こんなことがありました!

カテゴリ:6学年の様子

もうすぐ3月

晴れもうすぐ3月です。授業日数は卒業式まで残り16日、修了式までは15日です。子どもたちは、楽しく過ごしつつ、勉強のまとめにも力を入れて頑張っています。

星単元のまとめのテストに取り組む6年生

 

6年 体力づくり教室

晴れ6年生は、3日(木)に福島大学トラッククラブの菊田様を講師として招聘し「体力づくり教室」を行いました。屋外での活動がしにくくなる冬場に、室内でできる体力づくりとして、短なわを使った運動の仕方を教えていただきました。なわとび記録会は終わりましたが、休みの日などに自分一人でもできる運動なので、ぜひ継続して行ってほしいです。

笑う体力づくり教室の様子

なわとび記録会(6年 長なわ-8の字跳び)

笑う前回の個人種目の様子に引き続き、今日は団体の長なわとび(8の字跳び)の様子をお伝えします。本校のルールは学級を2チームに分け、1チーム3分間ずつ跳び、2チーム分を合計してクラス対抗で争う形式です。今年度の最高記録は6年2組で626回でした。なお、過去最高は平成26年度の6年4組の記録で727回です。

にっこり長なわとびの様子

薬物乱用防止教室(6年)

禁止6年生は25日(火)に学校薬剤師の佐藤みゆき様を講師にお招きし、「薬物乱用防止教室」を行いました。「薬物乱用とはどういうことか」「たばこの害について」など子ども達の将来に関わる大切なことを詳しくお話ししていただきました。

注意薬物乱用とは…下記のもの全てが当てはまります。

ハート真剣に講師の先生のお話を聞く子ども達

「社会を明るくする運動」作文コンテスト表彰

お祝い「第71回社会を明るくする運動作文コンテスト」福島県推進委員会優秀賞の伝達式が,本校校長室で行われました。6年小針美香さんの作品「あなたが向き合っているものは…」が県内の小学生の作品の中から「優秀賞」に選出され、田村地区保護司会会長時田敏孝様より賞状を伝達していただきました。

笑う賞状伝達式の様子

 

6年 コース別学習(算数)

鉛筆6年生は卒業までの授業日数が残り45日になりました。小学校6年間で学習した内容の総まとめと復習の時期になってきました。さらに内容の定着を図るため、「コース別学習」を取り入れ、算数のまとめの学習を行うことにしました。6年担任4人と教務の合わせて5人の指導者で学習支援を行います。今日は第1回目です。全部で4回実施する予定です。

笑う学習の様子

6年1組 算数「データの特ちょうを調べて判断しよう」

鉛筆算数も6年生になると学習内容がどんどん難しくなってきます。今回の授業では「平均値・最頻値・中央値・代表値」などの言葉の意味理解、度数分布表・柱状グラフ(ヒストグラム)の書き方とそれが表している内容の読み取り方などについて学びます。もしかしたら、宿題の時などに保護者の方に質問が行くかもしれませんので、その時はよろしくお願いいたします。(以前は中学1年で学んだ内容が小学校に追加された部分が多いので、難易度が以前より上がっています。)

 笑う授業の様子

体育・スポーツ今回の学習内容とスポーツとの関わり

 各種スポーツの順位を決める際は最高値を用いたり、平均値(最高値・最低値をカットする場合もあります)を用いたりとデータの使われ方は様々ですが、今回の学習内容と少なからず関係があります。今回の算数の学習を通して、実は身近なスポーツが算数と関係があるんだと少しでも感じてもらえるとスポーツの見方が少し変わるかもしれませんね。

6年2組 図画工作「墨から生まれる世界」

美術・図工昨日(12月8日)、6年2組で図画工作の授業研究会を行いました。授業は図工室ではなく食堂で行いました。今回は「墨から生まれる世界」という学習でした。授業では、習字用の筆の他、ストロー(吹いて使います)・割りばしペン・綿棒・刷毛(はけ)・段ボールなど様々な道具(用具)を用いて自由に表現し、自分の思いを表す活動を楽しむことができました。

星表現を楽しむ授業の様子です。

修学旅行に出発しました

笑う6月に予定されていた修学旅行が延期になっておりましたが、今日・明日の2日間で実施できることになり、8:15分に全員揃って元気に出発しました。

晴れ体育館で行われた出発式の様子とバスに乗り込んだ子ども達の様子です。

ハート「今日の会津のお天気」磐梯熱海から先は雪が積もっているとの情報が入ってきました。

校内マラソン記録会(6年生男子の部)

笑う前回の女子の部に続き、6年生男子の部の校内マラソン記録会の様子紹介です。6年生は女子もかなりのスピードで走っていましたが、男子は更にすごいスピードでした。さすがは6年生。中学校へ進学してからも駅伝大会などで活躍してくれるのではないかと思うと今から楽しみです。

にっこり苦しいこともあるけれど、マラソンを楽しんでいる子ども達の姿も見受けられました。

ハート船引小学校は2年生を除き、どの学年も100名を越す県内でも有数の大規模校です。特に6年生は136名と大人数です。少しでも多くの子ども達の様子をお伝えしたいと思うと写真の枚数が多くなってしまい、時には今回のように何回かに分割してお知らせすることもあります。この後も各学年のマラソン記録会の様子を紹介していきますので、もう少しお付き合いください。

校内マラソン記録会(6年生女子の部)

晴れ6年生の校内マラソン記録会も5年生と同じ11月10日(水)に行われました。高学年は1500mの距離を自己ベストを目指して走りました。今年度も,校庭1周+外周(校庭を出た後、船引公民館前・文化センター前を通り職員駐車場を通って校庭に戻るというコース)2周というコース設定です。滑りやすいアスファルトあり、下り坂あり、急な登りの階段ありと高学年ならではのコース設定です。子ども達の真剣で必死に走る姿に感動を覚えた記録会でした。

ハート頑張って走りぬいた6年生の様子を紹介します。

笑う6年生女子は全員で一斉スタート。緊張のせいか少し表情が硬い子も・・・。

星マラソンは自分との戦い。でも、仲間が一緒にいてくれると力をもらえる。ライバルであり、仲間でもある友達がたくさんいることはとても心強い。たくさんの仲間がいることは船引小学校の一番のよさ。

戸惑う・えっ高学年コース最大の難所、ゴール前の急階段。最後の力を振り絞って走る。

にっこりまもなくゴール。頑張った自分に拍手。

花丸後半の男子の部に続きます。

6の2 外国語 「What do you want to be」

市内の英語担当の先生方向けに授業を公開しました。教師がテンポよくこれまでの学習をふり返ります。どの子も生き生きとした表情で取り組んでいました。

まとめの活動は Let's インタビュー。TVの取材場面という設定で、この時間の成果を生かします。参観していた先生方にも参加していただき,楽しく有意義な学習となりました。

社会を明るくする運動作文コンテスト

お祝い第13回社会を明るくする運動田村地区作文コンテストの審査が行われ、本校6年の小針美香さんが「最優秀賞」を受賞しました。小針さんは10月28日(木)に小野町勤労青少年ホームで行われた、表彰式・発表会に出席し表彰を受けました。

ハート表彰の様子を紹介する新聞記事【令和3年11月3日(水)付け「福島民報新聞」の記事より抜粋】

6年 小・小連携事業(美山小・緑小・瀬川小・要田小児童との交流)

笑う6年小・小連携事業として、美山小・緑小・瀬川小・要田小と船引小、6年生児童同士の交流学習を行いました。美山小8名・緑小4名・瀬川小4名・要田小10名の6年生が来校し、国語・算数の授業を通して交流学習を行いました。2校時は船引小学校の各学級担任が国語の授業を行い、3校時は、1組を美山小、2組を緑小、3組を瀬川小、4組を要田小の先生がそれぞれ担当して算数の授業を行いました。6年生は本校で一番人数の多い学年です。そこに26名が加わって合計162名となり、さすがに人数の多さを感じました。来年4月からは、ほとんどの子ども達が船引中で一緒に学習します。今回の活動がきっかけになって、少しでもお互いの距離が縮まって欲しいです。

にっこり来校した他校の6年生

期待・ワクワク交流学習の様子(3校時の算数の様子)

運動会⑮開会式・閉会式・係活動

笑う運動会の様子についてお知らせしてきたこのコーナーも今回で最後になりました。今回は開会式・閉会式・係活動の様子についての紹介です。

にっこり開会式の様子(開・閉会式とも今回は6年生のみの参加です。)

ハート進行・開式の言葉・児童代表あいさつ・閉式の言葉を担当した子ども達と校長先生のお話

期待・ワクワク閉会式の様子

ハート全体進行・開式の言葉・成績発表・優勝旗授与・準優勝杯授与・閉式の言葉を担当した子ども達と講評をいただいた教頭先生

笑う係活動の様子(応援係・各学年担当係・審判係・放送係・撮影係)

花丸保護者の方から写真データと写真をいただきました。ここに紹介させていただきます。ありがとうございました。2年ぶり(子ども達にとっては初めて)の鼓笛演奏がとても素晴らしかったとおほめの言葉をいただきました。

第34回 国際平和ポスターコンテスト 展示作品紹介

お祝い「第34回国際平和ポスターコンテスト」の審査会が10月15日(金)に行われ、本校6年藤原和真さんが〈優秀賞〉を受賞しました。藤原さんの作品は船引駅コミュニティプラザ自由通路に展示されています。期間は11月24日(水)までとなっています。

笑う船引駅コミュニティプラザ自由通路に展示されている藤原さんの作品

笑う令和3年10月25日(月)付け「福島民報新聞」より抜粋

 

運動会⑭6年団体種目「つなげ!おもしろ全員リレー!」

笑う最後の種目は6年生の団体種目「つなげ!おもしろ全員リレー!」です。6年生の各クラスを紅白に分け全8チームを作りました。密を避け、4チームずつ前半・後半に分かれてリレーをしました。特別ルールとして、各チームに二人ずつ「なわとびをする人」と「お玉でピンポン玉を運ぶ人」が入っています。このメンバーをどの順番に配置するかはチームで話し合って決めました。6年生は個人種目に続き、この種目も楽しみながら運動に取り組むことが出来ました。

ハート前半戦終了!後半戦スタート!

運動会⑬6年個人種目「つかめ!スナックハンター!」

晴れ運動会の様子紹介も今回を含めて残り3回となりました。今回は6年生の個人種目(チャンスレース)「スナックハンター」です。心身ともに大きくなった6年生、密を避けて左右に分かれてスタートです。今回の障害物はロープにつるされた「スナック」をゲットすることです。1位・2位・3位と順位は付きますが、運動を楽しむ目的で設定した種目です。楽しく運動に取り組む6年生の様子をご覧ください。