こんなことがありました!

出来事

お知らせ9/30

①明日の朝(10月1日)、PTA活動の一環として「あいさつ運動」を行います。PTA本部役員の皆様、4学年の各学級委員長の皆様、板橋・小沢の方部委員の皆様お世話になります、よろしくお願いいたします。

②10月15日(金)の運動会に向けて、校庭のサッカーゴールを移動し、運動会用のラインを引きました。サッカー等で校庭使用を申請されている皆様にはご不便をおかけしますが、学校教育活動の充実のためご理解とご協力をお願いいたします。運動会が延期の場合、10月18日(月)に実施を予定しております。

 

6年生 ボランティア活動

 5・6校時に6年生がボランティア活動を行いました。6年生136名が24班に分かれて、学校周辺(たむら市民病院周辺・船引交番周辺・大鏑矢公園・なら公園・東部団地・見晴らし通り・学園通り等)の道路沿い・川沿いのごみ拾いを行いました。開会式を行ったあと、班ごとに活動しました。閉会式では、「思っていたよりごみが多くありました。」「地域をきれいにすることができてよかったです。」などの感想が聞かれました。

給食豆知識㉒(6の3の給食の様子)

家庭科・調理「ばっかり食い」と「三角食べ」③

 前回、和食の場合「三角食べ」をすすめていると書きましたが、最近は食生活の変化と給食メニューの変化により、必ずしも「三角食べ」ができるメニューだけではなくなってきています。学校給食の改訂版(平成31年)からは、「主食とおかずは交互に食べること」の項目がなくなりました。また、和食でも懐石料理などは一品ずつ出てくる料理です。給食で出されるカレーライスやラーメンも三角食べには当てはまらないメニューです。給食指導の在り方も日々変化してきており、今、求められている指導は出されたメニューに対してどう食べるのがよいのか、メニュー(食事)に合わせた食べ方を指導することになってきています。

給食・食事6の3の給食の様子

今日の給食(9月30日)

給食・食事今日の給食星今日の給食は〈食育の日献立(秋の味覚)〉でした。

家庭科・調理「食育」とは何か知ってますか。「食育」は2005年に制定された「食育基本法」がベースになっている言葉です。(2015年に改訂されました。)食に関する様々な課題解決を目標としています。

【今日のメニュー】ごはん・さんまの蒲焼き・インゲンのジュウネン和え・かぼちゃの味噌汁・牛乳

3ツ星栄養価655㎉3ツ星塩分2.6g

交通安全教室(3~6年生)

車5校時目に、3~6年生がテレビ放送で交通安全教室を行いました。今日のねらいは、自転車の安全な乗り方について理解し、安全な自転車の乗り方の実践ができるようにすることでした。DVDを視聴し、自転車の安全な乗り方や自転車の点検の仕方を学習した後、講師で来ていただいた 田村警察署員の方からお話を伺って、自転車の安全な乗り方について理解を深めることができました。最後に児童を代表して、6年生が感想とお礼の言葉を述べました。

重要テレビ放送を通して、DVDを視聴する子ども達

注意お話をしてくださった「田村警察署員の方」とお礼の言葉を述べる6年生

給食豆知識㉑(6の4の給食の様子)

家庭科・調理「ばっかり食い」「三角食べ」➁〔定義〕

「三角食べ」・・・日本の和食の伝統的な食べ方です。ご飯とおかずを交互に食べることがマナーになっています。

*2007年に文部科学省から出された「食に関する指導の手引」には、「主食とおかずは交互に食べること」とありました。

「ばっかり食い」・・・食卓にご飯と汁物を含めたいくつかのおかずが並んでいる場合に、まず一つに箸をつけると、他の物には一切手を付けずになくなるまでそれを食べつくし、次の食事に手をつけるとまた同じようにそればかりを食べるといった食べ方です。片付け食いや一丁食いとも呼ばれます。

給食・食事6の4の給食の様子

今日の給食(9月29日)

給食・食事今日の給食星今日の給食には餃子がでました。餃子は小麦粉を原料とした皮で肉・エビ・野菜などで作った餡を包んで調理したものです。

【今日のメニュー】醤油ラーメン・餃子・ブロッコリーサラダ・牛乳

ハート献立表ではエビ餃子となっていましたが、都合により餃子に変更になりました。

3ツ星栄養価628㎉3ツ星塩分3.9g3ツ星

外国語活動1-2

ハート今日の3校時にALTのAlison(アリソン)先生とSierra(シエラ)先生をお迎えして外国語活動(英語学習)を行いました。今日のテーマは「Family(家族)」でした。おじいさん・おばあさん・お父さん・お母さん・兄弟・姉妹・赤ちゃんの英語での言い方を教えてもらった後、英語カードを使ってカルタ取りをしました。楽しく英語の学習に取り組むことが出来ました。

給食豆知識⑳(5の1の給食の様子)

家庭科・調理「ばっかり食い」(片付け食い・一丁食い)と「三角食べ」①

 「今日の給食コーナー」と「給食豆知識コーナー」を始めて約一ヶ月になりました。取材のため各教室の給食の様子を撮影していますが、気になる食べ方のお子さんがいます。それは「ばっかり食い」です。昨日もご飯だけ食べて、おかずにはいっさい手を付けないまま給食の時間が終わってしまったお子さんを見かけました。給食は、全ての料理を食べてどのくらいのエネルギーを摂れるか、必須栄養素は確保されているか、栄養のバランスはどうかなど細かく計算して作られています。和食の場合(ご飯の場合)、少しでも栄養バランスがよくなるように「三角食べ」をすすめています。

ハートご意見やご質問があれば、これから実施するアンケートにご記入ください。

ハートなお、昨日の「ホイコーロー」は中華料理、「ナムル」は韓国料理でしたが、三角食べができる給食ですね。

給食・食事5の1の給食の様子