2019年4月の記事一覧
4の3 算数「折れ線グラフと表」
一人一人、見やすい表を作っていきます。
種類ごとに整理して、数が合っているか友達と確かめます。
しっかり表にまとめることができていました。
3の3 書写「毛筆のきほんを知ろう」
道具の出し入れと、書くときの姿勢を学びました。
いよいよ毛筆が始まりました。墨で書くのが楽しみですね。
感染性の罹患者情報について
感染性の罹患者が昨日より少し増加の傾向にあります。学校でも引き続き,手洗いうがい等の励行を指導していきますが,ご家庭でも声をかけていただけると幸いです。また,免疫力を維持,向上のためにも,睡眠時間の確保や栄養バランスのとれた食事にも気をつけていただくようお願いいたします。
状況 インフルエンザ 10人(4学年 4人 6学年 6人)
感染性胃腸炎 1人
溶連菌感染症 1人
帯状疱疹 1人
本日から家庭訪問
本日より家庭訪問が始まります。通常よりも下校時刻が早まります。
安全に安心して過ごせるように,子どもたちには,以下の3つを指導しました。
①道路を渡る時には,必ず一度止まり左右を確認する。信号があってもよく見て渡る。
②家に帰ったら,まず宿題や自主学習に取り組む。
③午後5時までには家に帰る。 ご家庭でも,お話しください。
大きく育て
桜がようやく見頃を迎え,暖かい朝になりました。6年生が先日植えたじゃがいもに水をやっていました。
忘れずお世話をしていますね。きっと順調に育つことでしょう。
桜が満開です。①
大滝根川沿いの桜や校庭(畑)のチューリップが満開となりました。花壇のスイセンも先日から咲いており、明日は満開の桜の中の登校となり楽しみです。
授業参観4年
4学年は国語と道徳です。学習課題に真剣に取り組む子どもたちの姿です。
授業参観3年
3学年は算数と外国語活動です。みんな真剣な中にも、楽しそうに学習に取り組んでいます。
PTA全体会
合同全体会では、多数の保護者の方にお集まりいただきました。会の中で、旧役員に感謝状贈呈が行われ、会長より感謝の意が伝えられました。
授業参観にこにこすくすく
授業参観では、国語科・算数科の授業を行いました。一人ひとりの進み具合や取り組みの様子を確かめながら、授業を進めました。
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786