出来事
修学旅行だより①
6年生は、最初の目的地「会津藩校日新館」に無事に到着し、見学を終えました。次の目的地「鶴ヶ城」に向かって出発しました。会津は天候もよく、楽しく見学ができそうです。
修学旅行出発式
明日、明後日の「修学旅行」に先立ち、本日午後1時15分に「修学旅行の出発式」を食堂で行いました。
出発式の様子
6年生の皆さん、明日、明後日の修学旅行楽しんできてください。そして、たくさんの思い出を作ってきてください。
地区音楽祭に向けて
合奏部は8月8日(木)に田村市文化センターで行われる「田村地区音楽祭」に向けて、練習を頑張っています。先週から土曜日の練習も始めました。今年はお祭り参加となりますが、例年同様保護者の皆様にぜひ見に来ていただきたいと思います。よろしくお願いします。
土曜(6月29日)練習の様子
国道288号船引バイパス工事のお知らせ
福島県県中建設事務所道路課より、国道288号船引バイパス工事に伴う「交通規制についてご協力お願い」という文書が入りました。交通規制と迂回路設置について添付のPDFファイルをご確認ください。場合によっては、通学路の変更等の影響が出る場合があります。よろしくお願いします。
規制場所船引町船引上大平 地内
規制期間7月16日から当面の間
工事のお知らせ工事のお知らせ.pdf
PTAあいさつ運動(7月)
PTAの本会事業として行っている「あいさつ運動(7月)」が昨日行われました。あいさつ運動の時間中は、雨も止んでおり、子ども達も元気にあいさつをして通って行きました。あいさつ運動にご協力いただいたPTA会員の皆様ありがとうございました。なお、次回は9月2日(月)を予定しています。本会役員の皆様、第3学年児童の保護者会員の皆様にお世話になります。よろしくお願いします。
あいさつ運動と集団登校の様子
必修クラブ紹介④プラモデル・工作クラブ
必修クラブ紹介の4回目です。今回紹介するのは「プラモデル・工作クラブ」です。プラモデル・工作クラブは4年生が12名、5年生が6名、6年生が10名、計28名で活動しています。それぞれが作りたいものを持ち寄って制作し、お互いの作品を見合って刺激を受けながら活動しています。
活動の様子と制作中の作品を紹介します。
必修クラブ紹介③折り紙クラブ
必修クラブ紹介の3回目は「折り紙クラブ」です。折り紙クラブは4年生2名、5年生3名、6年生4名、計9名で活動しています。9名と小人数ですが、仲良く楽しく活動しています。
活動の様子と作品紹介
今週の給食6/24~6/28
今週の給食のメニューと給食の様子です。24日(月)は〔Ca&かむ献立〕の日でした。
24日(月)の給食のメニュー〔Ca&かむ献立〕麦ご飯・味噌カツ・噛み噛み和え・・沢煮椀・牛乳
給食豆知識沢煮椀とは肉や野菜などの具材がたっぷりと入った汁物のこと。千切りにした具材が特徴的な一品。
25日(火)の給食のメニューご飯・ハンバーグおろしソース・蒟蒻サラダ・あおさ汁・牛乳
26日(水)の給食のメニューソフト麺・きつねうどん汁・ミニきなこ揚げパン・おかか和え・牛乳
27日(木)の給食のメニューご飯・鰯の梅煮・大根の味噌汁・牛乳
28日(金)の給食のメニューコッペパン・チョコクリーム・肉団子・玉葱サラダ・コンソメスープ・牛乳
給食の様子【6月24日(月)4年1組】
給食試食会 1年4組
給食試食会も、今回の4組で最後となりました。お忙しい中、時間を作って参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
1年4組の給食試食会の様子
給食試食会の際にお渡しした資料です。ぜひ一度、ご覧ください。
hyper-QUテスト
船引小学校では、24日(月)に3~6年生が「hyper-QUテスト」を行いました。hyper-QUテストは、よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケートのことです。内容は「やる気のあるクラスをつくるためのアンケート」「いごこちのよいクラスにするためのアンケート」「じぶんのこうどうをふりかえるアンケート」です。今回得られたデータをもとに、よりよい学級づくりができるように努めたいと思います。
hyper-QUテストに取り組む子ども達
給食だよりと献立表【7月号】
給食だより【7月号】と献立表【7月号】を「お知らせ」のコーナーにアップしました。給食だよりは、ぜひご一読ください。献立表は幼稚園・小学校・中学校全ての献立表がご覧いただけます。必要に応じてご活用ください。
「お知らせ」
6年生は修学旅行のため、6年生のみ、4日(木)が「お弁当の日」、5日(金)が欠食となります。
5年生は宿泊学習のため、5年生のみ、18日(木)がお弁当の日、19日(金)が欠食となります。
給食だよりと献立表はこちらからもご覧いただけます。
社会科校外学習(田村市内見学)特集④3年生
3年生の校外学習特集も今回で最後となりました。最後は「磯前神社」見学の様子です。
磯前神社は急な石段を上った崖の所にありました。
これで「社会科校外学習(田村市内見学)特集3年生」は、終了となります。
給食試食会1年3組
1年3組の給食試食会が昨日(6月25日)行われました。お父さん・お母さんと楽しく会食する姿が、微笑ましく感じられたひと時でした。
1年3組の給食試食会の様子
給食試食会でお渡しした資料です。どんな資料か、ぜひご覧ください。
社会科校外学習(田村市内見学)特集③3年生
3年生の校外学習特集の3回目は「お弁当の様子」です。とても日差しが強い日だったので、日陰を探してお弁当を食べました。
お弁当を食べる子ども達の様子
次回は特集最終回「磯前神社見学の様子」をお伝えします。
生活科「公園で夏を探そう!」 1年生
「片曽根山森林公園」へ夏を探しに行った子ども達は、いろいろな虫や植物を見つけました。「虫が隠れているのはどんな場所かな?」「草がいっぱいあるところにいるよ!」「大きいバッタとかはいないね。」「これから夏が来て大きくなるんだよ。」など、夏探しの中で、自然の変化に気付いていた子ども達でした。
夏探しの後には、公園で思い切り遊びました。長い滑り台やターザンロープ、グローブジャングルが人気でした!
合唱指導
合唱部は、22日(土)に修明高校の村上先生を講師としてお招きし、合唱についての指導を受けました。今年度NHKコンクールには参加しませんが、「tbc・TUFこども音楽コンクール」には参加するため、既にエントリーを済ませました。合唱部は今後も土曜日や夏休みも練習をして、大会に臨む予定になっています。
合唱指導の様子
社会科校外学習(田村市内見学)特集②3年生
社会科校外学習(田村市内見学)特集2回目の今日は「あぶくま洞見学」の様子です。
洞内の温度は11℃、外気は23.4℃でした。
明日は特集の3回目。です。「昼食(お弁当)の様子」をお伝えします。
社会科校外学習(田村市内見学)特集①3年生
3年生は20日(木)に校外学習に行ってきました。今日から4回に渡って特集として、見学の様子を詳しくお伝えします。1回目の今日は「お人形様」と「明石神社」です。
堀越のお人形様と明石神社の見学には、市役所から講師の方においでいただきお人形様と明石神社についてお話をしていただきました。
説明を聞く子ども達
お話を伺った後、実際に神社やお人形様を見学しました。近くの森には、ムーミンやトトロもいました。神社のすぐ前を流れる川には「ザリガニ」もいました。
明日は、特集の2回目として「あぶくま洞」見学の様子をお伝えします。
石筵ふれあい牧場での体験学習④2年生
「石筵ふれあい牧場での体験学習」の様子紹介も今回の「お弁当の様子紹介」で最後となります。あまりにも天気の良い日だったので、お弁当が食べられそうな場所を2カ所お貸しいただいて、二クラスずつに分かれてお弁当を食べました。お弁当の後は「おやつタイム」。時間いっぱいまで、そして、おなかいっぱいになるまで、お弁当とおやつを食べる子ども達でした。
「お弁当タイム」と「おやつタイム」の様子
お弁当とおやつをおなかいっぱい食べて、満腹になったところで帰路につきました。
石筵ふれあい牧場での体験学習③2年生
今日は、石筵ふれあい牧場での体験学習の様子紹介の3回目です。今回は「えさやり体験」の様子をお伝えします。一人に一カップずつ、割いた人参をもらって、自分でえさをあげたい動物の所へ行きました。大きい馬などはちょっぴり怖くて、なかなかえさがあげられません。でも、頑張ってえさやりをしました。
えさやり体験の様子
「石筵ふれあい牧場での体験学習④2年生」に続きます。次回は「お弁当の様子」です。
特設水泳部
特設水泳部の活動が先週の火曜日(11日)から始まっています。今年度の水泳部は、4年生が16名、5年生が10名、6年生が6名、合計32名で活動しています。全員が意欲満々で活動しています。
水泳部の活動の様子です。
石筵ふれあい牧場での体験学習②2年生
2年生の「石筵ふれあい牧場での体験学習」の特集2回目です。バター作り体験の様子を写真でご覧ください。
まず、たっぷり牛乳の入ったボトルを温まらないように振ります。振り続けていくうちに中にかたまりができます。これがバターです。
バターができました。いよいよ実食です。その前に、バターにならなかった牛乳を美味しくいただきました。うまい!
牛乳を飲みほした後は、バターを紙皿の上に取り出し、スプーンでクラッカーに塗って食べました。出来立てのバターは滑らかで、とても美味しかったです。
「石筵ふれあい牧場での体験学習③2年生」に続きます。次回は「えさやり体験」の様子です。
今週の給食6/17~6/21
今週の給食のメニューと給食の様子です。今週は17日(月)は2年生が校外学習、20日(木)は3年生が校外学習で、それぞれ「お弁当の日」でした。
6月17日(月)の給食のメニューご飯・プルコギ〔減塩メニュー〕・春雨サラダ・スーミータン・福島県産ももゼリー・牛乳
給食豆知識プルコギとは朝鮮半島の代表的な肉料理の一つ。醬油ベースで甘口の下味をつけた薄切りの牛肉を野菜や春雨と共に焼く、あるいは煮るといった工程を経て作る朝鮮料理。
給食豆知識スーミータンとは中国語で「玉米=粟米=コーン」「湯=スープ」の語源を持つ、書き卵が入った中国のコーンスープのこと。
都合により写真はありません。
6月18日(火)の給食のメニューご飯・鱈の味噌マヨ焼き・じゅうねん和え・鶏牛蒡スープ・牛乳
6月19日(水)の給食のメニュー中華麺・味噌ラーメンスープ・中華和え・三角春巻き・牛乳
6月20日(木)の給食のメニューハヤシライス・りっちゃんサラダ・オレンジ・牛乳
6月21日(金)の給食のメニュー〔田村市献立〕ドッグパン・ウインナー・トマトケチャップ・シーザーサラダ・田村市野菜スープ・牛乳
給食豆知識シーザーサラダとはロメインレタス・またはレタスを主体としたサラダのこた。「シーザー」は、メキシコのレストランのイタリア系移民のオーナーの名前に由来する。
ロメインレタスとはレタスの品種の一つ。硬い葉脈を持つ長細い丈夫な葉が半結球する。熱に耐性を持つ。
給食の様子【6月19日(水)3年3組】
特集「石筵ふれあい牧場での体験学習」①2年生
17日(月)に、郡山市にある「石筵ふれあい牧場」で行われた2年生の体験学習の様子を詳しくお伝えする特集です。どんな活動をしたのか、写真でご覧ください。
初めは牧場内の散策です。どんな施設や自然があるのか、どこにどんな動物がいるのか見て回りました。
特集「石筵ふれあい牧場での体験学習」②2年生に続きます。明日は「バター作り体験」の様子です。
給食試食会1年2組
1年2組の給食試食会が20日(木)に行われました。試食会の様子を写真でお伝えします。
給食試食会の様子
給食試食会の際に、給食センターから提供された資料です。興味のある方は、ぜひご覧ください。この日提供された給食のことや給食のねらい、配送・調理業務などについて詳しく説明されています。
田村市内を見学してきました〔3年生〕
3年生は、今日、社会科の校外学習で田村市内を見学してきました。三春町との境にある「西部工業団地」、田村市船引町の屋形や堀越にある「お人形様」、田村市滝根町にある「あぶくま洞」、田村市常葉町にある「磯前神社」を見学してきました。天候に恵まれ、楽しく見学をしてきました。
校外学習の様子
ほけんだより6月号発行しました
「ほけんだより6月号(6月14号)を「お知らせのコーナー」にアップしました。ぜひ、お子様と一緒にお読みください。こちらからも、ご覧いただけます。
新体力・運動能力テスト
本校では、18日(火)に1・3・6年生が、19日(水)に2・4・5年生が「新体力・運動能力テスト」を行いました。5年生と6年生がリーダーとなって、下級生の世話をしながらテストを進めました。結果については、後日お知らせします。
「新体力・運動能力テスト」に取り組む児童の様子写真は長座体前屈と上体起こしの様子です。
PTAアンケートの回答にご協力ください
7月12日(金)の授業参観及び学年・学級懇談会終了後、PTA教養委員会主催事業「救急救命法講習会」と厚生委員会主催事業「ベルマーク仕分け」を行います。どちらも、現在参加者を確認中です。既に参加者確認のためのメールを送信しておりますので、送信したメール内容を確認の上、出欠について回答をお願いします。メールにて回答していただければ、回答用紙の提出は不要です。
PTA教養委員会主催事業「救急救命法講習会」PTA会員全員の回答をお願いしております。
PTA厚生委員会主催事業「ベルマーク仕分け」PTA厚生委員会に所属されている方のみ回答をお願いします。
昨年度の「救急救命法講習会」の様子
PTA厚生委員会事業給食試食会(1の1)
1年1組の給食試食会が、昨日行われました。4年ぶりに親子が一緒に食べる給食試食会を実施しました。親子でとても楽しそうに給食を食べる様子が印象的でした。
給食試食会の様子
2組は20日(木)、3組は25日(火)、4組は27日(木)に実施する予定になっています。
第2回授業参観のお知らせ
今年度2回目の授業参観を7月12日(金)の午後から実施します。詳しくは別添のPDFファイルをご覧ください。
なお、授業参観後の「学年・学級懇談会」「PTA救急救命法講習会」「ベルマーク仕分け」に参加される保護者のお子様については、お預かりすることができますので、希望書を7月8日(月)までに、学級担任へご提出ください。
児童預かりについて.pdf
放射線って知ってる?3年生②
今日は3年生の「放射線って知ってる?」についてお伝えする2回目です。学校の校庭を含む6カ所で放射線量を測定したり、モニタリングポストの数値を確認したりしました。結果から言うと、一番放射線量が高かったのは、昇降口前でした。人体に影響のある数値ではありませんが、校庭などよりコンクリート製の建物の方が放射線量が高い傾向にあるようです。
放射線量測定の様子震災前はおおむね0.03~0.08ぐらいの値でした。現在、ほぼ震災前と変わらない値になっています。
放射線リスクコミュニケーション相談員支援センターの皆様お世話になりました。ありがとうございました。
石筵ふれあい牧場に行ってきました〔2年生〕
2年生は、郡山市にある「石筵ふれあい牧場」に校外学習に行ってきました。バター作り体験や動物へのえさやり体験をしてきました。
体験学習の様子については、後日特集を組んで詳しくお知らせします。
放射線って知ってる?3年生①
3年生は13日(木)の2・3・4校時に各クラスごとに「放射線って知ってる?」という学習を行いました。「原子力安全研究協会の山田孝一先生」を講師としてお招きし、放射線についていろいろと教えていただきました。講義に引き続き、校庭に出て「放射線量を測定する実習」を行いました。
山田先生による「放射線についての話」を聴く子ども達
放射線って知ってる?3年生②に続きます。あすは、外での実習の様子です。
いじめについて考える授業(5年生)
5年生は、14日(金)の3校時に「福島弁護士会の3人の弁護士の方」に講師としておいでいただき「いじめについて考える特別授業」を行いました。葬式ごっこによって自殺してしまう人が出てしまった過去の事例などを元に、いじめとは何か、どうして自殺するまでに至ってしまったのか、いじめを防ぐにはどうするか、いじめを見たり聞いたりしたらどうするかなどについて考えました。人としての在り方や生き方について考えさせられる授業でした。何気ない一言が、ちょっとしたいたずらが、人を傷つけることがあることを学んだ1時間でした。
3人の弁護士さんに各クラスに一人ずつ入っていただき、特別授業をしていただきました。授業の様子です。
福島弁護士会の弁護士の皆さんありがとうございました。
冷風機を導入していただきました
体育館での活動中の熱中症予防のため「冷風機」を2台導入していただきました。体育館で対角線上に配置して使用しています。エアコンの冷房ほどではありませんが、これまで使用していた扇風機と比較すると格段に涼しさを感じます。近年、気温が高くなる傾向にあるので、熱中症等に気をつけさせて、のびのびと運動に取り組ませていきたいと考えています。冷風機の導入ありがとうございました。
1年生校外学習(岩瀬牧場)特集⑤
1年生の校外学習の様子紹介も今回で終了となります。今回お伝えするのは「午後の活動の様子」です。
午後は広い牧場内をクラスごと(班ごと)に自由に散策しました。「ツリーハウス」「フラミンゴのいる池」「睡蓮のある池」「薔薇の咲いている道」などがありました。「大きなブランコ」もありました。
来週は「2年生の校外学習(石筵ふれあい牧場)」の様子を特集する予定になっています。
今週の給食6/10~6/14
6月第2週の給食のメニューと給食の様子です。11日(火)は、1年生のみ「お弁当の日」でした。(校外学習予備日のため)
6月10日(月)の給食のメニューご飯・鮭マヨフライ・梅和え・豆腐のスープ・牛乳
6月11日(火)の給食のメニューチキンカレー・オムレツ・キャベツの檸檬和え・牛乳
6月12日(水)の給食のメニュースパゲッティ麺・ナポリタン・アスパラサラダ・メロン・牛乳
6月13日(木)の給食のメニューご飯・鶏肉の照り焼き・昆布の煮物・玉葱の味噌汁・牛乳
6月14日(金)の給食のメニューバンズパン・野菜コロッケ・パックソース・ツナサラダ・トマトスープ・牛乳
給食の様子【6月14日(金)3年2組】
1年生校外学習(岩瀬牧場)特集④
1年生の校外学習特集も今回を含めて残り2回となりました。今回は、前回に引き続き「お弁当の様子」を写真でお伝えします。
お弁当の様子
「お弁当の様子紹介」はこれで終わりです。次回は「午後の活動の様子」紹介です。
英語教室 1年3組
今年度2回目の1年3組の「英語教室」が11日(火)に行われました。今回のテーマは「体の各部分の英語での言い方」です。
体の各部分にタッチしながら、英語での言い方を学びました。とても楽しく活動できました。
1年生校外学習(岩瀬牧場)特集③
前回の続きになります。「お弁当の様子」です。
1年生校外学習(岩瀬牧場)特集④に続きます。内容は引き続き「お弁当の様子」になります。
お弁当の日(1年生)
11日(火)は校外学習の予備日のため、1年生のみ「お弁当の日」でした。美味しいお弁当を作っていただきありがとうございました。
お弁当の日の1年生の様子です。
次のお弁当の日にも、美味しいお弁当をお願いします。
1年生校外学習(岩瀬牧場)特集②
前回の「えさやり体験」の続きです。
えさやり体験も終わって、今度はお弁当の時間です。
手をしっかり洗って整列です。全員が揃ったら、お弁当を食べる場所へ移動します。
1年生校外学習(岩瀬牧場)特集③に続きます。明日は「お弁当の様子」をお伝えします。
くっつきマスコットを作ったよ 2の2 図画工作科
今日は、図画工作科で「くっつきマスコット」を作りました。最初に、粘土の色を作り出すことから始めました。粘土は、赤、青、黄色、白の四色しかなく、他の色も使いたい子どもたち。しかし、粘土を混ぜると、他の色になることに気付き、黒、緑、紫、オレンジなどいろいろな色を作り出していました。
新幹線を連結させたり、付け替えができる腕輪を使ったり、オムライスや肉などの料理を作ったりと、楽しんで活動していました。
英語教室 1年2組
1年2組の「英語教室」が6日(木)に行われました。2回目の英語教室のテーマは「体の各部分の言い方」です。ALTの先生にもすっかり慣れて、楽しく活動しました。
英語教室の様子です。
1年生校外学習(岩瀬牧場)特集①
今日から、1年生の校外学習の特集を始めます。しばらくの間、お付き合いください。
バス4台に、クラスごとに分かれて乗車して出発です。(写真は2組です。)
岩瀬牧場に到着しました。
トイレに行ってから「えさやり体験」の仕方のお話を聞きました。
いよいよ「えさやり体験」の開始です。うさぎや馬(ポニー)・モルモットなどがいました。なぜか、大きな犬もいました。
1年生校外学習(岩瀬牧場)特集②に続きます。
日清カップ田村地区予選
6月8日(土)に田村市陸上競技場で行われた「日清カップ田村地区予選」に船引小学校特設陸上部から、20名の児童が参加しました。そのうち、リレー1チームと個人5名が県大会の出場権を獲得しました。日清カップの県大会は7月6日(土)に県営あづま総合運動公園とうほう・みんなのスタジアム」で開催されます。
日清カップ田村地区予選の様子
お話会がありました 2-1 国語科
今日は、どんぐりの会の方によるお話会がありました。はじめは、紙芝居。
次は、子どもたちの大好きなダンゴムシの本。はじめて知ったこともあったようで、素直な感想をつぶやきながら聞いていました。
手遊び歌もやっていただきました。みんなも知っている歌で、ノリノリで体を動かしていました。
英語検定料補助金交付事業についてのお知らせ
田村市教育委員会では「英語検定料補助金交付事業」を行っています。詳しくは「田村市教育ポータルサイト」の関連項目をご覧ください。こちらからもご覧いただけます。
英語検定料補助金交付申請書兼請求書〔小学生〕については、田村市教育ポータルサイトにアクセスし、ダウンロードして使用してください。
対象が「英検3級以上を受験」した場合となりますので、ご注意ください。
委員会活動と空き缶
船引小学校では、児童会委員会活動の一環として次のものを集めています。
「ベルマーク」子ども達が集めたベルマークは、子ども達が頑張って仕分けをしています。また、PTAの「厚生委員会」にも協力を仰ぎ、仕分けをしていただいています。昨年「ベルマーク400万点表彰」を受けました。これは、金額にすると400万円相当になります(1点1円です。)正に「ちりも積もれば山となる」ですね。
ベルマーク委員会の活動の様子
「ペットボトルキャップ」JRC委員会が活動の一環として「ペットボトルキャップ」を集めています。集まったペットボトルキャップは「ワクチン」などの購入費として発展途上国への支援に使われます。
JRC委員会の活動の様子
「プルタブ」「プルタブ」はクリーン委員会が活動の一環として集めています。「プルタブ」は、「車椅子」や「歩行補助具」になります。ただし、たくさんの量が必要になります。アルミニウムでできているプルタブは、良質な原料となります。
豆知識アルミ缶のプルタブはもちろん、スチール缶のプルタブも「アルミニウム」でできています。
アルミ缶やスチール缶も大切な資源ですが、諸般の事情により、船引小では「空き缶の回収」は行っておりません。ご理解をお願いします。
その他の委員会の活動の様子【6月5日(水)】
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786