こんなことがありました!

出来事

たむらバンドフェスティバル

1月25日(日)13:00~田村市文化センター(入場無料)

たむらバンドフェスティバルが上記のとおり行われます。
今回で10回目になるこのコンサートは,田村地区の中学校・高校の吹奏楽部でスタートし,船引小合奏部も3年前から参加するようになりました。
今年は,小野新町小学校合奏部も初めて参加します。

今年度,最後の校外発表になります。ぜひ多くの皆様に,会場まで足を運んでいただければ幸いです。
SKMBT_28315012208380.pdf

見慣れないものが・・・

5年1組の窓の外に見慣れないものがあります。
お分かりになりますか。

別な場所から撮影したものが次の写真です。

お分かりになったと思いますが,クレーンです。

エアコン工事に係る資材の搬入のようです。

雪の影響が心配されましたが,エアコン工事はほぼ毎日行われています。
現在は室外の工事が中心となっています。

寒さに負けず清掃中

午後2時の気温です。
0.1度です。

教室やオープンスペースは暖かいのですが,体育館や校庭は寒いままです。
清掃活動も担当の場所によっては,寒い中での清掃となります。
 
体育館の空気は,身がきりっとするほど冷えています。
外の通路は,がっちり雪が固まっています。
寒さにも固まった雪にも負けず,しっかり清掃に取り組んでいます。
6年生が率先して活動しています。

大寒というより大風の朝

昨日あたりからしきりに「大寒」という言葉を見聞きします。
本日が,ちょうど節目の日のようです。
一年中でもっとも寒さが厳しい時季だそうです。

本日の午前8時ごろの気温です。
-1.3度でした。
寒いですが,厳しい寒さというほどではありません。
それよりも,風が強かったです。
押し戻されそうになるような風でした。

この冬は強風の日が多いように思います。
今日を境にして,寒さとともに,強風も緩みだして欲しいと思いました。
風の朝でした。

中学校体験入学(視点1)

16日(金)の午後は船引中学校の体験入学がありました。

「4月からどんな生活になるんだろう?」「中学校の授業ってどんな感じ?」
子どもたちはわくわくしながら、授業を見学していました。
 


中学校での学校生活が待ち遠しくなりました。
残り期間で基礎学力をしっかり身につけておくようにお話をいただきました。
もうすぐテストもあります。がんばりましょう!

造形活動中





せっかくの雪です。
この雪を素材にして造形活動をしている学級がありました。
早い者勝ちの活動です。
雪を使って遊びの要素を交えながら思い思いに活動しました。

校庭 使用前と後


朝の校庭の様子です。
子どもたちは並んで登校中です。
校庭には足跡一つありません。

次の写真は,1校時と2校時の間の休み時間に撮影しました。

あっという間に足跡だらけです。
校庭一面の雪でうれしさがあふれたのでしょうね。
子どもたちの楽しい気持ちが足跡から伝わってくる1枚です。

雪かき作業

職員の除雪作業に交じって,早めに登校した6年生も雪かきをしてくれました。
6年生の力は偉大です。
あっという間に昇降口周辺の雪が片付きました。
 

積雪およそ18cm 除雪協力ありがとうございます

昨日18時ごろの昇降口前の様子です。
湿った雪が勢いよく降っています。
朝にはどこまで積もってしまうのだろうと心配しました。
 

今朝の様子です。
思っていたよりも積雪量は控えめでした。
それでも湿って重い雪が18cmぐらいありました。

雪かきをして通路を確保しながら子どもたちを待っていました。

今朝,子どもたちの通学路の各所で雪が片付けられ子どもたちが歩きやすいようになっていました。
おかげで子どもたちが大きく遅れることなく登校できました。
保護者や地域の皆様のご協力のおかげです。
ありがとうございました。

図書室の本の補修と登録

図書室の机の上に本が積み上がっていました。
その奥では,本を調べている方々がいました。



たくさんある本を一冊一冊確認しながらの作業のようです。
今週ずっと作業が続いています。

学生服の一団・・・その足取りは

校庭の方を見ると集団で歩っている人たちがいました。
制服を着ています。
どうやら中学生の皆さんです。






今日は,田村市文化センターにて市内の中学2年生が集まって「立志式」が行われました。
きっと文化センターに行くまでの足取りとは違って,帰りはしっかり歩いていることでしょう。
「立志式」を終えた皆さんの姿です。

委員会活動楽しんでます!

6校時は委員会活動の時間でした。
話し合いをしたり,発表の準備をしたり,集めたものの整理をしたりそれぞれに計画に沿って活動してました。

 

 

特に5年生は,そろそろ自分たちが中心になって活動するぞという意気込みの表れか,意欲にあふれ,楽しそうに活動している子どもが多かったです。
頼もしく感じました。

4学年 年賀状コンクール

先週から4年生の学年掲示のスペースに年賀状がずらっと並んでいました。
工夫した年賀状を書くことが冬休みの課題の一つだったようです。

 

しばらくぶりに展示を見ると,いくつかの作品に金紙がはられていました。
優秀が選出されていました。
一生懸命に書いてきた作品や図案の面白い作品などが選ばれていたようです。
 
小さな画面をどのように構成しようか,どのように工夫して表そうか考えを巡らせたことでしょう。
めんどくさくなったり,妥協しそうになったりもあるでしょう。
はがき1枚ですが,作品として書こうとすると計画的に,粘り強く,思考し判断し表現するのだろうと思いました。
年末年始の誘惑に負けないでどの程度がんばったのか,その結果が作品という形となっているのでしょうね。

門トマト?トマト飾り?


昨日2年生の子どもたちを学年フロア入り口で出迎えたトマト飾りです。
門松ならぬ門トマトです。とてもすてきですよね。
2学年主任のアイディアだそうです。
2年生の皆さんは,きっとお家の人にお話ししたことでしょう。

実は,このトマト以前紹介しましたが,覚えていますか?
このトマトは,12月11日の記事で紹介したTOMATO TREE ( 記事へジャンプ)です。
カゴメ株式会社さんよりいただいたトマトツリーです。
クリスマスにはツリーになって,正月には角トマトになりました。
2学年のみなさんは,トマト愛が強いようです。
このことを知ったらきっとカゴメさんも喜んでくださることでしょう。

4年生!百人一首大会!


4年生はクラス対抗百人一首カルタ大会を行いました。

冬休みを使って百人一首を覚えてきた子どもたちの目はとても真剣でした。
今回は4組が合計178まいのカルタをとって優勝しました。

次の行事はなわとび大会です。トロフィーの行方から目が離せません。


後期後半初日の教室

後期後半初日ですが,本校では
1~3年生は5校時
4~6年生は6校時まで学習しました。

下の写真は,5校時の各学年の学習の様子です。
どの学級もしっかりとした態度で学習に取り組んでいました。

 
にこにこ学級 「アルバムづくり」 


3年1組 道徳


1年3組 算数科
 


すくすく学級 自立活動
         
 
5年2組 理科 


2年2組 国語科


6年2組 国語科 


3学年 百人一首大会

冬休み後全校朝会

後期後半のスタートは全校朝会からです。
全校朝会では,校長から羊についての話と人権についての話がありました。



羊のお話では,羊の行動を取り上げ,「友だちにやさしい子どもが育つ船引小学校にしたい」と子どもたちに呼びかけていました。
人権のお話では,「あったか言葉」と「ちくちく言葉」について取り上げ,「『あったか言葉』のあふれる船引小学校」「『ちくちく言葉』ゼロの船引小学校」をめざすことが宣言されました。



学級では,真剣に「校長先生のお話」に耳を傾けていました。
「あったか言葉」のあふれる学校をめざすことについては,明日配付の「学校だより」をご覧ください。