こんなことがありました!

カテゴリ:お知らせ

植物の持ち帰りにご協力をお願いします

虫眼鏡梅雨が明け、一気に暑くなりました。植物たちも水が足りないとすぐに元気がなくなってしまうので、朝晩の水やりが欠かせなくなりました。

花丸1~3年生の保護者の皆様にお願いがあります。本校は7月27日(火)から夏休みに入ります。これまで学校で世話をし観察してきた植物は、夏休み期間中ご家庭で世話をしていただき、成長の様子を観察していただくことになります。そこで、各学年の植物の持ち帰りのご協力をお願いいたします。

にっこり1年生・・・全員アサガオ     ☞ 持ち帰り期限は7月21日(水)です。

にっこり2年生・・・ミニトマト・パプリカ等☞ 持ち帰り期限は7月27日(火)です。

にっこり3年生・・・ホウセンカ等     ☞ 持ち帰り期限は7月20日(火)です。

花丸夏休みが終わりましたら、また、学校へ持ってくるお手伝いも合わせてお願いします。

晴れ水やり豆知識

虫眼鏡水は、朝晩の涼しい時間帯にあげてください。日中の日が高いときにあげると、植物がやけどをし、枯れてしまいます。(熱湯をかけられているのと同じです。)

虫眼鏡水をやりすぎると、根がはりません。(過保護にすると、か弱い植物になります。)

虫眼鏡水が足りないと枯れます。(人間でいうと熱中症と脱水症状といったところでしょうか。)

お子さんと一緒に、持ち帰った植物のお世話をお願いします。

スポーツフェスティバルの延期について

本日予定しておりましたスポーツフェスティバルは、これから雨天と低気温が予想されるため、10月19日(月)に延期いたします。つきましては、本日は週休日となりますので、よろしくお願いいたします。なお、10月19日(月)の実施可否については、当日の朝6:00までに一斉メールでお知らせしますので、ご承知おきください。また、10月19日(月)実施の場合、10月15日発出のお便り通り、お弁当の準備をお願いします。

 

本校の皆さん宛に寄附をいただきました

 6月3日に、本校PTA勝山修二様より、消毒用エタノール(4,000ml)、アルコールウェットティッシュ(100袋)、ゴム手袋(220枚×4箱)の寄附をいただきました。勝山様からは「毎日の教育活動ご苦労様です。全校生の皆さんに、ぜひ使ってください」とのお話をいただいております。新型コロナウイルス感染症への対策に、ぜひ活用していきたいと思います。ここに改めて、感謝の意を表したいと思います。

今日の様子(分散登校1日目)

 政府の非常事態宣言の解除を受け、福島県教育委員会や田村市教育委員会からの指導の下、今日から分散登校を実施いたしました。保護者の皆様におかれましては、分散登校へのご対応に感謝申し上げます。

 本日は、1、6学年、にこにこすくすく学級の登校日です。子どもたちは、久しぶりの登校、友達との再会にとても喜んでいる様子でした。ただし、新型コロナウイルス感染症への対策に気を緩めてはいけないので、子どもたちのマスク着用、手洗いうがいの励行の基、各教室内の3密を防ぐために学級を二つに分けての授業をしたり、机の間隔を広げたり、換気に配慮したりしているところです。

 

 

分散登校は本日より2週間続く予定です。

下記に、これまでホームページに掲載してきたおたよりを、再度掲示いたしますので、ご覧ください。

5.18からの分散登校について.pdf

もちもの・時間わり.pdf

5月18日(月)からの学年別分散登校について

 新緑の候、保護者の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。また、新型コロナウイルス感染症対策による、4月21日からの臨時休業対策についても、保護者の皆様からのご理解ご協力をいただいていることに深く感謝申し上げます。
 さて、一斉臨時休業中ではありますが、田村市教育委員会からの指導により、段階的な教育活動の再開として、下記のように5月18日(月)から分散登校を実施します。
 保護者の皆様におかれましては、ご理解ご協力をくださいますようお願い申し上げます。

                   記

1 分散登校について(変更)
 5月7日付文書を通して、方部別の分散登校の実施をお知らせいたしましたが、学年を分けての分散登校に変更します。
 (1) 登校日について
  ○ 小学校1学年、6学年、にこにことすくすく学級・・・ 月、水、金曜日に実施
  ○ 小学校2学年、3学年、4学年、5学年    ・・・ 火、木曜日に実施
 (2) 登校日の時程について
  ○ 5月18日(月)~22日(金)
   通常通りの登校後、4校時分(40分間の短縮時程)の学習後、11:35下校(スクールバス11:45)。
   給食はありません。
  ○ 5月25日(月)~29日(金)
   通常通りの登校後、5校時分(40分間の短縮時程)の学習後、13:30下校(スクールバス13:40)。
   給食があります。

2 各学年の持参物等について

  もちものPdf.pdf

3 その他
 (1) これまで通り、登校前にご自宅にてお子様の検温後、チェック表に記入願います。
 (2) 必ずマスクの着用をお願いします。
 (3) 朝の登校時、通学班員を分散しての登校となります。安全を確保するため、可能な限り、保護者による見守りや引率をお願いいたします。
 (4) スクールバスは登下校の時刻に合わせて運行いたしますが、自家用車での送迎が可能なご家庭では、3密を防ぐためにご協力をお願いいたします。

5.18からの分散登校について.pdf

 

学習支援コンテンツポータルサイトのご紹介です

  文部科学省より「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」が出されています。臨時休業期間、児童が各自の学習計画で利用できます。活用してください。

クリックすると該当ページが開きます。 

  学習支援コンテンツポータルサイト

 

「旧暦の月の名前」をダジャレで覚えよう! ~ 「だじゃれ DE 一年間」掲示板に登場 ~

事務室前の廊下に楽しい掲示物が登場しました。

※ NHKのEテレで放送中の「0655」には、英語の月曜日(Monday)~日曜日(Sunday)をだじゃれで歌う「だじゃれ DE 一週間」やフランス語バージョンの「だじゃれ DE 一週間 フランス語編」という歌があります。「無理なダジャレで 無理なく単語を覚えられる」と評判の「だじゃソング」シリーズです。

2020年(令和2年)新しい1年が始まりましたが、事務室前掲示板には1~12月まで「旧暦の月の名前」がダジャレで紹介されています。子どもたちも足を止め、興味を持って見ています。

 

ジャンボカルタを思い出そう!

年末年始に行われる遊びの一つがカルタです。

先日の全校集会では、生徒指導担当の先生と3年4組の子どもたちが、「いのちをまもる」ジャンボカルタを紹介してくれました。この年末年始には、それらの一つでも多くを思い出してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

☝一つ上の「も」の絵は、「火の車」を表しています。家計が大変な様をいいます。

お家の人が一生懸命働いて得たお金を大切にするよう、子どもたちに教えています。

※今回のカルタは、1年生の好きな「車」をテーマにつくってみました。

 

 

今年度のホームページ閲覧数60万件突破!

今年度の閲覧総数は、60万件を突破しました。

毎日多くの方々にホームページをご覧になっていただきありがとうございます。
冬休みまで残り少ない時期ですが、楽しい話題を掲載できるよう頑張っていきますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

   12月19日(木)今年度最後のクラブ活動より

 

11月20日(水)研究公開における保護者の皆様の授業参観について

 保護者の皆様には、日頃からの本校教育活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
 さて、明日11月20日(水)は本校の研究公開日です。保護者の皆様にも下記の通り授業を公開しますので、多数ご参観くださいますよう、お知らせいたします。
                      記
1 研究公開学級 
 2-2 4-4 5-3 すくすく学級
2 時間       
 13:30~14:15
3 その他     
 (1) 保護者の皆様におかれましては、授業のみの参観となります。
 (2) 駐車場は校庭をご利用ください。

外部電源の復旧について

 台風19号の被害により、本校は停電の状態が続いていましたが、本日より外部電源が完全復旧しましたのでお知らせいたします。
 ただし、給食運搬用エレベーターをはじめ、ファンヒーター等の電気設備はこれから可動確認・点検整備等を行う段階ですので、完全復旧にはまだしばらく時間を要する状態です。子どもたちの教育活動への影響は、最小限にとどめるようこれからも努めて参ります。
 なお、外部電源復旧に伴い、固定電話も再開通しましたのでお知らせいたします。℡0247-82-0044
 臨時に開通していた電話番号は、間もなく不通となりますので、学校への連絡お問い合わせの際はこれまで通りの代表電話番号にかけてくださるようお願いします。

本年度アクセス数 50万件突破!

 本校のホームページのアクセス数が、本年度分だけで50万件を突破しています。多くの方々に見ていただき感謝しております。今現在、本校が台風19号の被害に遭い、電源がとれなかったり、給食のエレベーターが使えなかったりする中、多くの皆様より励ましの言葉をいただいております。この場をお借りしまして、御礼申し上げます。

 これからもホームページで本校の児童の様子をできるだけ多く伝えていけるよう努力してまいります。どうぞ宜しくお願い致します。

船引小学校代表電話番号について

 本校は現在、台風19号の被害により、代表電話が不通となっておりますが、電気が復旧するまでの期間、下記の電話番号にて学校へのお問い合わせができるようになりましたので、お知らせいたします。

 ① 090-2270-0255  ② 090-2270-0256

10月16日(水)の臨時休校と就学時健診について

【臨時休校について】

台風19号の影響による電源設備故障と断水のため、明日16日(水)も引き続き臨時休校となります。

また、船引小学校学童保育もお休みとなります。

なお、就学時健診は予定どおり船引小学校で実施します。

 

【就学時健診について】

〇予定どおり、船引小学校で実施します。

〇通知では船引公民館及び文化センター駐車場を指定しておりましたが、給水所及び復旧工事車両で使用しているため、船引小学校校庭に変更いたします。お車でお越しの方は、船引小学校校庭をご利用ください。

〇現在、船引小学校では節水状況でありますので、就学時健診を受ける児童・保護者様は、あらかじめトイレを済ませてからお越しください。また、各自飲料水を用意するようお願いいたします。

 

 

10月15日(火) 臨時休校のお知らせ

 今回の台風19号により、家屋等被害に遭われた方々へのお見舞いを申し上げます。
 さて、本校の被害ですが、子どもたちの教室への被害はほぼなかったものの、地下施設への浸水、泥侵入により、現在停電、まもなく断水の状況で、早期復旧に努めているところです。このため、以下のような措置をとりますので、保護者の皆様によるご理解ご協力お願い申し上げます。
1 10月15日(火) 臨時休業とします。
2 10月15日(火) の児童クラブ実施状況について、改めて連絡いたします
3 10月16日(水)から、通常通りの学校登校の見通しです。
以上となります。どうぞよろしくお願いいたします。

今年度のホームページアクセス数40万件突破!

平成31年4月より開始したアクセスカウンターが、5か月で40万件を突破しました。

本校ホームページを多くの方に見ていただき、誠にありがとうございます。

これからも、保護者や地域の皆様をはじめとするお世話になっている方々のために、明るく健やかな子どもたちの様子をこのホームページで伝えでいきたいと思います。今後もどうかよろしくお願いいたします。

 

臨時休校【9月9日(月)】

本日は、台風15号の接近ために、市内の学校は臨時休校となりました。午後になっても朝から雨が降り続き、やや強い風も吹いています。雨のため、大滝根川が増水しています。本日朝8半に全職員で、校舎内の安全を確認ました。明日の登校時に心配されるのが、川の増水と通学路に落ちている枝等の障害物や道路の破損です。それらには、くれぐれも注意して登校してほしいと思います。

 

 

授業参観・教育講演会のお知らせ

9月3日(火)は、本校で授業参観・教育講演会が開催されますので、お知らせいたします。

授業参観・教育講演会

日程 9月3日(火)
  13:15~14:00 授業参観(各学級)
  14:25~15:20 教育講演会(食 堂)

内容
 ①授業参観 
 ②教育講演会 - 講師 濱田 寿満 様(濱田接骨院長)
演題 「スポーツを通しての親子のコミュニケーション」
講演内容「運動神経は才能である。才能は鍛えられる。」
    「子は親の背中を見て育つ。」等

※当日は、1の3、1の4で小さなお子様もお預かりいたします。

多くの皆様の参加をお待ちしております。

お知らせ.pdf

 

 

田村地区小学校音楽祭~結果~

本日の田村地区小学校音楽祭では、多くの皆様に応援・ご協力をいただきありがとうございました。

本校の結果は次の通りです。

合奏の部 銀賞

合唱の部 金賞(県大会出場)

※ 音楽祭では、会場での撮影は禁止のため、ビデオからの画像になります。画像が粗い点はご容赦ください。

夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まります!

7月15日(月)より7月25日(木)まで「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が始まります。船引小学校では、16日(火)より25日(木)まで,登校時間に合わせて、先生方が黄色い旗を持って,通学路4か所に立って登校状況を確認します。

 

校舎増築工事が進んでいます。

来年3月完成予定の校舎増築の工事が本格的に始まりました。10日(水)の授業参観でご存知の通り、旧町営体育館跡地(通称:砂利の駐車場)が半分になり,校庭にも工事壁(仮囲い)が建てられました。学校でも校時壁付近を移動する際には、車等には十分注意するよう呼びかけています。

 

 級町営体育館跡地                  校庭

  

 

 

 

祝 HP閲覧数20万件突破!総数150万件に

今年度からの本校のホームページの閲覧総数が20万件(6月22日18時頃)を突破しました。総数でも,150万件(6月22日早朝ごろ)を超えました。保護者の皆様をはじめ、毎日、多くの方に閲覧していただき、ありがとうございます。今後も児童の活動の様子を伝える架け橋として、ホームページを更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

     2019.6.22現在

胃腸炎への注意喚起

 運動会が終了し,本日船引小学校にまた子どもたちが元気に登校する姿を見ることができました。ただ,胃腸炎による体調不良,欠席者が多く,学校でも手洗いうがい等の注意喚起をしております。ご家庭でも,手洗いうがい十分な栄養と睡眠に留意していただくようお願いいたします。

運動会の実施について

 5月25日(土)本日予定どおり,運動会を実施いたします。天気予報より高い気温が予想され,熱中症が心配されます。これまで,お便りやメール等でお知らせしてきたように,ご家庭でも準備対策していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

着任された先生方のお知らせ

昨年末の人事異動により、本日、船引小学校に着任された先生方は、次の通りです。

着 任

 教  頭 遠藤 謙一(三春町立三春小学校より)

 教  諭 横田 幸江(三春町立三春小学校より)

 教  諭 佐久間亜依子(田村市立都路小学校より)

 教  諭 村越 智子(三春町立沢石小学校より)

 教  諭 緒方  香(新採用)

 教  諭 清水百合子(田村市立美山小学校より:再任用)

 教  諭 塚原 邦子(田村市立緑小学校より:再任用)

 主任栄養技師 菅野こふみ(富岡町立富岡第二小学校より)

 副主任栄養技師 鈴木祐貴子(福島大学附属小学校より)

 講  師 桑島 広美(三春町立三春小学校より)

 講  師 尾形めぐみ(田村市立滝根小学校より)

 講  師 鈴木  慧(新任)         

 講  師 廣瀬 友理(田村市立芦沢小学校より)

 講  師 阿辺 千夏(新任)         

 養護教諭 渡辺 千恵(新任)         

 特別支援教育支援員 浦山 英士(田村市立大越小学校より)

 特別支援教育支援員 菅野 由美(田村市立常葉幼稚園より)

 専 門 員  大山 道子(田村市立美山小学校より)

 用 務 員  佐藤 治子(田村市立船引南小学校より)

平成30年度末教職員人事異動のお知らせ

平成30年度末人事異動により転出する教職員は次のとおりです。

<転 出> 

 教  頭 佐久間  誠 (福島県教育庁義務教育課へ:管理主事 校長相当職)

 教  諭 廣田  徳子 (三春町立中郷小学校へ)

 教  諭 小荒井真紀子 (小野町立小野新町小学校へ)

 教  諭 井出 小枝子 (田村市立芦沢小学校へ)

 教  諭 新田  吉久 (小野町立小野新町小学校へ)

 教  諭 片寄  孝胤 (福島大学附属小学校へ)

 教  諭 山本 彩香菜 (喜多方市立第二小学校へ)

 栄養教諭 志賀  敦子 (福島県教育庁健康教育課へ:指導主事)

 主任栄養技師 大山  信代 (富岡町立富岡第二小学校へ)

 講  師 三浦 美裕紀 (田村市立常葉小学校へ)

 講  師 松本  光里 (いわき市立高坂小学校へ:新採用)

 特別支援教育支援員 白岩 恵美子 (田村市立大越小学校へ)

 特別支援教育支援員 佐藤   茂 (平田村立ひらた清風中学校へ)

 用 務 員 佐久間恵美子 (田村市立瀬川小学校へ)

インフルエンザによる欠席者1名

3月8日(金)午前9時現在、インフルエンザによる欠席者は1名です。

まだまだ油断はできませんので、学校では①必ずマスクを着用する ②こまめにうがい・手洗いをする ③換気や加湿を行う を徹底しています。

各家庭においても、ご協力をお願いいたします。

インフルエンザによる欠席者0名

今日もインフルエンザによる欠席者は「0」です。

ただし、病気で欠席している児童が10名います。

今年度も、残すところ13日となりました。

各家庭におかれましては、1年間のまとめをしっかりして卒業・進級できるよう、子どもたちの体調管理にご協力ください。よろしくお願いします。

インフルエンザによる欠席者4名

2月28日(木)午前10時現在、インフルエンザによる欠席者は4名です。

昨日と変化はありませんので、このまま流行が終息するよう、①マスクの着用 ②うがい・手洗いの徹底 ③換気・加湿の励行 にご協力をお願いします。

インフルエンザによる欠席者4名

2月27日(水)午前10時現在、インフルエンザによる欠席者は4名です。

このまま流行が終息するよう、①マスクの着用 ②うがい・手洗いの徹底 ③換気・加湿の励行 にこれまで同様ご協力をお願いします。

インフルエンザによる欠席者7名

2月26日(火)午前10時現在、インフルエンザによる欠席者は7名です。

少しずつ欠席者が増えていますので、①マスクの着用 ②うがい・手洗いの徹底 ③換気・加湿の励行 にこれまで同様ご協力をお願いします。

お知らせ インフルエンザの罹患状況(2/14)

午前9時00分現在、インフルエンザによる欠席者はついに3名まで減りました

学校や各家庭におけるインフルエンザ予防対策の成果です。

このまま流行が終息するよう①マスクの着用 ②こまめなうがい・手洗い ③換気・加湿等の予防対策を学校と家庭が連携して徹底していきましょう。どうぞよろしくお願いいたします。

なお、毎朝の検温にもご協力をお願いします。

インフルエンザの罹患状況(2/13)

午前10時00分現在、インフルエンザによる欠席者は10名で、昨日よりも2名減少しました。

学校や各家庭におけるインフルエンザ予防対策の効果が表れています。

引き続き①マスクの着用 ②こまめなうがい・手洗い ③換気・加湿等の予防対策を徹底していきます。

ご家庭のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

なお、毎朝の検温にもご協力をお願いします。

インフルエンザの罹患状況(2/12)

午前9時00分現在、インフルエンザによる欠席者は12名で、先週よりも大幅に減少しました。

各家庭において、3連休中のインフルエンザ予防対策へご協力、誠にありがとうございました。

このままインフルエンザの流行が終息するように、学校では先週に引き続き、①マスクの着用 ②こまめなうがい・手洗い ③換気・加湿等の予防対策を継続していきます。

家庭でも、引き続き感染予防対策の徹底にご協力ください。

なお、毎朝の検温にもご協力をお願いします。

インフルエンザの罹患状況(2/8)

午前10時現在、インフルエンザによる欠席者は44名で、多くの子どもたちが今日まで来週火曜日からの登校を予定しています。

このままインフルエンザの流行が終息するように、明日からの三連休へ向けて次のことを指導しました。

①不要な外出は控える。

②やむをえず外出する際は必ずマスクを着用する。

③外出した後は、必ずうがい・手洗いをする。(こまめにうがい・手洗いを行う)

④規則正しい生活をし、十分な睡眠をとる。

⑤こまめに換気をしたり適度な湿度を保ったりする。

⑥具合が悪いときには、無理をせず早めに病院を受診する。

週明けのインフルエンザによる欠席者がなくなるよう、家庭でも引き続き感染予防対策の徹底にご協力ください。

なお、毎朝の検温にもご協力をお願いします。

インフルエンザの罹患状況(2/5)

今日のインフルエンザによる欠席者は32名(学級閉鎖の2年2組を除く)です。

新たな感染者は1名ですが、依然として欠席者が多い状況です。

学校では①マスクの着用、②こまめなうがい・手洗い、③換気・加湿等の予防対策を継続しています。

家庭でも、引き続き感染予防にご協力ください。

なお、毎朝の検温にもご協力をお願いします。

インフルエンザの罹患状況(2/1)

今日のインフルエンザによる欠席者は20名で、昨日より2名減りました。

ただ、新たにインフルエンザと診断された児童もおりますので、油断せず、マスクの着用、こまめなうがい・手洗い、換気・加湿を徹底して参ります。

来週にはなわとび大会も控えておりますので、ご家庭でも、引き続き予防に努めるようご協力をお願いします。

また、毎朝の検温にもご協力ください。

インフルエンザの罹患状況(1/31)

今日のインフルエンザによる欠席者は22名で、昨日より2名減りました。

ただ、新たにインフルエンザと診断された児童もおりますので、学校では気を緩めず、マスクの着用、こまめなうがい・手洗い、換気・加湿を徹底して参ります。

来週にはなわとび大会も控えておりますので、ご家庭でも、引き続き予防に努めるようご協力をお願いします。

また、毎朝の検温にもご協力ください。

インフルエンザの罹患状況(1/29)

今日のインフルエンザによる欠席者は20名です。

インフルエンザによる新たな欠席者は4名で、感染の拡がりが見られます。

ここで流行を食い止めるためにも、学校では、これまで以上に、マスクの着用、こまめなうがい・手洗い、換気・加湿を徹底して参ります。ご家庭でも、引き続き予防に努めるようご協力をお願いします。

インフルエンザの罹患状況(1/28)

今日のインフルエンザによる欠席者は17名です。

インフルエンザによる新たな欠席者は9名で、少しずつですが感染が拡がっています。

学校では、マスクの着用、こまめなうがい・手洗い、換気・加湿により、インフルエンザの予防に努めますので、家庭でも引き続きご協力をお願いします。