こんなことがありました!

2017年11月の記事一覧

読み聞かせ

今日の昼休みは,読み聞かせボランティアの方においでいただいて,昔話をお話していただきました。
今日は,「火の男(ひょっとこ)」と「もちつききねとかめの子」の2つのおはなしを聞かせていただきました。
方言を交えた楽しい昔話の語りに,子どもたちはどんどん引き込まれていきました。

 

事後研究会

公開授業後は,各学級ごとに研究協議会が行われました。
研究協議会では,授業者の自評の後,小グループに分かれて今日の授業を振り返ってよりより授業づくりに向けた活発な話し合いが行われました。
最後に,指導助言の先生方から,今日の授業のおける子どもの姿から日々の授業づくりで大切にしたいことなど明日からの授業改善に向けた貴重なご意見をいただきました。

  

すくすく学級 研究公開 算数科

友達が作ってくれた問題に取り組みました。
問題には,友達が好きそうなものを取り入れて作る気配りがあり,感心しました。
問題を解いた後は,上の学年の児童にその解き方でいいか説明をしました。
友達の説明をうなずいたり拍手をしたりして聞くことができた。
説明を終えた後,2年生と4年生は,ブラックボックスを使ってゲーム感覚でかけ算の復習をしました。

  
  
  

5の3 研究公開 算数科

5年3組は,算数科「単位量あたりの大きさ」の研究授業を行いました。
面積,数が異なる場合の混み具合の比べ方を理解し,比べる学習でした。
子ども達は既習事項をもとに,式・図・数直線などを使って考えることができました。
また,友だちの考えをよく聴くことで,考えを深めることができました。

   
    
  

1の3 研究公開授業 国語科

単元は「おはなしをたのしもう『たぬきの糸車』」で,おかみさんとたぬきの心情を,想像を広げながら読むことが本時の目標でした。
1年3組の児童は,普段通りの「かしこい声」で音読したり,自分の思いや考えをたくさん書いたりすることができました。
さらに素晴らしかったのは,友だちの発言や発表を「聴く」ということです。
友だちの発言の中の大事な言葉を聴き取ることができる姿に,会場に集まった他校の先生方から多くの称賛の声が聞かれました。

   
   
  

研究公開

昨日(11/21),船引小学校研究公開が行われました。
「ともに学び合う授業の創造~対話的な活動で学びを深める子どもの姿を求めて」をテーマに,1の3国語科,5の3算数科,すくすく学級算数科の3つの授業を公開しました。
3つの公開授業は,田村地区の先生方をはじめ,保護者,地域の皆様など,多くの皆様にご覧いただきました。

  

-5℃

今朝の気温は「-5℃」
非常に冷え込みました。
プールにも薄氷がはっていました。
冬の訪れを感じます。

 

これからの時期,子どもたちが登校する際には,防寒と安全のため,必ず手袋を着用させてください。