こんなことがありました!
2017年10月の記事一覧
研修中
臨時休業の今日は,先生方は,会議や研修,学級事務や教材研究などに一生懸命取り組んでいます。
現在の学校周辺の状況
台風21号は福島県沖を通過した模様で,雨が弱まってきました。
学校の横を流れる大滝根川の水位は若干下がってきたものの,依然として水量が非常に多い状態です。
学校の横を流れる大滝根川の水位は若干下がってきたものの,依然として水量が非常に多い状態です。
1・2年生校内マラソン大会の延期について
台風21号による雨の影響で校庭の状態が不良のため,10月24日(火)に実施を予定していた1・2年生の校内マラソン大会は,25日(水)に延期します。
なお,25日(水)は,2年生は8時45分,1年生は10時30分開始予定です。
なお,25日(水)は,2年生は8時45分,1年生は10時30分開始予定です。
台風21号が接近しています
台風21号が接近し,風雨が強まっています。
河川や用水路等が増水して危険なため,子どもたちは不要な外出はせず,家庭で各学年の課題等の学習をしてください。
河川や用水路等が増水して危険なため,子どもたちは不要な外出はせず,家庭で各学年の課題等の学習をしてください。
下校しました
子どもたちは,元気に下校しました。
月曜日が臨時休業のため,明日から3日間お休みになります。
子どもたちは各家庭で過ごすことになりますので,よろしくお願いします。
月曜日が臨時休業のため,明日から3日間お休みになります。
子どもたちは各家庭で過ごすことになりますので,よろしくお願いします。
台風21号による臨時休業について
台風21号が今後接近する恐れがあり,雨,風ともに強くなるとの予報があります。
つきましては,児童の安全に万全を期すため,10月23日(月)は田村市内小・中学校,幼稚園,子ども園が休園,休校となります。ご理解とご協力をお願いします。
学校においては次の内容について各学級で指導しました。事故等に遭わないよう家庭でも一声おかけください。
・風雨が強くなり危険なため,不要な外出はしないこと。
・家庭で各学年の課題等の学習をすること。
・風雨が弱まっても,河川・用水路・がけ等危険な場所には絶対近寄らないこと。
・24日(火)は,通常の登校・授業を予定していること。
なお,今後,変更等があった場合,メールや学校ホームページでお知らせします。
図書支援スタッフのみなさんとの会食(6年4組)
今日は、船引小学校に図書支援スタッフとして子どもたちの学習の支援に来てくださっている、大原さん、須田さん、渡辺さんの3名を6年4組にお招きして会食をしました。
最近読んだ本の話、今学習している宮沢賢治の話…(だったかは不明ですが)3名のスタッフの方に来ていただいて、いつもよりも楽しく給食を食べることができました。来ていただき、本当にありがとうございました。ぜひ、また6-4に給食を食べに来てください。
最近読んだ本の話、今学習している宮沢賢治の話…(だったかは不明ですが)3名のスタッフの方に来ていただいて、いつもよりも楽しく給食を食べることができました。来ていただき、本当にありがとうございました。ぜひ、また6-4に給食を食べに来てください。
4の2 算数科研究授業
4年2組の3校時目は,算数科の研究授業が行われました。
単元は「計算のやくそくを調べよう」で,ドットの数の求め方を多様に考え,1つの式に表すことができるようにする授業でした。
子どもたちは,ドットをまとめたり,つけたしたり,移動させたりしながら数を求めることができました。
授業の振り返りの時間にはお互いの考えの良さをを認め合うことができました。
単元は「計算のやくそくを調べよう」で,ドットの数の求め方を多様に考え,1つの式に表すことができるようにする授業でした。
子どもたちは,ドットをまとめたり,つけたしたり,移動させたりしながら数を求めることができました。
授業の振り返りの時間にはお互いの考えの良さをを認め合うことができました。
3の2 算数「全体と部分に目をつけて」
今日の問題は,「色紙が45枚あります。そのうち何枚かをあげたら,残りは26枚になりました。何枚あげましたか。」です。
数の関係を図で表し,□を使った式に表しました。
問題の意味を読み取るのが難しい問題は,図や数直線に表して数の関係を捉えることが大切です。
数の関係を図で表し,□を使った式に表しました。
問題の意味を読み取るのが難しい問題は,図や数直線に表して数の関係を捉えることが大切です。
2の3 算数「かたちをしらべよう」
3つの直線で囲まれている形と4つの直線で囲まれている形を仲間分けし,三角形と四角形を弁別しました。
その後は,問題に挑戦です。
直線ではない線が含まれていたり,直線同士がつながっていなかったりする図形も含まれていましたが,それらが三角形や四角形でないことをしっかり見分けることができました。
その後は,問題に挑戦です。
直線ではない線が含まれていたり,直線同士がつながっていなかったりする図形も含まれていましたが,それらが三角形や四角形でないことをしっかり見分けることができました。
2の1 国語「お手紙」
がまくんとかえるくんの気持ちを読み取っています。
自分の考えと友達の考えを比べながら話し合いました。
自分の考えと友達の考えを比べながら話し合いました。
6の4 国語科研究授業「やまなし」
2校時目に,6年4組国語科授業研究が行われました。
単元は宮澤賢治の「やまなし」の『五月』の場面を読み取る学習を行いました。
めあては「賢治が書きたかった『五月』はどんな場面かな」でした。
6年生の子ども達がイメージしている「五月」と宮澤賢治が「やまなし」で書いている「五月」とのギャップに驚き、考えを深めていました。
単元は宮澤賢治の「やまなし」の『五月』の場面を読み取る学習を行いました。
めあては「賢治が書きたかった『五月』はどんな場面かな」でした。
6年生の子ども達がイメージしている「五月」と宮澤賢治が「やまなし」で書いている「五月」とのギャップに驚き、考えを深めていました。
今日も雨
今日も雨です。
1年生は,片曽根山森林公園で生活科の探検に行く予定でしたが,延期となりました。
楽しみにしていたのですが残念です。
1年生は,片曽根山森林公園で生活科の探検に行く予定でしたが,延期となりました。
楽しみにしていたのですが残念です。
楽しかった英語集中プログラム
楽しかった時間は、あっという間に過ぎていきます。
仲良くなれた他校の友達ともお別れのときです。中学校では同じ校舎で学びます。
来年はもっとなかよくなりましょう。
ご家庭で、どんな活動だったか、何が楽しかったか、他校の友達はできたかなど、お話を聞いてみてください。きっと充実した活動だったことがわかると思います。
クラスごとに集合写真を撮りました。
<1組>
<2組>
<3組>
<4組>
校長先生が仮装しています。わかりますか?
仲良くなれた他校の友達ともお別れのときです。中学校では同じ校舎で学びます。
来年はもっとなかよくなりましょう。
ご家庭で、どんな活動だったか、何が楽しかったか、他校の友達はできたかなど、お話を聞いてみてください。きっと充実した活動だったことがわかると思います。
クラスごとに集合写真を撮りました。
<1組>
<2組>
<3組>
<4組>
校長先生が仮装しています。わかりますか?
英語集中プログラム(ハロウィン)
じゃんけんで勝ったらアメを一つもらえます。ですが、負けると一つあげなくてはなりません。
ハロウィンパーティでは、先生方が仮装をしました。
誰の仮装がどうだったか、お子さんに聞いてみてください。
ハロウィンパーティでは、先生方が仮装をしました。
誰の仮装がどうだったか、お子さんに聞いてみてください。
英語集中プログラム(Fun to ABC)
ABCの練習です。すごろく形式、リレー形式、早押し(叩き?)形式、人文字形式など…。
バラエティに富んだ方法でABCに慣れ親しんでいます。
バラエティに富んだ方法でABCに慣れ親しんでいます。
英語集中プログラム(Lunch Time)
お楽しみのランチタイムです。
お昼ごはんを食べる頃には、他の学校の子どもたちともすっかり仲良しでした。
おいしいお弁当、いただきます!
お昼ごはんを食べる頃には、他の学校の子どもたちともすっかり仲良しでした。
おいしいお弁当、いただきます!
英語集中プログラム(SHOPPING)
買い物ゲームを行います。まずは、ダイアログをしっかりと覚えます。
お客さんと店員さんに分かれてダイアログを練習します。
「May I help you?」「2 pencils ,please」
ダイアログを覚えたら、開店準備です。
上手に買い物できるかな?
一生懸命がんばり、たくさん物が売れました!
お客さんと店員さんに分かれてダイアログを練習します。
「May I help you?」「2 pencils ,please」
ダイアログを覚えたら、開店準備です。
上手に買い物できるかな?
一生懸命がんばり、たくさん物が売れました!
英語集中プログラム「自己紹介」
グループのメンバーと対面です。
上手に自己紹介できるかな?
もちろん「英語」です!
上手に自己紹介できるかな?
もちろん「英語」です!
3の1 図工「いろいろうつして」
紙版画の版ができあがりました。
今日から「刷り」に入りました。
自分のイメージにあった色をローラーでつけて,バレンで刷りました。
材料の違いから刷り上がりも変化があって,おもしろいです。
子どもたちも大満足です。
今日から「刷り」に入りました。
自分のイメージにあった色をローラーでつけて,バレンで刷りました。
材料の違いから刷り上がりも変化があって,おもしろいです。
子どもたちも大満足です。
英語集中プログラムスタート!
船引小の体育館で、船引小、美山小、瀬川小、要田小の4校の6年生で英語集中プログラムがスタートしました。
ちょっと緊張しています。
今日、お世話になる先生方による自己紹介です。みんな優しい先生方ばかりです。
代表のみなさんが学校紹介をしてくれました。「We are cute boy,powerful girl !」
みんなでHello Songを歌い、ダンスを踊って、緊張をほぐしました。
さぁ、期待が膨らみましたね。
ちょっと緊張しています。
今日、お世話になる先生方による自己紹介です。みんな優しい先生方ばかりです。
代表のみなさんが学校紹介をしてくれました。「We are cute boy,powerful girl !」
みんなでHello Songを歌い、ダンスを踊って、緊張をほぐしました。
さぁ、期待が膨らみましたね。
にこにこ1組 粘土遊び
みんなで一緒に粘土遊びです。
思い思いに製作し,みんなご機嫌です。
思い思いに製作し,みんなご機嫌です。
2の3 算数「たし算とひき算のひっ算」
和が3位数になるたし算と差が2位数になるひき算のまとめです。
練習問題で確実に理解できているかを確かめています。
速さも大切ですが,繰り上がりや繰り下がりを正しく処理するためには丁寧さがより重要です。
みんな一生懸命頑張っていますよ。
練習問題で確実に理解できているかを確かめています。
速さも大切ですが,繰り上がりや繰り下がりを正しく処理するためには丁寧さがより重要です。
みんな一生懸命頑張っていますよ。
2の4 音楽「山のポルカ」
今日は,「山のポルカ」の合奏。
グループで,鍵盤ハーモニカ,タンバリン,カスタネットの担当に分かれて演奏です。
みんなでリズムを合わせて演奏しましょう。
グループで,鍵盤ハーモニカ,タンバリン,カスタネットの担当に分かれて演奏です。
みんなでリズムを合わせて演奏しましょう。
今日は雨
今日は朝から雨です。
校庭は,池のようです。
各学年とも,来週に控えたマラソン大会に向けて練習をしたいのですが,ちょっとお休みです。
このままマラソン大会とならないよう願うばかりです。
校庭は,池のようです。
各学年とも,来週に控えたマラソン大会に向けて練習をしたいのですが,ちょっとお休みです。
このままマラソン大会とならないよう願うばかりです。
レスキュークラブお知らせ
11月11日(土)の9:30から田村消防署で体験会を開催するそうです。
新しい田村消防署が見学でき,いくつも体験ができるそうです。
参加者には,プレゼントもあるようですよ。
是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
田村消防署1日消防士体験会案内.pdf
新しい田村消防署が見学でき,いくつも体験ができるそうです。
参加者には,プレゼントもあるようですよ。
是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
田村消防署1日消防士体験会案内.pdf
レスキュークラブ出動
後期のクラブ活動にレスキュークラブが設置されました。
レスキュークラブでは,緊急時の心構えや対応などについて体験をしながら学びたいという子どもたちが集まっています。
第1回は,緊急時対応で活躍している消防署に行ってきました。
学習支援ボランティアの宗像さんや高橋コーディネーターと一緒に行ってきました。
車両や施設を見学したり,水消火器による放水体験をしたりしました。
署長さんをはじめ多くの方が説明や案内をしてくださり,子どもたちは,最初から最後まで興奮しっぱなしでした。
田村消防署のみなさんに大変お世話になりました。
レスキュークラブでは,緊急時の心構えや対応などについて体験をしながら学びたいという子どもたちが集まっています。
第1回は,緊急時対応で活躍している消防署に行ってきました。
学習支援ボランティアの宗像さんや高橋コーディネーターと一緒に行ってきました。
車両や施設を見学したり,水消火器による放水体験をしたりしました。
署長さんをはじめ多くの方が説明や案内をしてくださり,子どもたちは,最初から最後まで興奮しっぱなしでした。
田村消防署のみなさんに大変お世話になりました。
学習指導法研究会
今日の午後は,田村地区の小学校の先生方が各教科に分かれて学習指導法研究会を行っています。
本校を会場に,2の1生活・総合,2の3音楽,3の1特別活動,5の2家庭科の4つの授業を行い,田村地区の各教科部の先生方に授業の様子を見ていただきました。
4つの学級の先生も子どもたちも,本当に一生懸命でした。
授業後は,今日の授業や指導を振り返って協議を行い,指導力の向上をめざして研究を深めました。
<2の1 生活・総合>
<2の3 音楽>
<3の1 特別活動>
<5の2 家庭>
本校を会場に,2の1生活・総合,2の3音楽,3の1特別活動,5の2家庭科の4つの授業を行い,田村地区の各教科部の先生方に授業の様子を見ていただきました。
4つの学級の先生も子どもたちも,本当に一生懸命でした。
授業後は,今日の授業や指導を振り返って協議を行い,指導力の向上をめざして研究を深めました。
<2の1 生活・総合>
<2の3 音楽>
<3の1 特別活動>
<5の2 家庭>
楽しいお弁当の時間
楽しみにしていたお弁当の時間です。
お弁当のふたを開けると大喜びです。
「これみて!」
お家の人の愛情がたっぷり詰まったお弁当を,おいしくいただきました。
お弁当のふたを開けると大喜びです。
「これみて!」
お家の人の愛情がたっぷり詰まったお弁当を,おいしくいただきました。
6の2 国語「やまなし」
6の2では,宮沢賢治が題名「やまなし」に込めた思いをそれぞれ考えました。
「やまなし」から読み取ったことだけでなく,他の作品を読んで感じた賢司の生き方や考え方を踏まえて考えをまとめました。
友達と互いの考えを聞き合うことで,自分の考えを深めることができました。
「やまなし」から読み取ったことだけでなく,他の作品を読んで感じた賢司の生き方や考え方を踏まえて考えをまとめました。
友達と互いの考えを聞き合うことで,自分の考えを深めることができました。
5の2 図工「物語から広がる世界」
こちらは,宮沢賢治の童話「銀河鉄道の夜」のお気に入りの場面を描いています。
下絵が完成したので,色を染め始めました。
筆の使い方を変えながら広がる夜空の様子を表すのが今日のめあてです。
いろいろ試しながら,根気強く取り組みました。
下絵が完成したので,色を染め始めました。
筆の使い方を変えながら広がる夜空の様子を表すのが今日のめあてです。
いろいろ試しながら,根気強く取り組みました。
6の4 国語「やまなし」
宮沢賢治の童話「やまなし」に出てくる「クラムボン」について,子どもそれぞれの考えを発表しました。
「あわ」や「微生物」,「日光」など,文章の表現を手がかりに,子どもたちは自分の考えを積極的に発表しました。
「あわ」や「微生物」,「日光」など,文章の表現を手がかりに,子どもたちは自分の考えを積極的に発表しました。
3の4 英語活動
ALTの先生と一緒に何をしているかを表す英語の学習です。
学習した英語を使って,2チームに分かれて「伝言ゲーム」です。
ALTの先生の合図で,素早く正しく伝言です。
友達の声がしっかり聞き取れるように静かに真剣に取り組んでいました。
学習した英語を使って,2チームに分かれて「伝言ゲーム」です。
ALTの先生の合図で,素早く正しく伝言です。
友達の声がしっかり聞き取れるように静かに真剣に取り組んでいました。
6の2・3 ブックトーク
今日も市図書館の館長さんを招いてブックトークを行いました。
本の分類番号のことや今学習している宮沢賢治の話など楽しくお話していただきました。
館長さんの話に真剣に耳を傾け,話が終わると,さっそくそれらの本を手にとって読んでみようとする姿が見られました。
本の分類番号のことや今学習している宮沢賢治の話など楽しくお話していただきました。
館長さんの話に真剣に耳を傾け,話が終わると,さっそくそれらの本を手にとって読んでみようとする姿が見られました。
3年 総合的な学習の時間
今日もゲストティーチャーを招いての授業です。
今日は,市役所の赤石沢さんに「小沢の桜」や「大滝根河畔の桜」,「大鏑矢神社の花菖蒲」について教えていただきました。
花菖蒲が5000株あることなどたくさんのことを教えていただき,熱心にメモしました。
今日は,市役所の赤石沢さんに「小沢の桜」や「大滝根河畔の桜」,「大鏑矢神社の花菖蒲」について教えていただきました。
花菖蒲が5000株あることなどたくさんのことを教えていただき,熱心にメモしました。
朝のあいさつ運動
生き生き委員会が朝のあいさつ運動を行いました。
いつもより大きな声であいさつが返ってきて,とてもいい気持ちになったそうです。
いつもより大きな声であいさつが返ってきて,とてもいい気持ちになったそうです。
第2回学校評議員会
今日は,第2回の学校評議員会が行われました。
今回は,普段の授業の様子を参観していただきました。
参観後は,子どもたちの授業の様子をご覧になって感想等を聞かせていただいたり,前期の活動の振り返りについてご意見をいただいたりしました。
学校評議員の皆さんは,子どもたちの落ち着いた授業の様子や真剣に学び合う姿に感心していました。
お忙しい中,ありがとうございました。
今回は,普段の授業の様子を参観していただきました。
参観後は,子どもたちの授業の様子をご覧になって感想等を聞かせていただいたり,前期の活動の振り返りについてご意見をいただいたりしました。
学校評議員の皆さんは,子どもたちの落ち着いた授業の様子や真剣に学び合う姿に感心していました。
お忙しい中,ありがとうございました。
クラブ活動
6校時は、後期第2回目のクラブ活動が行われました。前回のクラブは組織作り
だったので、今回が後期初めのクラブ活動となったところが多かったです。
講師の先生を招いての手品クラブ 自分の名刺作りを行ったパソコンクラブ
本格的なパンケーキ作りを行った料理クラブ
だったので、今回が後期初めのクラブ活動となったところが多かったです。
講師の先生を招いての手品クラブ 自分の名刺作りを行ったパソコンクラブ
本格的なパンケーキ作りを行った料理クラブ
1の3 算数「たし算」
算数のたし算の計算練習です。
計算カードを使って何度も練習しています。
これから,大きな数の計算でも速く計算できるようになるには,答えが暗記できるまで練習することが必要です。
そのため,宿題で毎日練習していることと思います。
子どもだけではなかなか意欲が持続できません。
お忙しいこととは思いますが,子どもたちの様子をご覧になって,励ましの言葉などかけてください。よろしくお願いします。
計算カードを使って何度も練習しています。
これから,大きな数の計算でも速く計算できるようになるには,答えが暗記できるまで練習することが必要です。
そのため,宿題で毎日練習していることと思います。
子どもだけではなかなか意欲が持続できません。
お忙しいこととは思いますが,子どもたちの様子をご覧になって,励ましの言葉などかけてください。よろしくお願いします。
6の1 国語「やまなし」
12月のかにの様子や気持ちの読み取りです。
兄弟の争い(泡の大きさ比べをしていて喧嘩になる)を止めるきっかけになるのが「やまなし」です。
5月に侵入してきたカワセミの代わりに落ちてきて、いいにおいを振りまきます。
カニのお父さんは「やまなし」が熟して酒になることを教えてくれ,豊穣な秋を印象付けます。
5月の様子との違いを比べながら,読み深めました。
兄弟の争い(泡の大きさ比べをしていて喧嘩になる)を止めるきっかけになるのが「やまなし」です。
5月に侵入してきたカワセミの代わりに落ちてきて、いいにおいを振りまきます。
カニのお父さんは「やまなし」が熟して酒になることを教えてくれ,豊穣な秋を印象付けます。
5月の様子との違いを比べながら,読み深めました。
6の3 算数「算数の目で見て見よう」
昨日の6の4の子どもたち同様,久しぶりに出てきた百分率や割合の問題に苦戦しています。
友達と教え合いながら,必死に解決しようとしています。
授業や家庭学習で,定期的に振り返ることが大切なようですね。
友達と教え合いながら,必死に解決しようとしています。
授業や家庭学習で,定期的に振り返ることが大切なようですね。
6の2 音楽科研究授業
今日の2校時は、6年2組の音楽科研究授業が行われました。題材名は「和音の美しさを味わおう」で、『花は咲く』の2部合唱を練習しました。
子どもたちは、パートごとに歌や発声を聴き合い、アドバイスしながら合唱の練習に取り組みました。
練習を重ねるたびに、和音の響きや語りかけるような歌い方が上手なりました。
自主的な練習にも意欲的に取り組み、みんなの気持ちが一つになっていく授業でした。
子どもたちは、パートごとに歌や発声を聴き合い、アドバイスしながら合唱の練習に取り組みました。
練習を重ねるたびに、和音の響きや語りかけるような歌い方が上手なりました。
自主的な練習にも意欲的に取り組み、みんなの気持ちが一つになっていく授業でした。
3年 理科「太陽の光を調べよう」
今日は,久しぶりに太陽が出てきました。
それを見計らったように,3年生が中庭に出てきました。
虫眼鏡を使って黒い紙に光を集めています。
紙から煙が出てくると,子どもたちから歓声があがりました。
それを見計らったように,3年生が中庭に出てきました。
虫眼鏡を使って黒い紙に光を集めています。
紙から煙が出てくると,子どもたちから歓声があがりました。
総合的な学習「船引じまんを調べよう」
総合的な学習「船引じまんを調べよう」で、「たむら八彩カレー」と「お人形様」「石森の三匹獅子」についてゲストティチャーを学校に招いて取材しました。
「たむら八彩カレー」の取材では、レストラン「ドルフィン」の箱﨑哲司さんが、「田村市ご当地グルメプロジェクト」について詳しく説明してくださいました。子どもたちは、どうして八彩カレーを始めたのか、どんな野菜が入っているのか等、熱心にメモを取っていました。(写真がなくて申し訳ありません。)
「お人形様」・「石森の三匹獅子」の取材では、田村市教育委員会生涯学習課の大山茂男さんが、子どもたちに分かりやすい言葉で丁寧に説明してくださいました。子どもたちは、お人形様は、いつ誰が何のために立てたのかや保存会の苦労、なぜ三匹獅子は始まったのか、どんな人が踊るのか等、真剣に質問してメモしていました。
「たむら八彩カレー」の取材では、レストラン「ドルフィン」の箱﨑哲司さんが、「田村市ご当地グルメプロジェクト」について詳しく説明してくださいました。子どもたちは、どうして八彩カレーを始めたのか、どんな野菜が入っているのか等、熱心にメモを取っていました。(写真がなくて申し訳ありません。)
「お人形様」・「石森の三匹獅子」の取材では、田村市教育委員会生涯学習課の大山茂男さんが、子どもたちに分かりやすい言葉で丁寧に説明してくださいました。子どもたちは、お人形様は、いつ誰が何のために立てたのかや保存会の苦労、なぜ三匹獅子は始まったのか、どんな人が踊るのか等、真剣に質問してメモしていました。
ブックトーク(6年1組・4組)
今日は田村市図書館長さんが来校してくださり、ブックトークをしていただきました。
本の分類番号は世界共通であり、覚えておいてそんはないということを教えていただきました。
そして、子どもたちが大好きな9番(文学)のお話です。
魔女の話、あやかしの話、今学習している宮沢賢治の話など、館長さんのトークにみんな引き込まれ、あっという間に時間が過ぎていきました。
紹介した本も学校においていただきました。どんな話か読みたいと、早速本の周りに人だかりができていました。
本の分類番号は世界共通であり、覚えておいてそんはないということを教えていただきました。
そして、子どもたちが大好きな9番(文学)のお話です。
魔女の話、あやかしの話、今学習している宮沢賢治の話など、館長さんのトークにみんな引き込まれ、あっという間に時間が過ぎていきました。
紹介した本も学校においていただきました。どんな話か読みたいと、早速本の周りに人だかりができていました。
童謡唱歌音楽祭に向けて
朝の時間,4年生の教室から「どんぐりころころ」と「虫の声」の歌声が響いてきました。
どうやら11月に行われる童謡唱歌音楽祭で歌う歌のようです。
音楽の時間はもちろん,朝の時間も活用しながら,美しい歌声を届けられるよう練習していきます。
どうやら11月に行われる童謡唱歌音楽祭で歌う歌のようです。
音楽の時間はもちろん,朝の時間も活用しながら,美しい歌声を届けられるよう練習していきます。
オリンピアン陸上教室
10月14日(土)にミズノトラッククラブの飯塚翔太選手を招いて「オリンピアン陸上教室」が行われました。
当日は雨のため,会場を市陸上競技場から市総合体育館に変更して実施しました。
飯塚翔太選手といえば,日本代表の4×100mリレーの第2走者として,リオデジャネイロオリンピックで銀メダル,ロンドン世界陸上で銅メダルを獲得した超一流のアスリートです。
現役の超一流の選手から直接指導を受けることのできる貴重な機会に,本校からは37名の児童が参加しました。
子どもたちは,憧れの飯塚選手からの直接の指導に目を輝かせながら参加しました。
陸上教室の最後になると雨があがったので,陸上競技場で飯塚選手とリレーで対決することもできました。
飯塚選手は,大きなストライドで,風のように私たちの前を走っていきました。
間近でメダリストの走りを見ることができ,子どもたちは感動していました。
今日の陸上教室は,本当に夢のような時間でした。
当日は雨のため,会場を市陸上競技場から市総合体育館に変更して実施しました。
飯塚翔太選手といえば,日本代表の4×100mリレーの第2走者として,リオデジャネイロオリンピックで銀メダル,ロンドン世界陸上で銅メダルを獲得した超一流のアスリートです。
現役の超一流の選手から直接指導を受けることのできる貴重な機会に,本校からは37名の児童が参加しました。
子どもたちは,憧れの飯塚選手からの直接の指導に目を輝かせながら参加しました。
陸上教室の最後になると雨があがったので,陸上競技場で飯塚選手とリレーで対決することもできました。
飯塚選手は,大きなストライドで,風のように私たちの前を走っていきました。
間近でメダリストの走りを見ることができ,子どもたちは感動していました。
今日の陸上教室は,本当に夢のような時間でした。
田村富士ロードレース②
親子の部にもたくさんの児童が参加しました。
親子で励まし合いながら,最後まで一生懸命走っていました。
親子で励まし合いながら,最後まで一生懸命走っていました。
田村富士ロードレース大会
10月15日(日)に田村富士ロードレースが行われました。
昨日は,大変肌寒い天候ではありましたが,本校からも多くの児童が参加しました。
一つでも上の順位をめざして,1秒でも速く走れるよう最後まで精一杯走る姿がたくさん見られました。
船引小学校の児童の入賞者も,たくさんいました。
<4年生>
<5年生>
<6年生>
昨日は,大変肌寒い天候ではありましたが,本校からも多くの児童が参加しました。
一つでも上の順位をめざして,1秒でも速く走れるよう最後まで精一杯走る姿がたくさん見られました。
船引小学校の児童の入賞者も,たくさんいました。
<4年生>
<5年生>
<6年生>
にこ・すく 学級交流会
にこにこ・すくすく学級交流会が行われました。
給食試食会後に,体育館で行いました。
親子レクダンス,親子ボール運びリレー,親子パン食い競走などが行われました。
親子で体を動かすことができ,他の友達とも楽しむことができました。
総数
4
0
1
4
2
4
0
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着