こんなことがありました!

2017年9月の記事一覧

5の4 社会「米作りの盛んな地域」

黒板には,お米の袋が掲示されていました。
庄内平野の米作りについて学習しています。
米作りに適した気候や土地の特徴,働く人々の工夫や努力について学習しています。
自分たちの住む田村市とどんなところが同じで,どんなところが違うのか,比べながら考えています。

  
 

5年生 交通安全教室

今日の1,2時間目に交通安全教室がありました。
全員ではじめの会を行い,教頭先生,田村警察署の方から自転車の乗り方や交通安全教室での心構えについてお話を頂きました。

 

交通安全教室中の様子です。
1・2組と3・4組で前半と後半に分かれ,実地訓練を行ったり,講話で自転車事故の様子や自転車点検の仕方について学びました。
 
 
 

実地訓練では,横断歩道は手を挙げて渡る,横断歩道や線路を渡る時は自転車を押して歩く等,ルールを守って自転車に乗ることができました。警察署,交通安全専門委員の方々の話を聴いて活動していました。
講話では,DVDを見たり,話を聴いたりし,安全な自転車の乗り方を確認することができました。

図工室がきれいになってます

この清掃用具入れをみてください。
きれいに並んでいるでしょう。
これは6年3組の図工の授業の後片付けのあとの様子です。
 
6年3組さんの図工の後は特にきれいな図工室になり,気持ちがいいです。
これは,みんなで片付けした後も,率先して仕上げをする子どもたちがいるからです。
自主的に行動していて感心しています。
これからもよろしく。
 

4の3と4の4もノリノリ~!

午前の1・2組に続いて3・4組もヒップホップダンスを行いました。
ダンサーの先生の動きを見ながら,動きを覚えていく子どもたち。
 

繰り返すうちに,上手に踊れるようになりました。
 

1番を通して踊れるようになった子どもたちは,大満足。


大満足の笑顔です。

最後はダンサーのみなさんと
 
ハイタッチでお別れしました。

3の1 理科「太陽の光を調べよう」

今日は,太陽の光について調べるには,絶好の天気です。
前時までに日なたと日かげでは温度が違うことを学習し,日光にはものを温めるはたらきがあることを学びました。
今日は,鏡で光を集めるとさらに温度が上がるのか実験しているようでした。
友達と協力しながら,鏡がないとき,1枚のとき,2枚のとき,3まいのときの温度の変化について調べ,子どもたちは実に楽しそうでした。

  
  

4の1 図工「コロコロガーレ」

ビー玉が転がり落ちる仕組みをに関心を持ち,転がり落ち方や飾りを工夫して楽しい迷路作りをしています。
「どんな感じに転がるのかな。」
作品のできばえを確かめながらの製作です。

笑顔いっぱい,工夫いっぱいの図工の時間となりました。

  

2学年 交通安全教室

3,4校時に2学年の交通安全教室がありました。
横断歩道や踏切の前では、一旦止まって左右を確認すること、手を挙げて渡ること、一列になって歩き、横並びにならないようにすることなどに気をつけて実施訓練を行うことができました。

   
  
  

1の3 お礼の手紙

今日の交通教室でお世話になった田村自動車学校の皆さんへお礼の手紙を書いていました。
お礼の気持ちが伝わるように丁寧な字で,心をこめて書いています。
友達と教え合いながら仲良く活動していました。

  

交通教室 1年生

今日は,田村自動車学校で交通教室が行われました。
1年生は安全な歩行の仕方や横断の仕方,待機の仕方などを学びました。


はじめに,自動車学校の先生から,大型車の内輪差について説明がありました。
道路に近い場所で待つと,後輪に巻き込まれてしまうことを学びました。
 

次に,道路横断の仕方について,実際に歩きながら学びました。
横断歩道がある場所,ない場所にかかわらず,自分の目でしっかり左右を確認することや手をしっかり挙げて渡ることの大切さを教えてもらいました。
  
 

最後に,飛び出しの危険について,人形を使って学習しました。人形が実際に車と接触した瞬間,子どもたちはびっくりしていました。
 
交通事故の怖さを,しっかりと感じ取った様子でした。今回学習したことを,普段の生活の中で守っていくと自動車学校の先生たちと約束しました。今後も安全に登下校できるよう,今日の活動をしっかり生かしてほしいです。