こんなことがありました!
2014年11月の記事一覧
6年 英語活動
昨日に続き今日も英語活動がありました。
今日は,1組~3組が英語指導講師と担任による授業で,4組が担任による授業でした。
「What time do you get up?」と一日の生活を紹介し合う活動をしていました。
今日は,1組~3組が英語指導講師と担任による授業で,4組が担任による授業でした。
「What time do you get up?」と一日の生活を紹介し合う活動をしていました。
スキルアップタイム中です!!
毎週火曜日の5校時の後には,中・高学年のスキルアップタイムです。
学級毎に,学習内容の習熟を図ったり,個別指導をしたりする時間です。
本日も25分間学習に取り組みました。
低学年はどうしているかというと・・・
水曜日にスキルアップタイムを行っています。
学級毎に,学習内容の習熟を図ったり,個別指導をしたりする時間です。
本日も25分間学習に取り組みました。
低学年はどうしているかというと・・・
水曜日にスキルアップタイムを行っています。
童謡唱歌リハーサル
本番の会場での練習ということで,子どもたちは緊張していました。
本番を意識して,出入りや立ち位置などを確認し,しっかり声を出していました。
リハーサルに真剣に臨むことができました。
本番を意識して,出入りや立ち位置などを確認し,しっかり声を出していました。
リハーサルに真剣に臨むことができました。
3年1組 ふねひきパーク見学
3年1組が社会科の校外学習でふねひきパークへいってきました。
子どもたちは,学校から出かける時からわくわく感があふれていました。
ふねひきパークでは,売り場だけではなく,調理場や保管場など普段は入れない場所も紹介していただき,驚くことばかりでした。
それぞれの部署でお仕事をされている方からも説明を受けたり,質問に答えていただいたりすることができました。
たいへんやさしくていねいに対応していただき,多くのことを学ぶことができて子どもたちも大満足でした。
子どもたちは,学校から出かける時からわくわく感があふれていました。
ふねひきパークでは,売り場だけではなく,調理場や保管場など普段は入れない場所も紹介していただき,驚くことばかりでした。
それぞれの部署でお仕事をされている方からも説明を受けたり,質問に答えていただいたりすることができました。
たいへんやさしくていねいに対応していただき,多くのことを学ぶことができて子どもたちも大満足でした。
わくわく発表会番外編
わくわく発表会の子どもたちの様子ではありませんが,ご紹介します。
まずは,こちらです。
3年生の体育館での発表のときに,保護者席で一緒に踊っていた女の子がいました。
3年生の踊りをまねて,のりのりで踊っていました。
もしかすると,お家でお姉ちゃんかお兄ちゃんと一緒に練習していたのかな?
思わず笑みが出てしまいました。
次は・・・
まずは,こちらです。
3年生の体育館での発表のときに,保護者席で一緒に踊っていた女の子がいました。
3年生の踊りをまねて,のりのりで踊っていました。
もしかすると,お家でお姉ちゃんかお兄ちゃんと一緒に練習していたのかな?
思わず笑みが出てしまいました。
次は・・・
2階の東側廊下にある学校の歴史を紹介するパネル写真前です。
男性の方が,「このとき俺はこの校舎に通っていたんだよ。」のように古い校舎の写真を女性に紹介されていました。
実は,昨年度,パネルの展示の仕方を変えました。
子どもたちが見てくれるといいな。じっくり見てくれる人はいるのかな?
と、期待半分諦め半分でいたのですが,じっくり見入ってくださる保護者の方(卒業生)にお会いできて嬉しくなりました。
最後は,昇降口です。
いったい何足あるのだろう?
と思って撮影しました。
おじいちゃんおばあちゃん,兄弟姉妹と一緒にお越しくださった家庭も多いと思います。
一年間の中でもっとも多くの人が学校に集っている日がわくわく発表会なのでしょう。
年間最多来校者数記録日記念の一枚です。
男性の方が,「このとき俺はこの校舎に通っていたんだよ。」のように古い校舎の写真を女性に紹介されていました。
実は,昨年度,パネルの展示の仕方を変えました。
子どもたちが見てくれるといいな。じっくり見てくれる人はいるのかな?
と、期待半分諦め半分でいたのですが,じっくり見入ってくださる保護者の方(卒業生)にお会いできて嬉しくなりました。
最後は,昇降口です。
いったい何足あるのだろう?
と思って撮影しました。
おじいちゃんおばあちゃん,兄弟姉妹と一緒にお越しくださった家庭も多いと思います。
一年間の中でもっとも多くの人が学校に集っている日がわくわく発表会なのでしょう。
年間最多来校者数記録日記念の一枚です。
親子音楽教室
わくわく発表会の最後は,体育館に集まって親子で音楽を鑑賞しました。
演奏者は,谷川賢作さんです。
ピアノや曲のアレンジについてのお話をしながら,素敵なピアノを聴かせてくださいました。
音楽作りには,正解はありません。人それぞれの感性でいろいろな工夫をして表現することができると教えてくださいました。
6年生のために,「よろこびのために」という卒業の歌を,小さい子どもたちのために『うんこ』の歌を弾き歌いで披露してくださいました。
谷川さん,楽しい時間をありがとうございました。
保護者の皆様,最後までご鑑賞ありがとうございました。
演奏者は,谷川賢作さんです。
ピアノや曲のアレンジについてのお話をしながら,素敵なピアノを聴かせてくださいました。
音楽作りには,正解はありません。人それぞれの感性でいろいろな工夫をして表現することができると教えてくださいました。
6年生のために,「よろこびのために」という卒業の歌を,小さい子どもたちのために『うんこ』の歌を弾き歌いで披露してくださいました。
谷川さん,楽しい時間をありがとうございました。
保護者の皆様,最後までご鑑賞ありがとうございました。
6学年の発表
6年生は「現在、過去、そして未来へ」というテーマで発表しました。将来について考えたとき不安になる気持ちや、そこから今は何をするべきなのかという思いを群読や歌、ダンスで表現しました。中学校という新たなステージに向けて、大きな一歩を踏み出すことができました。
にこにこ・すくすくの発表
にこすくのみんなで「かさこじぞう」の発表をしました。
今まで練習したことを出し切って発表できたので,どの子ども笑顔でした。
今日は,参観していただきありがとうございました。
今まで練習したことを出し切って発表できたので,どの子ども笑顔でした。
今日は,参観していただきありがとうございました。
3学年の発表
「野菜をたべ~ると みんながしあ~わせ シャキシャキモグモグ~・・・」
3年生は、元気な野菜のダンスでオープニング!
3年生のテーマは「田村市の野菜」
社会科の学習で学校の周りの様子を見に行ったり、トマト農家やJAたむらに見学に行ったりしたことをきっかけに、総合的な学習の時間に、野菜についての学習を行ってきました。
ダンス終了後、今度は各教室にて、グループごとの発表です。
ポスターセッションや紙芝居、クイズ形式で発表するなど、どのグループの発表でも様々な工夫が見られました。
おうちの方からも、
「~を使った、おすすめのおいしいお料理は?」
「~の野菜を好きになりましたか?」
などの質問や、
「野菜についてくわしくなることができました。」
など、感想をいただきました。
はじめてのワークショップ形式での発表となりましたが、調べ学習からまとめ、発表まで子どもたち同士で力を合わせて行うことができました。
保護者のみなさま、お忙しい中ご参観くださりありがとうございました。
3年生は、元気な野菜のダンスでオープニング!
3年生のテーマは「田村市の野菜」
社会科の学習で学校の周りの様子を見に行ったり、トマト農家やJAたむらに見学に行ったりしたことをきっかけに、総合的な学習の時間に、野菜についての学習を行ってきました。
ダンス終了後、今度は各教室にて、グループごとの発表です。
ポスターセッションや紙芝居、クイズ形式で発表するなど、どのグループの発表でも様々な工夫が見られました。
おうちの方からも、
「~を使った、おすすめのおいしいお料理は?」
「~の野菜を好きになりましたか?」
などの質問や、
「野菜についてくわしくなることができました。」
など、感想をいただきました。
はじめてのワークショップ形式での発表となりましたが、調べ学習からまとめ、発表まで子どもたち同士で力を合わせて行うことができました。
保護者のみなさま、お忙しい中ご参観くださりありがとうございました。
5学年の発表
5年生のテーマは「わたしたちと『食』のかかわり」でした。
夏休み以降,本やインターネットを活用して調べ学習を行い,
班で話し合いながらまとめたり,発表の練習を行ったりしてきました。
今日は,多くの保護者の方々やお友達の前での発表ということで緊張した面持ちでしたが,
プレゼンテーションや実演,劇など,それぞれの方法で立派に発表をすることができました。
一生懸命聞いてもらい,子どもたちもさらにやる気が出たようでした。
発表後の清々しい子どもたちの顔が印象的でした。
夏休み以降,本やインターネットを活用して調べ学習を行い,
班で話し合いながらまとめたり,発表の練習を行ったりしてきました。
今日は,多くの保護者の方々やお友達の前での発表ということで緊張した面持ちでしたが,
プレゼンテーションや実演,劇など,それぞれの方法で立派に発表をすることができました。
一生懸命聞いてもらい,子どもたちもさらにやる気が出たようでした。
発表後の清々しい子どもたちの顔が印象的でした。
総数
4
0
2
7
1
2
7
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着