2022年9月の記事一覧
今週の給食(9/12~9/14)
今週は木曜日が「田村地区小学校陸上大会」、金曜日が「田村地区小学校陸上大会予備日」のため、全校生が「お弁当の日」となっています。そのため、少し早く今週の給食の様子をお伝えします。
9月12日(月)の給食のメニュー【お月見献立】麦ごはん・ホッケの塩焼き・里芋のそぼろ煮・ごまみそ汁・牛乳
豆知識・・・十五夜の満月を「芋名月」と言ったりします。この芋は「里芋」のことを指します。ですから、お月見にはすすき・だんご・里芋を飾ります。里芋には収穫を祝うという意味が込められています。ちなみに栗を飾ると「栗名月」、大豆を飾ると「豆名月」となります。
9月13日(火)の給食のメニューごはん・とり肉の黒酢あんかけ・ナムル・とうふのスープ・牛乳
9月14日(水)の給食のメニューソフト麺・きのこうどん汁・かき揚げ・辛し和え・牛乳
給食の様子〔笑顔で給食を食べる2年2組の子ども達9月14日(水)〕
月や星の見え方
4年生は理科の学習で「月の見え方」と「星の見え方」の学習をしています。今年は、曇りや雨の日が多く快晴の日が少ないので、期日は指定しないで「月や星が見えた時に見てね。」という宿題を出しています。学校では写真資料や動画資料を活用して授業を進めていますが、できれば実際に自分の目で見て欲しいなと思っています。ただ、夜子どもが一人で外に出るのは危険なので保護者の方が付き添ってあげてください。そして、月や星について知っていることを教えていただければと思います。
宿題の内容
1 半月(上弦の月) 又は、その前後の月を見る。 ※今月は9月4日でした。次に見えるのは10月上旬です。
2 満月又はその前後の月を見る。 ※今月は9月10日でした。ちょうど十五夜でした。たくさんの子ども達が見たよと教えてくれました。次に見えるのは10月中旬です。
3 南の空の星を見る。「夏の大三角」をぜひ観察させてください。見える日ならいつでもOKです。
4 北の空の星を見る。「カシオペヤ座」をぜひ観察させてください。見える日ならいつでもOKです。
9月11日の月(比べてもらうと月が東の空を昇っていくのが分かるかと思います。)
豆知識(仲秋と中秋)
「仲秋」とは、秋を初秋(旧暦7月)、仲秋(旧暦8月)、晩秋(旧暦9月)の3つに区分した場合の、旧暦の8月全体を指します。
「中秋」とは、「秋の中日」のことで陰暦の8月15日のみを指します。
今年は、陰暦(旧暦)の8月15日が9月10日だったので、満月と中秋が重なりました。次に中秋が満月になるのは、8年後だそうです。
見つけたよ、わたしの色水 2-1 図画工作科
待ちに待った色水作りの学習。みんな、思い思いの色の色水を楽しそうに作っていました。
「この色とこの色を混ぜると、どうなるかな?」と、混色の勉強にもなったようでした。
できた色水は、タマゴパックやプリンカップに注ぎました。同じ色をたくさん並べたり、グラデーションになるように作って並べたり、いろいろな色を並べてカラフルにしたりと、楽しんで活動していました。
中には、タマゴパックに入れた色水に他の色を注ぎ、その混ざり具合を楽しむ子も。
容器等の準備への協力、ありがとうございました。
船引町更生保護女性会の方々による朝のあいさつ運動
9月9日(金)7時30分から「船引町更生保護女性会の方々による朝のあいさつ運動」が船引小学校の敷地内で行われました。船引町更生保護女性会の船引地区の方10名においでいただきました。また、児童への啓発物として、児童一人につき一つずつ「カットバン」をいただきました。ありがとうございました。
あいさつ運動の様子(昇降口前)
歩道橋下の様子
旧船引体育館跡地駐車場下の様子
今週の給食(9月5日~9月9日)
9月5日(月)の給食のメニューごはん・目玉焼き・ガパオライスの具・オニオンスープ・牛乳
9月6日(火)の給食のメニュー〔Ca&かむ献立〕麦ごはん・さんまの蒲焼・かみかみサラダ・なめこ汁・牛乳
9月7日(水)の給食のメニュー〔都路中学校希望献立〕中華麺・切り干し大根のマヨサラダ・五目あんかけ汁・梨・牛乳
9月8日(木)の給食のメニュー〔防災の日献立〕救給カレー・りっちゃんサラダ・肉団子汁・肉まん・牛乳
9月8日(木)に欠席(出席停止を含む)されたお子さんについては、登校された日に「救給カレー」をお渡しすることになっています。賞味期限が2025年7月までになっていますので、安心してお召し上がりください。
9月9日(金)の給食のメニューバンズパン・チーズハンバーグ・パンプキンサラダ・トマトスープ・牛乳
給食の様子〔9月9日(金)4年2組〕
理科の自由研究
今日から「コミュタン福島」で、田村地区児童理科作品展示会が行われています。今年度、船引小学校からは83点の作品の応募がありました。審査の結果、「特選」作品が6点(そのうち2点は県の審査会に出品されます。)・「準特選」作品が8点・「入選」作品が24点・「奨励賞」作品が45点となりました。入選以上の作品(特選・準特選・入選)が、展示会に展示されています。興味のある方は、感染対策をされながら、会場で子ども達の作品をご覧いただければと思います。
展示会の開催時間は、10日(土)・11日(日)の両日とも午前10時から午後3時までです。
今年度、応募があった理科作品
NHK合唱コンクール県大会
一昨日「合唱のNHK全国学校音楽コンクール県コンクール兼県下小・中学校音楽祭第一部合唱」がいわき市のアリオスで行われました。地区予選を勝ち抜いた合唱部が素晴らしいハーモニーを披露し「優秀賞」を受賞しました。
県大会に参加した合唱部の子ども達(著作権映像のため、写真等は撮影できませんでした。)写真はリハーサル室の様子です。
交通少年団立哨(9月)
交通少年団の子ども達が9月6日(火)の朝「交通安全の呼びかけ運動」を行いました。今回はA班の担当でした。元気にあいさつをしながら、交通安全を呼びかけていました。
立哨指導の様子
せせらぎスクール(4の3・4の4)
今日は、昨日に引き続きせせらぎスクールの様子をお伝えします。今日は、4年3組と4年4組の様子です。
普段は川の中に入って遊ぶことなどほとんどない子ども達、とっても楽しそうです。(個人情報保護のため写真を一部加工しています。)
せせらぎスクール(4の1・4の2)
4年生は先週2クラスずつ、学校裏手にある大滝根川で「せせらぎスクール」を行いました。パックテストを行って水の汚れを調査したり、網で川底をすくったり、石を動かしたりしてどんな生き物が棲息しているかなどを調べました。川面にはアメンボ、川底にはヤゴがたくさんいました。
パックテスト水に含まれる残留塩素やカルシウム・マグネシウムなどに反応して色が変わる薬品を使って水質を調べることができるもの。指標となる色と比較することによって汚れ具合がわかります。
せせらぎスクールの様子
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786