こんなことがありました!

2022年3月の記事一覧

食育の日献立

家庭科・調理今日の給食は「食育の日献立」でした。

星今日のメニュー3ツ星麦ごはん・豚肉のきゅうりジャムソース・おかかあえ・田舎汁・牛乳3ツ星

給食・食事とってもおいしくて、とても大きな豚肉でした。ソースもおいしかったです。

給食・食事きゅうりジャムは都路町産のきゅうりで作ったものです。

ハート「食育の日」について

星食育の日は平成17年6月に「食育基本法」が制定されたことに伴い決められました。食育の日は「毎月19日」ですが、学校が休みだったり、給食がない日に当たったりすると、献立上では別日(19日以外)になります。

笑うなぜ、19日が食育のなのか?3ツ星理由は3つです。ご存じでしたか?

①当て字から来ています。「育(いく)=19」から

②当て字その2「しょ=初=1、く=9」から

③第1回食育推進会議が、平成17年10月19日に開催されたから

3.11への思い

ハート本校では、3月11日(金)に東日本大震災に関する集いを校内テレビ放送で行いました。震災に関する絵本の読み聞かせを聴く形で行いました。午後2時46分には、全職員・全校生で黙とうを捧げました。

笑う弔意を表すため、市旗・校旗共に半旗で掲揚しました。

ハート安全教育・防災教育担当の先生による本の読み聞かせの様子

ハート最後に担当の先生から「みなさんは、大震災のことはよくわからないかもしれないけれど、震災後に生まれた皆さん一人ひとりが私達大人にとって『きぼうのとり』なんだよ。」という話がありました。

ハート子ども達がやがて成長して、自然災害の恐ろしさや人間の過信によって起きてしまった事故の悲惨さが理解できるようになった時、後世に語り継いでより良い未来を創造してくれることを願ってやみません。

鉛筆読み聞かせした本の紹介をします。

図書名:きぼうのとり 企画・制作:福島民報社

絵・文 みず文庫(イラストレーター・コーディネーターのよしもとみかさん、木工職人の矢啓桂祐さん、編集・ライターの江藤純さんで活動している)発行者:芳見弘一 発行所:福島民報社

鉛筆関連図書紹介(1年生の学習で使用した本です。)

書名「あなたをママと呼びたくて・・・天から舞い降りた命」

発行:キャメルン・グループ 編集・収録:Studio 02 

6年生を送る会 Part1③(5年生の思い)

笑うテレビ放送での「6年生を送る会」終了後、会を行う予定だった体育館に足を運んでみました。そこに子ども達の姿はなく、体育館はしんと静まり返っていました。ただ、直前まで体育館で行うことを想定して飾りつけをした5年生の壁面デザイン画が多数ありました。6年生に最高の思い出をプレゼントしようと思っていた5年生。デザイン画からそんな思いが感じ取れました。4月からは最上級生となって、船引小学校の伝統を引き継いでいこうと頑張った5年生の皆さんに「ありがとう。」の言葉を贈ります。伝えたかった思いは6年生や下級生にきっと届いています。

星6年生を迎えようと作成した入場門と感謝の思いを伝えるメッセージ

 

星2年ぶり開催された運動会の思い出

 

星修学旅行の思い出(鶴ヶ城と赤べこ)

星鼓笛隊の思い出

星未来へ向かって飛び立つ希望の鳥

星先輩から受け継いだ伝統の壁面デザイン画

笑うこの壁面デザイン画は卒業式の際にもご覧いただけるよう残しておきます。

春はそこまで②

笑う最近、日中の気温が上がるようになってきて春らしさを感じられるようになってきました。来週からは最低気温も氷点下になることはなさそうです。理科室で冬を越した植物たちも花を咲かせています。

虫眼鏡冬を越したキャベツの花です。(写真は3月1日の様子です。)

虫眼鏡もう一つきれいな花を咲かせた花がありましたので、紹介します。(写真は3月1日の様子です。)

イベント委員会主催クイズ大会

笑う今週の火曜日に、1・2年生を対象にした、児童会イベント委員会主催の「クイズ大会」が放送で行われました。1年生は初めての体験に大はしゃぎでした。

星どんなクイズが出たの?

王冠問題は全て2択の◯✕クイズで、自分が合っていると思う方の色の帽子をかぶるという方法で行いました。

ハート問題 「校長先生は寅年生まれである。◯か✕か?(正解は最後に発表します。)

にっこり大はしゃぎの1年生

ハートクイズの答え3ツ星校長先生は「寅年」生まれです。