こんなことがありました!

2023年2月の記事一覧

英語教室1年1組

笑う1年1組は、2日(木)の3校時に「英語教室」を行いました。今回のテーマは「食べ物」でした。いつもは、教室で学習していますが、今回は教室を飛び出して食堂で学習をしました。「スリーヒントクイズ」や「フルーツバスケット」を行いました。

にっこり授業の様子

 

今週の給食1/30~2/3

給食・食事今週は一部のメニューが献立表の予定と変更になっています。ご了承ください。

1月30日(月)の給食のメニュー3ツ星〔沖縄献立〕ごはん・豚肉の黒糖ソース・人参しりしり・ソーキ汁・牛乳

星人参しりしり3ツ星スライサーで細くおろした人参と卵を炒めて調味料で味付けした料理。

星しりしり3ツ星しな切りという意味の方言。

家庭科・調理1月31日(火)の給食のメニュー3ツ星ごはん・揚げ海老のチリソース・バンバンジー・春雨スープ・豆乳苺大福(大福 豆乳いちご風)・牛乳

家庭科・調理2月1日(水)の給食のメニュー3ツ星中華麺・豚骨ラーメンスープ・焼き餃子・ほうれん草の中華炒め・牛乳

家庭科・調理2月2日(木)の給食のメニュー3ツ星麦ご飯・鰯の梅煮・大豆と鶏肉の炒め物・味噌けんちん汁・豆乳プリン・牛乳

家庭科・調理2月3日(金)の給食のメニュー3ツ星黒糖パン・照り焼きチキン・コーンソテー・ポークビーンズ・牛乳

給食・食事給食の様子【2月2日(木)2年1組】

1年生へ!おもちゃ屋さんです! 2-3 生活科

にっこり冬休み前から生活科の学習で一生懸命行ってきたおもちゃ作り。ずっと延期していた「1年生をおもちゃ屋さんに招待をする」ことができました!

 まずは遊び方の説明です。実際にやって見せながらはっきりした声で発表することができました。

 次に、実際に遊び方を教えながら1年生と交流することができました。

笑う最初は緊張した表情の子どもたちでしたが、終わった後には、「楽しかった!」「1年生が喜んでくれてすごくうれしかった!」と満面の笑みを浮かべる子どもたちでした!素敵なお兄さん、お姉さんになっています!

 

絵の具をのばして!えのぐひっぱレインボー 2-3 図画工作科

美術・図工今週の図画工作科は「えのぐひっぱレインボー」を行いました。垂らした絵の具を厚紙でのばして作画する活動を楽しみました!

 最初は上手く厚紙でのばせず、苦戦する子どもたちでしたが、何回も試していくうちに、腕の使い方が上手になり、素敵な作品に仕上げていくことができました!

 色合いを考え、きれいで芸術的な作品をつくる子ども達。教室にできた作品を飾るのが楽しみです!

図工「えのぐひっぱレインボー」 音楽「ずいずいずっころばし」 2-2

美術・図工図画工作科で「えのぐひっぱレインボー」という単元のを学習しました。好きな絵の具を少し垂らして、厚紙で引っ張ると、虹や空など素敵な模様ができました。子どもたちはいろんな模様ができる度に歓声をあげていました笑う

音楽音楽科ではわらべ歌の「ずいずいずっころばし」と「あんたがたどこさ」を友だちと一緒に楽しみました。「ずいずいずっころばし」は輪になって手を寄せ合い、その中にリズムにあわせて指を入れていきます。様子を見ていると皆、自然とリズムに合わせて指を入れていました。最後の「だあれ」で大盛り上がり!楽しいわらべ歌でした興奮・ヤッター!