こんなことがありました!

カテゴリ:6学年の様子

野口英世出前授業 6年

理科・実験6月21日(火)に、6年生を対象とした「野口英世出前授業」が行われました。

 野口英世といえば、福島県出身であることや1000円札の顔になっていることは知っていても、実際にどんなことをしたのかを詳しくは知らないお子さんが多かったようです。

  野口英世記念館より講師の先生が来て下さり、野口英世の人生やその偉業についてクイズ等を交えて、楽しく教えていただきました。

  英世の人生を変えた出来事、それに関わった恩人たちや身長まで、今までに知らなかったことばかりで、子どもたちはメモを取りながら話に聞き入っていました。

  感想の発表では、「自分で調べるだけでは分からないことが分かった」「野口英世記念館に行ったときには、実際の展示を見てみたい」など、福島県の偉人について調べている総合学習や修学旅行と関連した感想が多く聞かれました。

  6年生は修学旅行の2日目に、猪苗代町にある野口英世記念館へ見学にうかがう予定です。今回の学習を生かし、充実した活動としてほしいと思います。

 また、講師の先生に野口英世記念館の見どころをたくさん教えていただきました。修学旅行へ向けて、また一つ楽しみが増えた子どもたちでした。

縄文のむらから古墳のくにへ(6年4組社会)

会議・研修先週の金曜日に6年4組の社会科の授業を提供していただき、先生方全員が集まって学習指導の在り方について研究会を行いました。参観させていただいた授業では「弥生時代の暮らしとはどんなものだったのか」について資料をもとに真剣に考え議論する、子ども達の姿がありました。

星授業の様子(子ども達の様子をダイジェストで)

おでかけまほろん 6年

 6月9日(木)におでかけまほろんを実施し、6年生が火おこし体験と土器などの観察を行いました。

  白河市にある「まほろん」から講師の方が来てくださり、田村市にある遺跡について説明をいただきました。自分たちの家の近所にも、遺跡があることを知り、子どもたちは興味津々です。

 弓矢や斧のレプリカは、実際に持たせていただきました!

 土器の観察と同時に、火おこしの体験も行いました。

  講師の方や、先生のレクチャーを受け、実際にチャレンジです。

 木のくずが出てきたり、煙が上がったりすると、子どもたちから歓声が上がりました。昔の人の苦労を身をもって感じられたようです。

 これから社会科で本格的に始まる「歴史」の学習。今回の体験を通して、歴史への興味や関心がまたさらに高まったように感じられました。

租税教室 6年

ひらめき5月24日(火)に6年生の租税教室を実施しました。

 講師に田村市役所税務課の鴻野様をお迎えし、各教室で授業をしていただきました。

 資料をもとにお話を聞いたり、アニメーションを見ることを通して、税金がなかったらわたしたちの暮らしはどうなってしまうのかと考えたりして、税に対する理解を深めることができました。

 授業の最後には、紙幣1億円分のレプリカを持たせていただき、子どもたちは実際の重さを感じていました。

 

全国学力・学習状況調査

鉛筆本日、6年生を対象とした「全国学力・学習状況調査」を実施しました。今年度は国語・算数・理科の3教科が実施科目でした。(理科の実施は4年ぶりです。)なお、質問紙(学習時間などの生活習慣や新型コロナウィルスの影響などをアンケートで調べるもの)は、来週月曜日にオンラインで実施される予定になっています。

星学力調査に取り組む6年生

星なお、「47NEWS」で、全国学力テストの問題と解答が公開されています。(福島民報氏のホームページからアクセスできます。)