カテゴリ:6学年の様子
明日少年の主張大会
明日(8月6日)午前10時から、田村市文化センターで「令和5年度田村市少年の主張大会」が実施されます。本校からも、6年生の代表児童1名が参加します。今年度は入場制限は特にないとのことです。どなたでも自由にご覧いただくことができますのでお時間のある方はぜひ、文化センターに足をお運びください。
少年の主張大会に向けての練習の様子
今週の給食7/24~7/26
今日から、待望の夏休みがスタートしました。そのため、今週の給食日数は3日でした。給食の再開は8月25日(金)となります。
7月24日(月)の給食のメニュー麦ご飯・豚そぼろ・もやし和え・チゲ汁・牛乳
豆知識「チゲ」キムチや肉、魚介類、豆腐などを出汁(だし)で煮込んだ朝鮮半島の鍋料理の一つ。
この日の牛乳は、都合により1リットルパックでの提供でした。子ども達は紙コップで牛乳をいただきました。
7月25日(火)の給食のメニューご飯・アジの南蛮漬け・ゴーヤチャンプル・冬瓜汁・牛乳
7月26日(水)の給食のメニュー中華麺・チャーシュー麺・焼売(シューマイ)・ナムル・牛乳
豆知識「ナムル」朝鮮半島の家庭料理の一つ。もやしなどの野菜やゼンマイなどの山菜、野草を塩ゆでしたものを調味料とゴマ油で和えた物。
給食の様子【7月24日(月)1年3組】
6年生修学旅行2日目②
2日目は、1・4組が先に「会津武家屋敷」に行き、班ごとに自由に見学した後、買い物をしました。また、2・3組は、先に飯盛山に行き、見学後買い物をしました。
飯盛山下の駐車場で、1・4組と2・3組がすれ違いました。
飯盛山の見学の様子です。石段を登るのが大変でした。
飯盛山の見学の後は、買い物です。
昼食会場となった「鶴ヶ城会館」で、合流しました。昼食は「わっぱめし」でした。
修学旅行の最後に「野口英世記念館」を見学して、帰路につきました。
雨が心配されましたが、2日間とも小雨程度で、予定通り修学旅行を終えることができました。とても、心に残る修学旅行でした。
お願い「福島県民割クーポン」の使用期限は29日(木)までです。必ず、期限内にご使用ください。
6年生修学旅行2日目①
清流の音が響く、さわやかな朝を迎えました。
おいしい朝食を食べて、2クラスずつ会津武家屋敷と飯盛山に向かいます。
6年生修学旅行(1日目)③
本日の宿泊先「原瀧」に着きました。
とてもきれいで川のせせらぎが聞こえてきます。
夕食もとてもおいしかったです。
ゆっくり休んで?明日の旅行に備える6年生でした。
6年生修学旅行(1日目)②
午後からは、鶴ヶ城と県立博物館に行き、見学しました。
心配された雨も小降りになり、鶴ヶ城の前で集合写真を撮ることもできました。
絵付け体験での真剣な表情が印象的でした。
6年生修学旅行1日目①
今日から6年生は会津方面へ1泊2日の修学旅行に出かけました。
天候は・・・、あまりよくない予報となっていますが、今日は室内での活動がたくさん予定されています。
元気に楽しんでほしいですね。
会津日新館に到着しました。
あいにくの小雨模様となりましたが、歴史的建造物に興味津々の6年生です。
田村地区小学校陸上競技大会
第4回田村地区小学校陸上競技大会は、5月25日(木)に田村市陸上競技場で行われました。船引小学校からも6年生が参加し、22の入賞を果たしました。(個人18名・チーム4チーム)今年度は田村市陸上競技場改修のため、例年秋に行っていた大会が5月の開催となりました。
陸上競技大会の様子を伝える新聞記事【令和5年6月7日(水)付け福島民報新聞の記事より抜粋】
プール清掃(6年生)
来月のプール開きに向けて、30日(火)に5年生と6年生がプール清掃を行いました。6年生は3・4校時に二クラスずつに分かれて清掃活動を行いました。子ども達はプール本体に水をかけながら、プール本体をたわしで磨き上げました。天候にも恵まれたこともあり、額にうっすらと汗をうかべながら一生懸命に活動しました。
プール清掃の様子
お弁当の日②
26日(金)は、田村地区小学校陸上競技大会の予備日のため「お弁当の日」でした。2日間に渡って、おいしいお弁当を作っていただきありがとうございました。
お弁当の時間の様子(6年生)
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786