもたちが待ちに待っていた雪が降ったので、ずっと「やってみたい!」と言っていたカラフルブロックを作りました。自分の好きな色の色水と雪を混ぜ、色とりどりの氷を作るのです。

「寒~い。」と言いながら、とても楽しそうでした。固まって、取り出すのがとても楽しみです。

1年2組、4組 雪遊びをしました

 生活科の時間に、降り積もった雪を使って雪遊びをしました。

 2組は、色水を混ぜて雪のカラフルブロック作りを行いました。色水を混ぜたときは、「きれいだね!」「水をかけたら雪がへっちゃった。」と楽しそうに話していました。固まるのを待ち、箱から取り出して作品を作りたいと思います。

 4組は、雪ダルマを作ったり、雪玉などを作って遊びました。久しぶりの雪の感触にとても喜んで活動していました。大きな雪だるまができてよかったですね。

学年集会 ~1の1~

今日の学年集会では、「新年のめあて」を各学級の代表が発表しました。みんな、学習のめあてと生活のめあてを上手に発表することができました。

その後、今月末に行う校内なわとび大会についてのお話を聞きました。朝や休み時間など、がんばって練習している姿が多く見られるようになりました。本番も、それまでの練習も、がんばってほしいです。

最後に、校歌を元気よく歌いました。いい表情ですね。

今日の学年集会の担当は、1ー1でした。上手に進行することができました。

インフルエンザが心配な時期となりました。予防のため、マスクをつけての登校をお願いします。

 

セレクト給食 ~1の1~

今日は、冬休み前最後の給食。子どもたちが待ちに待ったセレクト給食です。自分の選んだクリスマスケーキを食べることができることになっています。ケーキの種類は、イチゴとチョコ。ご飯を食べて、みんなでケーキタイム!

みんな、おいしくいただきました。明日からは、冬休み。元気に過ごしてくださいね。

学年集会 ~1年生~

冬休み前、最後の学年集会。今日は、『冬休みに楽しみにしていること』を各学級の代表の児童が発表しました。「クリスマスが楽しみ。」「雪合戦するのが楽しみ。」と、楽しみにしていることがたくさんあるようです。

その後、冬休みの過ごし方について大切なことをみんなで確認しました。クイズ形式で、楽しみながらできました。

そして、最後に『今月の歌』を歌いました。1年生のフロアいっぱいに「翼をください」の歌声が響きました。

進行を担当した2組の皆さん、ご苦労様でした。

係活動をひと工夫して ~1の1~

今日の読書タイムは、本係さんの読み聞かせです。選んだ本は、『にゃーご』です。

休み時間に何度も練習していた成果が出て、とても聞きやすかったです。みんなからは、読み聞かせの感想を言ってもらいました。『にゃーご』のお話のおもしろさがよく伝わったようでした。

パソコンにさわったよ!

 1年1組、2組の子どもたちが初めてコンピューター室でマウスの使い方を学習しました。ジャストスマイルのゲームを使って、マウスの使い方をおぼえました。、モグラたたきのような画面を使ってのクリックの練習はとても楽しかったようで、「おしいっ」「やった!」など、の声がたくさん聞こえてきました。

1年4組 国語科「ものの名まえ」

今日の国語では授業のまとめとして、おみせやさんごっこをしました。売る人と買う人のやり取りをみんなで意見を出して確認し、お店の準備をするといよいよ本番です。

「いらっしゃいませ。」                「今日のおすすめはタイとウニです。」

「ケーキを一つください。」              「ソーセージは売っていますか。」

 

言葉遣いに気を付けながら、お店の人や買い物をする人になりきって楽しく活動をすることができました。

1年2組、2年2組 交流授業「おもちゃまつりへようこそ」

 2年2組のみなさんが生活科で学習したおもちゃを使って、おもちゃまつりを開催してくれました。先週招待状をいただき、子ども達はとても楽しみにしていました。わくわく発表会でどんぐりを使ったおもちゃを作った班もありましたが、2年生のおもちゃを見て、「難しそう。」「どうやって作ったんだろう。」と興味津々でした。「来年はこれをやってみたい!」と2年生になってからの楽しみができたようです。

磁石を使って魚釣りです。

箱の特徴を生かしたびっくり箱です。

ペットボトルキャップを使った車です。紙皿で風を送って競争です。

電池を使ったコロコロころがるおもちゃです。

 2年2組のみなさんありがとうございました。

1年1組と4組で図工をしました!

今日は、1年1組と4組で図工をしました。前回は班のみんなと協力して箱を積み上げたり、つなげたりしましたが、今回は一人一人作品を作りました。

「どんな作品を作ろうかな?」

「立つように作るにはどうしたらいいかな?」

大きな箱をくっつけるために、友達に協力してもらったりする姿も見られました。

みんな思い思いの作品を作ることができ、とても満足そうでした。

係活動をがんばるぞ! ~1の1~

今日は、係活動の進め方を見直しました。決まったことだけでなく、何かひと工夫して、もっと楽しい活動にしようと、アイディアを出し合いました。すると、さっそく昼休みに活動している係の子どもたちがいました!

まずは、飾り係さん。クリスマスや冬にぴったりな雪だるまやクリスマスツリーを仲よく作っていました。

それから、本係さん。ビックブックを持ってきて、読み聞かせに向けての練習をがんばっていました。

他の係の子どもたちも、パワーアップした活動になるよう、只今準備中。とても楽しみです。

箱を使って「図工」~その1~ 1-1・1-4

今日は、1-1と1-4合同で図工を行いました。空き箱を積んだり、つなげたりする学習です。グループごとに活動を始めると…。とても楽しそうな子どもたちでした。

迷路のようにつなげたり、自分の身長よりも高く積み上げたり…。みんなで力を合わせ、楽しく活動できました。

 

1年2組と4組で合同音楽をしました!

今日は1年2組と4組で合同音楽をしました。最初はみんなで船引小学校の校歌を歌いました。

自信を持って歌えるようになったかな?

次に「はるなつあきふゆ」という歌について、どんな歌い方が良いかをみんなで考えました。

たくさんの意見を出すことができました。

最後はみんなで出した意見を意識して歌いました。

とても上手に歌うことができましたね。

 

 

1年生 マット運動頑張りました!

体育専門アドバイザーの吉田さくら先生にお越しいただき、マット運動を行いました。子どもたちはさくら先生のお手本に、目を輝かせていました。的確なアドバイスをしていただき、できるようになった子もたくさんいました。これからの授業に生かしていけるといいですね!

1学年 若草幼稚園のみなさんと交流しました。

 今日は、若草幼稚園の年長さんをご招待して秋のおもちゃまつりを開催しました。わくわく発表会や保育園のみなさんをご招待した1年生は、3回目の開催となりましたがわくわく発表会で苦労した部分を話し合い、3回目の今日は慣れた様子で接客をしていました。「いらっしゃいませ」と言うだけではなく、それぞれのグループで声掛けを工夫しながら行っていました。

1組さん やじろべえやさんです。じょうずにできたかな?

「ゴールまで頑張れ!頑張れ!」

2組さん はじめの会を聞く、幼稚園のみなさんの姿勢がすばらしいです。

マラカスに上手に絵を描いています。

3組さん けんだまやってみよう!

まといれやさんです。何回入ったかな?

4組さん 「ゴールまでたどり着けるかな?」

「おめでとう!メダルをプレゼントするよ。」

幼稚園のみなさん、ありがとうございました。

1学年 学年集会

 今日は、3組さんの進行で学年集会が行われました。校内マラソン大会の表彰や冬季期間の服装についてお話がありました。

始めの言葉を頑張りました。

校内マラソン大会で入賞した男の子です。おめでとうございます。

入賞した女の子です。おめでとうございます。

冬季期間は、長そでのしたにTシャツや長そでシャツを着て体温調節をするようにお話がありました。

今月の歌、「気球に乗ってどこまでも」を歌いました。

3組さん、進行お疲れ様でした。

 

船引保育所のみなさんと交流(その2)

魚釣りに夢中です!

「どれにしますか?」

「もう少しでゴールだよ!頑張って!」

保育所の先生もけん玉に真剣です!

「頑張ってください!」

「いらっしゃいませ。こうやるんだよ♪」

「線からお相撲さんが出たら負けです。さぁ勝負!」

「めいろやさんが楽しかったです。」

感想も堂々と言えて、頼もしい年長さんでした。

 

 

船引保育所のみなさんとの交流会

 11月15日(金)本校1年生と船引保育所のみなさんとの交流会が行われました。1年生が準備した、どんぐり落ち葉を使ったお店を通して、楽しく交流することができました。頼もしい1年生の子どもたちが、保育園の子どもたちをリードする姿をたくさん見ることができました。交流会後半には船引小学校内の探検を、一緒に行いました。

 

 

わくわく発表会 ~1の1~

今日は、待ちに待った「わくわく発表会」でした。朝、登校した子どもたちが、「楽しみで、昨日の夜なかなか眠れなかった。」と話していて、とても微笑ましかったです。初めてのお客様に少々緊張気味の子どもたちでしたが、おうちの方々におもてなしをすることができ、とてもうれしそうな子どもたちでした。

来週と再来週は、保育所と幼稚園の子どもたちを迎えての発表会。子どもたちの「秋のおもちゃまつり」は、まだまだ続きます。本日は、お越しいただきありがとうございました。

親子音楽教室 ~1年生~

今年度の親子音楽教室は、郡山女子大付属高等学校マーチングバンド部による演奏会でした。時間がたつのを忘れてしまうほど、素晴らしい演奏や演技でした。

最後に1年生の代表が花束を渡しました。マーチングの楽しさを感じることができました。

わくわく発表会 ~1年生~

今日は、初めての「わくわく発表会」でした。1年生の各教室で「秋のおもちゃまつり」をしました。おうちの方に自分たちの作ったおもちゃを楽しんでもらえて、子どもたちはとてもうれしそうでした。

本日は、お越しいただき、ありがとうございました。

がんばって走りました!~1年生マラソン大会~

天気にも恵まれた今日、1年生のマラソン大会が行われました。マラソンという競技は、何よりもまず自分との戦いになります。この行事を通して、たくましい心と身体を養うことができました。大勢の保護者の方々が応援する中、みんな全力でゴールを目指しました。ご声援、ありがとうございました。

1の1 算数科 「たしざん」

どんぐりの数を求めます。どんな問題なのか興味津々です。子どもたちと話し合って「どうやって計算するのかな」というめあてで学習が始まりました。ブロックを使って考え,図や言葉で表すことができました。

隣同士ペアで話すことで,理解を深め,違う考えに気付いていました。「10のまとまりをつくるとよい」とまとめることができました。

鼓笛パレードを見ました ~1の1~

今日は、第10回田村地方交通安全鼓笛パレードが行われました。1~4年生は、そのパレードを見に行きました。はじめは、常葉小学校の鼓笛隊の演奏を聞きました。そして、しばらくすると、船引小学校の校歌が‥。遠くから聞こえてくる演奏に合わせて、口ずさんだり、手拍子をしたり、「すご~い。」と言いいながら子どもたちは見ていました。

学校への帰り道、遠くから聞こえる鼓笛隊の演奏に合わせて、行進をして帰った子どもたちでした。

1年2組 外国語にふれる活動

 今日は、ハロウィンについて学習しました。ハロウィンと言えばカボチャやお菓子と答える児童が多くいましたが、その他の関連する単語を練習し、フルーツバスケットのゲームを行いました。

聞きなれない単語もありましたが、絵をみて少しずつ答えることができるようになりました。

フルーツバスケットで使うカードに、色を塗っている様子です。

「とてもきれいだね。」と言われて嬉しそうにしています。

フルートバスケットで単語を楽しく覚えました。

最後は絵本の読み聞かせです。怪獣がたくさん出てきて、子どもたちは楽しそうに聞いていました。

どんぐり拾い 1年生 ~その2~

どんぐり拾いをする子どもたちの発見は、とてもかわいらしいものばかりでした。

「どんぐりから芽が出てる~。」「ここにどんぐりが落ちているから、この木がどんぐりの木だね。」

「さっき、上からどんぐりが落ちてきて、〇〇ちゃんの頭に当たったよ。」などなど‥。

どんぐりだけでなく、もみじの葉っぱを見つけた子もいました。帰りには、たくさんの自然のお土産を大事そうに持つ子どもたちでした。

どんぐり拾い 1年生 ~その1~

7日(月)に予定していたどんぐり拾い。雨のために延期になっていました。今日は、ちょっと風がありものの、いい天候に恵まれ、どんぐり拾い日和となりました。森林公園に行くと、たくさんのどんぐりが!!みんな夢中になって拾っていました。

拾いながらいろいろな発見をしていた子どもたち。たくさん教えに来てくれました。

学年集会 ~1年生~

今日の学年集会の担当は1年1組です。はじめの言葉や終わりの言葉、司会の担当になった子どもたちは、休み時間に何度も練習をしていました。

今日は、各学級の代表が「前期の反省と後期のめあて」を発表しました。みんな堂々と話すことができました。

最後に、元気よく校歌を歌いました。

学年集会の進め方や代表になった時の発表の仕方など、上手になりました。

1年生 交通安全教室

田村自動車学校さんで、交通安全教室を行いました。

赤信号中の待ち方や、横断歩道と十字路の渡り方を練習しました。

また、運転手から見えないところから飛び出しをするとどうなってしまうのか、車と人形を使いデモストレーションしていただきました。

4月は、初めての通学班の登校、グループごとの下校ということもあり、交通安全には十分に気を付けて登下校してきた1年生ですが、前期の終わりも近づきそろそろ慣れが出てくるころかと思います。この機会にもう一度、安全に登下校する方法を確認することができました。

3人の先生の安全に登下校する方法を教えていただきました。

トラックは、後輪が内側に来るため横断歩道からは離れて待つと安全だということを学びました。

十字路も右・左・右を見て、車が来てないことを確認すること、手をあげて体を大きく見せる事、耳で車の音を聞いて安全確認をすることを教えていただきました。

車の間から出てくると、運転している人に気付いてもらえないことや時速20キロのスピードでも体への衝撃は大きいことを人形が車にひかれる瞬間を見て、子どもたちは実感していました。

1-2 算数の授業風景

 本日、1-2算数科授業の風景です。今日のめあては「どんなしきになるかな」です。これまで二つの数の計算でしたが、その数が三つに増えたときの立式についてです。子どもたちは、自分なりの考えを一生懸命に発表し、学級全体の考えをつくりあげていきました。

 指導していただく先生として、田村市教育委員会の根本保男先生にも授業を見ていただきました。

 

 

虫を探しに行きました! 1年生 ~その2~

バッタやコオロギを捕まえると、あちらこちらで歓声が上がりました。ちょっと虫が苦手だった子も、「自分も捕まえてみたい!」と、積極的に触れ合う姿も見られました。どんなふうにして捕まえたのか、何を捕まえたのか、一生懸命話してくれました。

保護者の皆様には、虫かごの準備、お世話になりました。

虫を探しに行きました! その1 ~1年生~

生活科の「いきものとなかよし」の学習で、虫を探しに大鏑矢神社近くの公園に行きました。前日が大雨だっただけに、天候が気になりましたが、とてもよい天気となりました。公園に着くと、「虫を捕るぞ~!」と、やる気満々の子どもたちでした。

1の2 読み聞かせ

今日は、どんぐり会の方々に、たくさんの楽しい本を読んでいただきました。子どもたちも大喜びで、聞いていました。どんぐりの会の皆様には、いつも楽しい時間をありがとうございます。

   

 

愛校作業 ~1年生~

今日の清掃の時間は、愛校作業でした。全学年での校庭の草むしりです。草むしりの仕方を聞き、作業に取りかかりました。「根っこまで取るぞ!」と、一生懸命に、そして楽しそうに草をむしっていました。

みんなが頑張ってくれたおかげで校庭がきれいになりました。

夏休みの思い出発表会 ~1の1~

夏休みの思い出発表会をしました。いつものように前に出て一人ずつでなく、曲に合わせて歩き、曲が止まったところで出会った友達と絵日記を交換して読み合うようにしました。

友だちの絵日記を一生懸命読んでいた子どもたちでした。

図書室で本を借りました! ~1の1~

今日は、夏休みに読む本を図書室で借りました。本を選のが楽しそうで、図書室を行ったり来たりしていました。

選び終わると、嬉しそうに椅子に座り、自分の選んだ本を読んでいました。

明日から小学校初めての夏休み。楽しく充実した夏休みになるといいですね。

1年生 校内水泳記録会を行いました。

1年生の校内水泳記録会を行いました。

火曜日に実施予定でしたが、本日に延期したため、子どもたちは朝から「今日はできるかな。」とそわそわしている様子でした。そんな子どもたちの心配をよそに晴天に恵まれ絶好のプール日和となりました。

気温が高かったため、はじめの会は体育館で行いました。

がんばり宣言をしてくれた子どもたちです。

準備体操の様子です。後ろに保護者の方がいらっしゃたので少し緊張した様子でした。

「ひろってくぐって」

水中にある宝を一つ拾い、ロープをくぐってゴールを目指す競技です。

上手に潜れた子、少し苦手だけど自分の潜れるところまで頑張った子、みんなそれぞれに頑張りました。

「すいちゅうかけっこ」

水の抵抗に負けないよう、腕や足を大きく動かしてゴールを目指しました。

「学級対抗リレー」

最後の競技、学級対抗リレーはとても盛り上がりました。各クラス「がんばれ!がんばれ!」と大きな声で応援をする姿がとても印象的でした。

本日で今年度の水泳授業は最後となります。水着等のお洗濯大変お世話になりました。夏休み中にプール開放日がありますので、体調等を確認していただき、利用していただければと思います。

暑い中、子どもたちにご声援を送っていただきありがとうございました。

お別れ会をしました ~1の1~

6月中旬より、1の1で体験学習をしていたお友だちと今日でお別れです。朝の会の係からの連絡で、イベント係さんが「お別れ会」をすることを提案してくれました。

まずは、給食の時間。「いただきます。」の後、牛乳で乾杯をしました。イベント係さんは、どんなかけ声をかけて乾杯しようか少し悩んでいましたが、「またね!」と、乾杯することになりました。

そして、5時間目はみんなで楽しく「カルタ大会」。どうして、カルタ大会でお別れすることにしたかというと、お別れする友だちに何がしたいか聞いてみたところ、「カルタがしたい!」ということだったそう。しかも、読み手がやりたいとのこと。白熱しつつも、楽しい時間を過ごすことができました。

そして、最後にみんなで書いたメッセージをプレゼントしました。

また、いっしょに過ごせる時間があるといいですね。

初めて絵の具を使いました! 図工「せんせい、あのね」~1の1~

今日は、初めて絵の具セットを使いました。先週、パレットの使い方やバケツの準備の仕方を聞き、「今日、使うのを楽しみにしていたんだ!」という子もいました。今日は初めてなので、絵の背景のみを塗ることに…。きれいに仕上がるよう、色の薄め方や筆の動かし方に気を付けて、根気強く取り組んでいました。

石筵ふれあい牧場で動物たちに餌をあげた時の絵がきれいに仕上がりました。

みんなで歌うと楽しいね ~1の1~

3校時目は、音楽の授業でした。「しろくまのジェンカ」を歌いました。歌詞に合わせて体を動かしたり、みんなで声を合わせたりする子どもたちは、とても楽しそうでした。

子どもたちは「しろくまのジェンカ」がとても気に入ったよう。休み時間に口ずさむ様子も見られました!

1の1 生活科「なつだ あそぼう」~その1~

「なつだ あそぼう」の学習なのですが、今日は少し涼しめ。でも、先週話し合ったことを試すことにしました。試したいことは…、

①砂場に作った川の水がすぐなくなって笹船を浮かべることができなかったので、川の形や水の運び方を工夫してもう一度挑戦すること

②水鉄砲をかけてすぐ破れてしまった的を破れない的に作り直してもう一度遊ぶこと

の二つです。

まずは、笹船作りから。自分の船が分からなくならなくように名前も書くことにしました。

次に的作りです。自分たちのアイディアを生かした的を作ることができました。

的と笹船が完成したら、さっそく校庭へ。今日は、うまくいくかな。

 

 

全校ボランティアの準備 

7月5日に行われる全校活動の準備のため、縦割り班で集まりました。今日は、縦割り班の人たちともっと仲良くなるための名刺作りです。1・2年生に書き方を教えてくれる上級生たちのやさしさが感じられました。

全校ボランティア活動は、今週の金曜日です。縦割り班で仲良く過ごし、学校内外のいろいろなところをきれいにするようがんばってくれることと思います。

水泳学習真っ盛り!

 今日はくもりの天気ですが、気温水温共に水泳学習に適しており、それぞれの学年が水泳学習に取り組んでいます。ルールを守りながら、楽しく学習に取り組んでいます。2校時目は1学年でした。

 

プール開き 1年生

朝の時間を使ってプール開きを行いました。今日の集会の進行は、3組さんです。

各学級の代表の児童が、プールでの学習のめあてを発表しました。みんな、しっかりと発表することができました。

プール入る時の健康チェックのポイントやプール学習の大切さの話も聞きました。みんな、真剣な表情で聞くことができました。

食の指導「箸を正しく持って食べよう」(1年4組)

給食センターの先生から、正しい箸の持ち方を教えていただきました。

正しく箸を持つと、食べ物をこぼすことなく、きれいに食べることができるそうです。

まずは、普段の自分の持ち方を確認です。

その後、正しい箸の持ち方を教えていただき、小さなものをつまむ練習をしました。

間違った持ち方を覚えてしまうと、なかなか正しい持ち方に直すことは難しいそうです。

授業の最後に、家庭でも正しく箸を持つことができたかのチェックシートが渡されました。

今日から1週間、よろしくお願いします。

森林公園に行ってきました ~その2~ 1年生

どの遊具で遊ぶかは、グループで話し合って決めることに。話し合いはいつもうまくいくわけではありませんが、それも勉強。譲ったり、順番を決めたりしながら、遊具を回りました。

 

思いっきり遊んで、ちょっと疲れたようでしたが、楽しそうな笑顔がたくさん見ることができてよかったです。

 

 

森林公園に行ってきました ~その1~ 1年生

生活科の学習で森林公園に行ってきました。今日のめあては、ルールやマナーを守って、公園の遊具や自然を使って遊び、みんなで遊ぶ楽しさに気付くことです。ルールを確かめた後、探検グループごとにお目当ての遊具へ走っていく子どもたち。本当にいいお天気でよかったです。

子どもたちの笑顔がすごくよかったです。

学級交流会 ~その1~ 1の1・1の3

給食試食会の後は、学級交流会です。ラジオ体操をした後、みんなでじゃんけん列車をしました。チャンピオンは、1組のおうちの方でした。

じゃんけん列車の後は、デカパンリレーです。役員の方々にやり方を教わり、学級対抗リレーが始まりです。

給食試食会 ~その1~ 1の1・1の3

今日は、1の1と1の3の給食試食会でした。おうち人と給食を食べるいうことは、子どもたちにとってとっても特別なこと。朝からみんなワクワクしていました。まずは、配膳です。

役員の方たちにお世話になり、保護者分の給食を配膳していただきました。

配膳が終わったら、いよいよ会食です。「いただきます。」の後、栄養士の先生から今日の献立について説明を聞きました。おうちの人と食べる給食は、格別のようです。たくさんの笑顔が見られました。

給食センター見学(1年4組)

12日(火)に給食センターへ見学に行ってきました。

この日のメニューはカレー!!

たまねぎが4回も洗われることや,ジャガイモが機械で小さく切られていること

が分かりました。

おおきなお鍋やお玉,へらを使って3000人分のカレーやサラダを作っているそうです。

たくさんの方々のおかげで,おいしい給食が出来上がっていることが分かりました。

 

 

学年集会 1年生

今日は、子どもたちが司会をする初めての学年集会です。担当は、4組。とても上手な司会ぶりです。

内容は、7日(金)に行った石筵ふれあい牧場の思い出発表会です。学級の代表2名が、牧場で楽しかったことを発表しました。ちょっとドキドキしたようでしたが、みんな上手に言うことができました。

最後にみんなで校歌を歌いました。一生懸命歌う姿がとてもかわいらしかったです。

朝の読み聞かせ 1の1 1の2

今日は図書支援で来てくださっているスタッフの方に読み聞かをしていただきました。読んでいただいた絵本は、おなじみの「三びきのこぶた」です。

聞いていくうちに、いつもの「三びきのこぶた」とちょっと話の内容が違うことに気付いていく子どもたち。お話を聞くのに夢中です。

いつもとはちょっと違う「三びきのこぶた」を楽しむことができました。

1の1 見学学習

バスに乗って初めての見学学習です。給食センターに行ってきました。作業の様子を実際に見たり,進んで質問したりすることができました。中には,調理している人数を4人と予想していたところ,46人と知ってびっくりしていた子もいました。かわいいですね。

 また,調理に使う器具の大きさにも驚いていました。

これがなべの大きさです。何人入るかな。

この日の給食はいつもより食べる量が多かったです。つくっている方へ感謝の気持ちでいただくことができましたね。

見学学習事前指導(1年)

6月7日(金)の「元気っ子見学学習1年」の事前指導が、昼休みに行われました。石筵ふれあい牧場でのやくそくを確認しました。当日が楽しみです。今から早寝早起きをして体調を整えてほしいと思います。

  

    

1年 がっこうたんけん

かわいい1年生が,職員室と事務室に「たんけん」にやってきました。自己紹介をして,どんなものがあるのか見ていきました。大きなコピー機を見つけたようで,一生懸命メモをしていました。興味深く見ていました。

 

1年生を迎える会~はじめの言葉・校長先生のお話・歓迎の言葉~

司会進行の6年生のあいさつがあり、はじめの言葉です。

いよいよ1年生を迎える会が始まりました。

つづいて、校長先生のお話です。

「1年生は入学してから15日が経ちました。学校生活に慣れてきましたか。元気に学校にきてくださいね。」と1年生へお話がありました。休まず登校できた1年生に手を挙げるよう促すと下の写真のようたくさんいました。2~6年生へは「1年生の先輩として自覚をもって、しっかり学校生活を送ってください。」とそれぞれの学年へお話がありました。

 6年生の代表児童から、1年生へ向けて歓迎の言葉を送りました。

「お姉さん、お兄さんが一生懸命この日のために練習してきました。1年生の皆さんぜひ楽しんでください。この1年生を迎える会を機に、仲良くなってほしいです。」とメッセージを送りました。

 

授業参観1年

本日の授業参観では、1年生は各学級で学級活動「学級のめあてを決めよう」の授業を行いました。一人ひとりが、仲よく生活するためには、どんなことに気をつけなければいけないのかを考えることができました。

   

初めての給食

1年生にとっては,初めての給食。まずは,着替えからです。食べる時間も確かめました。

ストロー,うまくさせるかな。最初に,野菜を二口食べるよう指導しています。おいしくいただきました。

1の4 学活「お別れ会をしよう」

転出する友達のお別れ会を行いました。

お別れは寂しいですが、ダンスをしたりイス取りゲームをしたりなど楽しく過ごすことができました。

 

でも、やっぱり最後は、涙・涙・涙。

別れの悲しさとさみしさで、ほほを伝う涙はいつまでも止まりませんでした。